写真版更新履歴   2003年度1学期
もどる Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie
Prefecture /Japan 2003−2004
All rights reserved.
2003年度2学期へ TOP


本日つつがなく1学期の終業式を終えました。人権同和教育通信「かけはし」7月号発行。少し小さいですが、ウェブ版でご覧ください。(7月18日)
昨日は、お誕生日・リクエスト給食会育友会母親部主催救護法講習会、個人懇談会2日目と、超ハードスケジュールの一日でした。(7月16日)
手作り案内看板の続報UP!特認校推進委員会広報部発行の地区向けチラシ2号(7月号)完成。(7月14日)
今日は、巡回図書館「やまなみ号」の日。2週間に1回、市立図書館から来るこのバスを、子ども達はとても楽しみにしています。勿論、保育所のお友達も、地域の方も、先生たちも。(7月10日)

総合的な学習の時間   ビデオシアター
 左側フレームに、上の2つのコーナー新設。(7月10日)
お茶わん作りをしたよ (静止画頁)と、 水泳指導2(動画頁) をUP!(7月10日)
*7月8〜9日は市教委センターサーバダウンで更新ができませんでしたので、二日遅れで上記2つのお便りページを掲載します。「悠遊陶房」の皆様、総合学習でお世話になり、ありがとうございました。

水泳指導3回目の様子もビデオで*三角の再生ボタンを押してもはじまらない場合は、「更新」をクリックしてみて下さい。(7月7日)

七夕集会
七夕集会高画質ビデオ公開!(7月6日)
特認校案内看板・ポスター新規増設!(7月5日)
七夕集会2003前編ビデオ
中編ビデオ
後編ビデオ 
を低画質ですがUP!静止画もあります。前編からどうぞ(7月5日)
保護者有志で案内看板設置!(6月30日)
お天気に恵まれ、プール開き実施!(6月30日)
長瀬小学校の案内の為このページ下部に、「みえクリックマップ」を追加。(6月30日)       to Page Top
改訂版学校見学会チラシ2号(参加申込書付き)UP!(6月29日)
7月の行事予定をUP.(6月28日)
学校見学会のプログラム一部変更。
6月の最近の出来事をUP!(6月28日)
鮎釣り解禁日、蛍狩り今昔・ダム建設に纏わる望郷の念の石碑など(6月22日)
2003年度の特認校PRポスター完成!市内各所に掲示中。


ポスターをクリックして、鮮明で大きな画像をご覧下さい。
 小規模特認校制度により、恵まれた自然環境と、人情厚い風土の中での少人数の教育を望まれる方が、特別に正規の学校区をまたいで転・入学できるようになりました。市内在住、または将来名張市に転住予定の方もOKですよ。
 お問い合わせをお待ちしています。本年度の見学会は、7月26日(土)、11月9日(日)の予定ですが、それ以外の普段の日でも、随時見学大歓迎。事前に本校(рO595−69−1004)までお問い合わせください。

七夕集会(スライドショー2002七夕集会)・救急法講習会のご案内及び、
人権・同和教育通信「かけはし」6月号と、バックナンバーをUP!(6月21日)

昨日歯磨き集会をしました。保健室より(6月19日)
毎日が楽しみ、全校給食(6月18日)
今日の給食は、手づくりハンバーグ!(6月17日)

特認校見学会ポスター(WEB版)完成!(6月16日)
見学会(7・26)チラシ2号・参加申込書長瀬地区向けチラシ1号製作中!(6月13日)

特認校情報 6月の行事予定などの更新(6月7日)
「特認校見学会パートT・育友会(PTA)の親子ふれあい活動」(7月26日土曜日)の案内完成!一足先にWEBで公開。近日中にチラシ1号を市内小学校低学年児童と幼稚園・保育所の子どもさんを通じて配布予定です。(5月31日)
5月22日、さつまいものつるさしをしたよ!(5月25日

宿泊野外学習
曽爾高原宿泊野外学習総集編(5月22日)
曽爾高原宿泊野外学習中間速報(5月21日)
曽爾宿泊野外学習登山コースのご案内(5月17日)
人権・同和教育通信「かけはし」UP(5月17日)
田植え
子ども達の「田植え」のページへ(5月16日)
「田植え」のスライドショーをUP(5月15日)
本年度から、稲作体験学習スタート。総合・生活科で田植えをしました。(5月12日)

遠足(赤岩尾神社)
入学式のない4月は、ちょっとさみしかったけど、なれたメンバーで、あまり誰も行った事のない近くの赤岩さんへ、遠足に。風穴があって、探検にはもってこいの場所でした。
校内行事に「4.5月の出来事から」(スライドショー)をUP(5月5日)
平和を願う子ども達のメッセージ続報(4月25日)
平和を願う子ども達のメッセージ(4月24日)



写真をクリックしてみてね。
 今年の長瀬の桜の開花は例年より少し遅くて、
新入生のいない寂しさの漂う学校の正門。
 でも、この門扉のない門柱の傍らに、本年度第1
回目の小規模特認校学校見学会の朝、児童が
「来たれ!新しい友達。」の願いを込めて創った
ようこそ長瀬小学校へ」の看板が設置されました。
(2003年4月中旬ごろ撮影)

                                              Page Top
更新履歴のページへ  TOP