特認校見学会のご案内





















〜夏休みにこんなことをします〜

小規模特認校の見学会パートT(自然体験編)

7月26日()学校見学会・親子ふれあい活動を行います。長瀬の自然素材を使って、勉強してみませんか。

 親子ふれあい活動は、夏休み、育友会(PTA)が、子ども達のために続けてきた行事です。ご家族で、お気軽にご参加くださいね。

自分らしさの発見!!



参加ご希望の方、詳しいことは、学校までお問い合わせください。(参加希望者には、申込し書をお送りいたします。お問い合わせの締め切り 7月10日)
 
 前半の見学会は、参加費無料

13:00〜 受付後、体験教室
・・・自然素材や廃材のリサイクルで、手作り楽器の製作と演
           奏にチャレンジ!
他に学校紹介のパネル展示・校舎内見学など。

15:00〜
17:00 自己紹介(家族紹介) 魚つり体験。(雨天の場合は、校内ウォークラリ
              ー他)

*なお、当初予定していた内容のうち、「川の生き物・昆虫」は、都合で、
上記の体験教室の内容に一部変更になりましたので、訂正してお詫び申し上げます。なにとぞ、ご了解ください。


 後半の「親子ふれあい活動(育友会主催)」は、夕食のバーベキューに参加される場合、実費を頂きます。
                                               
 
                                   
                                   


17:00〜 夕食(バーベキュー、雨天時はカレーライス)長瀬で取れた鮎のほか、肉、野菜など豊富。
18:00〜 ゲーム(輪投げ・的当てなど、縦割りグループで)
19:30〜 キャンプファイヤー(花火など)
20:00 解散

(でも、この後、地元の子ども達は、例年運動場でテントを張って一夜を明かし、育友会(PTA)役員の父親達が、近くの神社やお寺に、肝試しに誘います。そして、親達は、子ども達の安全をはかるとともに、朝まで語らいが続き、不寝番。翌朝は、ラジオ体操をして解散。これが、長瀬の伝統行事。以前は、子ども会活動の一環でしたが、ここ最近は、育友会(PTA)行事として取り組んできました。)

*なお、宿泊もご希望の場合は、必ず保護者同伴、原則テント・寝具などは自前のものをご用意頂くことになると思いますが、詳細は、下記事務局までお問い合わせください。











TOP BACK特認校情報へもどる


 

 お問い合わせは、下記まで。
申し込み受付期間:2003年6月20日(金)〜7月10日(木)の平日9:00〜17:00


〒518−0501

三重県名張市長瀬1418

Tel::0595−69−1004
Fax:0595−69−1006

名張市立長瀬小学校(特認校推進委員会事務局 教頭 松本まで)

メールアドレス  g01_e-nagase@nabari-mie.ed.jp

ホームページ  http://www.nabari-mie.ed.jp/e-nagase/

to Page TOP

次回パートU(授業編)は、11月9日()の予定。お楽しみに!

恵まれた自然、落ち着いた環境の中で、マンツーマン教育を実践している長瀬小学校より。

Copyright 名張市立長瀬小学校 2003
All rights reserved
見学会チラシ1号 (7月26日 自然体験編)  tirasi1gou.pdf へのリンク

見学会チラシ2号 (手作り楽器・魚釣り・キャンプファイヤー)2goutirasi.pdf へのリンク

見学会チラシ3号 (11月9日 授業参観編・炊飯体験・ウォークラリー)

見学会チラシ2号拡大版(参加申込書付き) (7月26日 自然体験編)
見学会ポスター Web版  公式ポスター
長瀬地区向けチラシ1号   長瀬地区向けチラシ3号
長瀬地区向けチラシ2号   長瀬地区向けチラシ4号
教育の明日を語る会チラシ特別号
長瀬地区向けチラシ5号  以下は特認校情報
大人 :1000円
小・中 :500円
幼・保 :無料
ふれあい 体験!
nagase