最近の出来事
今週の平日は、大変忙しくて、全く更新が叶わず、遅ればせながら、
本日まとめてUPします。
2003年6月28日(土)
6月6日(金) 授業参観・交通安全教室がありました。いつものように、保育所のお友だちも一緒に参加しました。
6月19日(木) ALTのイローナ先生来校。今回は2・3年生の授業風景を紹介します。
6月20日(金) 今回のクラブ活動(4〜6年生13名)は、国際理解、異文化体験という分野で、ブラジル料理に挑戦!「パステオ」という、ピザを揚げ餃子で包んだような、カリッと歯ごたえのあるスナック菓子に、子ども達は大喜び。
6月26日(木) 本当は23日(月)実施予定だったのですが、雨のために延びていたプール清掃。この日やっと実施できました。全校児童23名と少ない人数ですが、見事に綺麗に仕上がりました。みんな、お疲れ様でした。
子ども達は、来週6月30日(月)のプール開きが待ち遠しくて、晴れることを祈り、楽しみにしています。
6月27日(金) 学校環境デー。低学年は学校周辺、高学年は3班に分かれて、長瀬全域を綺麗にしました。(5・6年生は、去る5月21日にも、曽爾宿泊野外学習の帰り道、国立曽爾自然の家から太良路までの徒歩下山途中に、ゴミ拾いをしてきました。)
6月28日(土) 今朝7時頃から、長瀬中年会のおじいさん、おばあさん達が、小雨ふる中、毎年恒例の運動場の草引きをして頂きました。少し刈り残しがあるということで、午後からも引き続き作業して頂いています。職員室のPCの前の窓から、その様子を写しました。ありがとうございます。
その他の6月の写真集。
一輪車の練習(アイドリング・スピン・4人組のメリーゴーランドなど)に励む6年生。今年は、早くも全校生が、一人残らず乗れるようになりましたので、今から運動会が楽しみです。
田植えから40日余りが経過し、グングン育ってきました、皆で植えた稲が。

Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie Prefecture /Japan 2003
All rights reserved.