写真で見る総合的な学習の時間三重県名張市立長瀬小学校      2003年度
     2004年度へ
田植え  スライド  サツマイモのつるさし


米作り体験学習レポート
米作りのまとめ

 炭焼き体験まとめ
(5・6年生 総合的な学習)


(主な体験学習は、全校児童で)

2003.5.12〜
2004.3.7.
陶芸  陶芸2「絵付け」

(3・4年生 総合的な学習)

3・4年生総合の陶芸作品の一部を写真で紹介。
出前授業「水田の中の生き物」

(全校児童で)
稲刈りと「はさがけ」

(全校児童で)
脱穀  炊飯体験(学校見学会パート2のページへ)

(全校児童で)
さつまいも掘り

(全校児童で)
情報教育

(全校児童で)
焼き芋・ぎんなん・左巻きがや・落花生のページ

(全校児童で)
国際理解
4・5年生のクリスマスゲームへ

11月13日2・3年生教室
楽しい英語ゲーム
英語で双六を楽しみました!4〜6年生と、2・3年生の国際理解授業。(2月10日)

2月10日4・5年生教室
バレンタインカード
を作ったよ! (2月10日の5限目) 家庭科室で

2月10日全校で
地域理解
長瀬の金石文や知られざる名所など。
 長瀬のコツブガヤと、学校の石碑について(2003.12.24)


わがまち再発見(第2回長瀬の歴史散策会)
文化財みてあるき

                      (長瀬地区T)
椎茸とは・・・
地域の産業学習1
「椎茸の菌打ち」体験学習(2004.2.1)の予告編
特認校見学会パート3当日の様子
(全校児童で)
私たちの見た見学会
〜社会科授業「私たちの暮らしを支える情報」の取材活動報告〜
   (2月1日学校見学会の2時間目に取材)
学校のモニュメント紹介
1996年度卒業制作
高学年の総合的な学習の時間
炭焼き体験学習
(長瀬の「たんくろがま」にて、2月5日
木曜日9:00〜15:00に実施予定。長瀬炭窯愛好会の皆様にご指導
いただきます。)
たんくろ窯さんへの質問」へ
地域の産業学習2

通称「たんくろがま」
炭焼き体験学習午前の部
5・6年生総合的な学習の時間(ながせたんくろがま)
タウン誌YOUさんのインターネットTV
炭焼き体験学習続報
午後の部

おみやげに炭を
昨日持ち帰った炭は如何でしたか。5・6年生総合学習で炭の説明書を作りまし
た。(2月19日)


炭が焼けたよ!


らくらくキューブで作った2004年カレンダーを、おじいさん達にプレゼ
ントしたよ!

炭焼き体験まとめ
(5・6年生 総合的な学習)
2004.3.7
Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie Prefecture
/Japan 2003ー2004
All rights reserved.
TOP