七夕集会2003ビデオシアター(7月4日(金)13:50〜)
 昨日の七夕集会に、多数ご来場頂きありがとうございました。もっと早く更新したかったのですが、動画の取り込みや出力に思いのほか手間取り、今日になってしまいました。
 かなり小さなビデオで見にくいですが、本校のパソコン環境では、これが精一杯かもしれません。
 高画質の方は、後日、何らかの方法で挑戦してみたいと思っています。
 さて、子ども達の出し物は如何でしたか?
 集会前日の準備の様子。
 毎年学校の近くの長瀬川の対岸に竹取に行きます。
切った大きな竹を、5・6年生が沈み橋を渡って学校へ持ち帰り、全校で飾り付けをしました。
 いよいよ集会当日です。
 開演前の緊張のひと時。司会席側の大きなささ飾り。
 事前の準備・計画、当日の司会進行・運営は、たった9人の5・6年生達が、すべて実行。写真は、5年生男子が自分で考えた「初めの言葉」を、一生懸命暗記してきて、立派に披露している姿です。
 2・3年生の最後の合奏「愉快な牧場」。各自が好きな楽器を選び、また、演奏する個所も自由に選んだ、楽しく「ゆかいな」演奏でした。和太鼓あり、小太鼓あり、木琴、鉄筋、ウッドブロック、リコーダー、鈴、ピアニカ・・・・色々な楽器の総出演!
その前に、合唱も披露。
 2年生はピアニカ、3年生はリコーダーの合奏も聴かせてくれました。


つぎへ
低画質(2.88kbps程度)
高画質のビデオはこちらから   (ブロードバンド・DSL・CATVなど、通信速度が2Mbps以上を推奨)