人権・同和教育通信「かけはし」
 長瀬小学校では、以前から、すべての子ども達の未来が、差別の無い、自由で平等な社会になることを願って、保護者地域の方々に、学校での人権・同和教育の様子や、様々な人権問題に関する情報などを発信してきました。本年度からは、このホームページにも、WEB版を掲載していきたいと思います。
 先ずは、最新号から。(近日中に、紙ベースの時代のバックナンバーも、スキャンで見にくいかも知れませんが、UPする予定です。)「かけはし」以外にも、掲載できなかった広く人権に関わる様々なサイトへのリンクもご紹介していきたいと思っています。
 また、より早く人権啓発映画などの放送情報をお知らせするために、携帯サイトも活用していきますので、ご利用願います。
新しい、「かけはし2004」ページへ移動
2004年2月号 
劇団「はっぴぃまーる」さんの人権劇鑑賞会と懇談会特集
2004.2.22.
人権ステージはっぴぃまーるさんの 「幸せになるために」初公演大成功!
育友会(PTA)文化教養部主催人権研修会
今年3回目の雪の降り積もる寒い日、迫真の演技で部落差別解消への熱い思いが伝わる素晴らしい人権劇をありがとうございました!(2004年1月25日)
かけはし 1月号へ 2004.1.16  「人権学習会」他ご案内と「かけはし」号外2004.1.10 
2003年12月号 (HTML)
 kakehasi2003-12gatu.pdf へのリンク  
 本校児童の作文紹介(部落問題を考える小学生の集い2003.11.11と27に発表)
人権・同和教育校内研究授業の様子(12月9日・11日) 携帯サイト「名張市立長瀬小学校〜緊急情報〜」に
人権啓発映画のテレビ放映のお知らせ (12月4日メーテレで放送予定)
を掲載しました。PCからは、トップページの左フレームi-mode こちら
j-sky こちらでご覧頂けます。(11月29日)
特別リンク(2003年11月):「黒人奴隷解放に尽力した英雄ジョン・ブラウンとリパブリック讃歌」について 奴隷解放運動にまつわるエピソード。
■ドナドナ研究室 ファイルNo.006 「リパブリック讃歌 歴史編」■からお読み下さい。
2003年10月号号外
携帯サイトのお知らせ

10月16日(月)
今日13:00〜14:00まで
三重テレビ放送で、「ラブレター」(人権・同和問題啓発映画。企画・制作/大阪府教育委員会)のテレビ放映があります。作品のテーマ「人はみんな愛される資格がある。」は、いじめに遭い不登校になっていた心に傷を持つ少女の成長とともに浮き掘りに・・・。是非ご覧下さい。

2003年7月号
2003年6月号
2003年5月号  
バックナンバー TOP
Copyright: Nagase Elementary School - Nabari
City / Mie Prefecture /Japan 2003−2004
All rights reserved.

ふりがなつきのページは、IEの表示の小で見てね。

かけはし