生活科・総合「米作り〜脱穀編〜」 2003.10.02.(木)5〜6限目
 コンバインを校務員さんにお借りして、脱穀をしました。子どもが直接稲の束を機械に入れるのは、少し危険なので、やっぱり大谷さんにお世話頂き、子どもたちには、稲を運びながら見学してもらいました。
 精米後は、ざっと見積もって、約1俵強(60s超、あるかな!?)品種は、コシヒカリ。イモチ病を免れ、冷夏にも負けず、上々の出来高だそうです。
 このお米は、11月9日(日)の、第2回特認校学校見学会(授業編)の3〜4限目に、ブロックで竈(かまど)をこしらえ、薪(まき)で炊き、先日子どもたちが悠々陶房さんで造らせてもらった手作りの茶碗で頂きます。竹飯も計画中。勿論、見学会参加者にもご賞味頂く予定!乞うご期待!!

TOP