2025年4月25日(金) 授業参観・学級懇談会
保護者の皆様、お忙しい中授業参観と学級懇談会に参加いただき、ありがとうごさいました。
子どもたちは、新しい環境の中、精一杯学校生活を頑張っているように見えます。
参観では、そんな頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。
また懇談会では、子どもたちの様子や担任の思いなどを知っていただく有意義な場になったかと思います。
家庭訪問も28日からはじまります。よろしくお願いします。
2025年4月22日(火) 6年生校外学習
6年生は朝からバスに乗り、美旗市民センターと馬塚古墳、ふるさと公園に行きました。
天気にも恵まれ、美旗古墳群の中で一番大きい古墳を見学することができました。
また、市民センターでは、「能楽」について施設の人から話を聞き学習し、ふるさと公園では、能の舞台を見学することができました。
2025年4月18日(金) 明日19日は「食育の日」
毎月19日は、「食育の日」です。食べること=生きる事。
給食は、子どもたちが6年間で成長する体を支える大切な1食として、栄養バランス、旬の美味しい食材、名張市に根付く伝統食などを盛り込み、子どもたちが楽しみながら、深い学びができるよう献立を考えています。
今日は、カレーに入るにんじんを一部星形に切り抜き、抜かれた方のにんじんも星のかけらとして、一緒にカレーの中に入れてあります。
またぜひご家庭で、「おはしも」の約束を確認してあげてください。
子どもたちにとって、星と星のかけらを探しながら、調理員さんの思いも感じられるひと時となることを願って・・・。
2025年4月18日(金) 第1回避難訓練
理科室から火災が発生したという設定で、全校で避難訓練を行いました。
児童たちはハンカチで口元をかくしながら、落ち着いて避難することが出来ました。
また、避難する時の約束「おはしも」を学習しました。
ぜひご家庭で、「おはしも」の約束を確認してあげてください。
2025年4月17日(木) 全国学力調査、みえスタディ・チェック
6年生は全国学力調査、5年生はみえスタディ・チェックにそれぞれ取り組みました。
普段のテストとは違う、何ページにも渡る大量の問題に、一生懸命取り組む姿がありました。
どちらの学年も、静かな教室で鉛筆の音だけが響く、集中し粘り強く取り組む姿が大変立派でした。
2025年4月11日(金) はじめての学校給食
1年生は初めての給食に、朝からワクワクした様子でした。
給食が始まると、「やった〜!給食や〜!」と大喜びでした。
6年生が準備と片付けのお手伝いをしてくれました。
1年生の児童は、準備を待つ姿も立派でした。
2025年4月7日(月) 着任式・始業式・入学式
着任式、始業式、入学式が行われました。
新1年生を迎えて新しい1年が始まりました。
クラスも、教室も変わりワクワクドキドキの4月のスタートです。