2025年7月3・4日(木・金) 6年生 名張の歴史にドキリ!
6年生が、歴史あふれる名張の街で、フィールドワークを行いました。
名張の歴史的建造物や情緒あふれる街並みを『ドキリポイント』として、班でこのドキリポイントを探しに行きました。
子どもたちの元気なあいさつに、気持ちよく返してくださる地域の方がたくさんいらっしゃいました。
ありがとうございました。
2025年7月1日(火) バリバリ集会(3年・5年)
今年度1回目のバリバリ集会があり、3年生と5年生が発表をしました。
3年生は初めて学ぶ社会科の学習から、地図記号や名張の公共施設について発表しました。
5年生は、SDGsについて発表しました。
保護者の方々、地域の方々、たくさんのご参観をありがとうございました。
2025年6月24日(火) 6年 名張の伝統和菓子を作りました!
校区にある和菓子職人の「永尾製菓舗 永尾幸三」さんをゲストティチャーに招き、「名張の伝統和菓子職人の方の生き方から学ぶ」をめあてに、名張の伝統和菓子「丁稚羊羹」の作り方や、意味、受け継がれ伝えつなぐ想いなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。
丁稚羊羹を知らない児童も多く、自分たちで作り、食べる経験ができたことは、名張の伝統和菓子を知る第一歩になりました。

←クリックすると昨年度の活動に
【名小版なばり学 パンフレット】
本校では、『名小版なばり学』と題して地域学習を行い、その成果をパンフレットとしてまとめています。
パンフレットは、下の画像からご覧いただけます。