本文へスキップ

名張小学校は三重県名張市の小学校です。

TEL. 0595-63-0041

〒518-0718 三重県名張市丸之内55番地

ぱくぱくステーション

2月14日 バレンタインデーの給食で・・・

2月14日のバレンタインデー、給食調理員さんと「チョコレートは出せないけど、何かバレンタインらしいことはできないかな・・・」と話していたところ、ハートのにんじんを給食に入れよう!ということになりました。
各クラスのお味噌汁にハートのにんじんを入れたところ、子どもたちは、「ハートや!!」「バレンタインやからかな〜!」と言いながら、楽しく食べている様子が見られました。




2月2日 節分献立

給食では、2月2日が1日早い節分献立でした。
献立は「麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き風、ゆかりあえ、大根の味噌汁、福豆」でした。
鬼は臭いのきついものと尖ったものが苦手なことから、鰯の頭と柊を玄関に飾り、鬼を追い払うそうです。
そのことから、給食では毎年節分献立にはいわしのかば焼き風が出ています。




1月24日 カルビースナックスクール

4年生がカルビーさんの出前授業で、おやつのとり方について学びました。
おやつを食べる時の約束として、食べる時間と量を決めることと成分表示の見方を教わりました。
授業では、ポテトチップスを使い、班に分かれて1日の目安量を考えました。普段食べている量と比べて、「いつももっと食べてしまっているな〜」などと言いながら楽しく学ぶことができました。




1月24日 全国学校給食週間

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
また、24日は学校給食記念日であることから、【鮭の塩焼き・ひのな漬け・すいとん】と給食が始まった頃の献立を再現した給食でした。
すいとんの団子は、調理員さんが1つ1つ丸めて手作りで作ってくれたものです。
手間はかかりますが、とても美味しく、愛情のこもった給食でした。
学校の廊下には給食の歴史と昔実際に使っていた給食の食器を飾りました。




1月16日 お正月の料理を知ろう

1年生の食育でお正月の料理としてお雑煮とおせち料理について学習しました。
お雑煮は地域によって様々な違いがあることや、おせち料理1つ1つに願いが込められていることを知り、今年どんな1年にしたいかを考えながら、オリジナルおせちを考えました。
1月の給食にも名張のお雑煮やごま田作り、なます、黒豆とお正月の料理が登場しました。




12月11日 無農薬・無化学肥料野菜:さつまいも

12月1日に引き続き、無農薬・無化学肥料野菜を給食で使用しました。
今回は赤目町柏原で栽培されたさつまいもを大学芋にしました。
品種は「シルクスイート」で、色が黄色くとても甘いさつまいもを美味しくいただきました。




12月5日 大切な骨のお話

5年生は、名張市の健康・子育て支援室の保健師さんにお越しいただき、健康的な体や骨についてお話を聞きました。
丈夫な骨をつくるために必要な栄養素「カルシウム」についてや、食事だけではなく運動や睡眠も大切であることを教えていただきました。
子どもたちは「カルシウムの多い食材をたくさん食べて骨を強くしたい。」「食事・運動・睡眠を意識して規則正しい生活をしたい。」などのふりかえりをしていました。




12月1日 無農薬・無化学肥料野菜:小松菜

無農薬・無化学肥料栽培の小松菜を給食で使用しました。
これは、市から提供していただいたもので、名張市薦生で栽培されたものです。
肥料には堆肥を使用し、虫がつかないように網目の細かいネットをかけて育てられました。
給食では、おひたしに使用しました。
とても色鮮やかで美味しかったです。




11月29日 「学校給食運営協議会」

学校給食運営協議会が開かれました。
この会はPTA本部代表・PTA家庭教育委員会代表・教育委員会・調理業務委託業者・学校の委員によって構成されています。
給食室内の映像を観たあと、給食調理業務の民間委託に関わることや、給食の様子、食教育など給食全般について意見交換が行われました。




11月16日 「1年生が育てたさつまいも」

1年生が学校の畑で育てたさつまいもを給食のサラダに使用しました。収穫したさつまいもは全部で約9kgあり、全校に振る舞うことができました。
1年生は「甘くて美味しい!」と嬉しそうに自分たちのさつまいもを食べていました。
他学年の児童も「1年生のさつまいも美味しいな」と言いながら食べ、お礼を言いに行く姿もみられました。




10月18日 バリっ子給食:さつまいも

この日の給食はバリっ子給食で、名張産のさつまいもを使用した給食でした。
献立は「麦ごはん、牛乳、納豆、さつまいものレモン煮、名張の牛汁」です。
給食の時間に教室に行き、「Qさつまいもを育てるには、畑に種・つる・種芋のうちどれを植えるでしょう?」 「Qさつまいもをおいしく食べるには収穫してからどうすればいいでしょう?」などのクイズを行いました。




10月4日 「新米」

給食のお米が新米になりました! お米は、名張産の伊賀米コシヒカリを使用しています。 給食の時間に「今日から新米になったよ」と伝えると、子どもたちは「いつもよりちょっと甘い気がする」「ふっくらしておいしい」などと言いながらおいしそうにご飯を食べていました。




9月29日 お月見献立

今年の中秋の名月は9月29日だったので、この日の給食は「麦ごはん、牛乳、豚肉と里芋の煮物、ごまマヨネーズあえ」と、里芋を使った料理でした。
中秋の名月は別名、「芋名月」とも言われ、この時期に収穫される里芋をお供えし、収穫のお祝いと次年の豊作を祈願する意味があるそうです。




9月7日 バリっ子給食:かぼちゃ

この日の給食はバリっ子給食で、献立は「スライスパン、牛乳、かぼちゃシチュー、マヨネーズサラダ」です。
月に2〜3回程度バリっ子給食の日として名張産の食材を使用します。
シチューに入っているかぼちゃは、名張市の結馬でとれたもので、かたいかぼちゃを調理員さんが手作業で切ってくれました。
ホクホクの甘いかぼちゃがたくさん入ったシチューを美味しくいただきました。 




9月4日 2学期の給食スタート!

9月4日から2学期の給食がスタートしました。
初日の献立は「白ごはん、牛乳、カレー麻婆豆腐、中華コーンサラダ、巨峰」でした。
巨峰はバリっ子給食として名張市の下小波田で採れた巨峰を使用しました。
子どもたちは自分で皮をむいて、名張産の甘い巨峰を美味しそうに食べていました。
9月は運動会があります。
たくさん体を動かすので、給食も家での食事もしっかり食べましょう。  




7月14日 夏野菜を使った給食

7月の給食には、夏野菜のチリコンカーンや夏野菜カレーなど夏野菜をたくさん使った給食が登場しました。
使用した夏野菜はトマトやきゅうり、かぼちゃ、ズッキーニなどで、バリっ子給食として、名張で採れたものも使用しました。
夏野菜には水分やカリウムがたくさん含まれているため体の熱を排出する働きがあります。
ご家庭でもぜひ積極的にとり入れてみてください。  




7月11日 野菜はかせになろう

3年生の食育の授業で、野菜は「花・実・葉・茎・根」のどの部分を食べているかを学びました。
「ごぼうは土の中で育つから根かな。」「ブロッコリーのつぶつぶはつぼみやと思う。」など様々な意見を出し合い、 班で協力しながら全部で9個の野菜について考えました。
芋は芋でも茎を食べるじゃがいもと根を食べるさつまいもがあることや、玉ねぎは葉であることを知った子どもたちはとても驚いていました。 




6月20日 給食試食会

4年ぶりとなる給食試食会を行いました。
当日の献立は「麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、こんにゃくのきんぴら」でした。
試食会では給食の試食だけでなく、給食室内の映像等をご覧いただき、名張市の給食について紹介しました。
ご参加いただいた方々からは、「色々な食材があり、出汁もきいていて美味しかった。」 「1食1食に色々な思いがこめられているのだと初めて知りました。」 「手作りにこだわって安全で美味しく食べることができる給食を提供していただいていることが分かりました。」 等の感想をいただきました。  




6月16日 1年生 給食のひみつを知ろう

1年生で初めての食育の授業を行いました。
第1回は「給食のひみつを知ろう」で、普段食べている給食がどのように作られているか、調理員さんがどんな思いで給食を作っているかを知りました。授業では、給食室の中のビデオをみたり、給食室で使用している道具を実際に触ったりしました。
子どもたちは「こんなに大きな道具で作ってくれているんだ」「調理員さんは少ない人数でみんなの給食を作ってすごいな」と様々な場面で驚きながら学びました。  




6月5日 かみかみ献立

6月4日の虫歯予防デーにちなんで、給食では5日にかみかみ献立を実施しました。
献立は、「麦飯、牛乳、筑前煮、野菜炒め、かたやき」と噛み応えのある食材をたくさん使った給食でした。
かたやきは、昔忍者が食べていたとされていて、日本一かたいせんべいと言われています。
子どもたちは苦戦しながらもカリカリと美味しそうな音をたてて食べていました。
よく噛むことで唾液がたくさんでてむし歯を予防するだけでなく、肥満を予防したり、味覚を発達させたりと良い事がたくさんあります。日頃からよく噛んで食べることを意識してほしいと思います。  




5月31日 給食紹介

給食では毎月様々な季節の食材を取り入れています。
5月にも「スナップえんどう」「セミノール」などがでました。
スナップえんどうは調理員さんが手作業で1つ1つすじをとってくれました。
サクサクでほんのり甘いスナップえんどうですが、初めて食べた児童もおり、さやごと食べられるということを知りました。
セミノールは4〜5月が旬のオレンジで、給食では初めて出ました。
子どもたちは自分で皮をむき、種をとって、甘くてジューシーなセミノールを美味しくいただきました。  




4月19日 食育の日

  毎月19日は食育の日です。
名張小学校では食育の日の給食に星型にくり抜いた「ラッキースターにんじん」を各クラス数個入れています。
クラスの誰かの給食にラッキースターにんじんが入っている日は食育の日として、食べ物や食事について考えるきっかけにしていきたいと思っています。
ぜひご家庭でも、給食のことや食べ物のことを話す機会にしていただければと思います。





バナースペース

名張小学校

〒518-0718
三重県名張市丸之内55番地

TEL 0595-63-0041
FAX 0595-63-1069