本文へスキップ

電話TEL.0595-63-0247

〒518-0718 三重県名張市丸之内15番地

学校経営

校長室より


経営計画


学習関連


小中一貫教育

名張小学校、比奈知小学校、梅が丘小学校、名張中学校では『自分で考えて行動できる子』『自他を大切にする子』を共通した目指す子ども像とし、義務教育 9 年間を視野に入れた系統的、継続的な指導を行っています。 ※R6名中校区小中一貫教育グランドデザイン

 ■主な活動内容(令和6年度)

  ・小中一貫教育の具体的な取組がスタートしています
  ・合同研修会や小学校への乗り入れ授業の様子です。
  ・夏季中学校区小中一貫教育合同研修会の様子です。
  ・校区小学校の英語の授業参観や乗り入れ授業を行っています。
  ・校区の小学6年生が名張中学校で授業を受けます。
  ・令和6年度名張中学校区小中一貫教育実践報告書 NEW

コミュニティ・スクール

 令和元年より、名張中学校はコミュニティ・スクールとなりました。コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)とは、学校運営協議会を設置している学校のことを言い、地域の方々や保護者の方々、学識経験者の方々に学校運営協議会の委員になっていただき、学校の良きパートナーとして校長先生が描くビジョンを共に実現していこうとする仕組みです。
 学校運営協議会の役割は、学校長が作成する学校運営の基本方針を承認したり、学校運営について、教育委員会や学校長に貴重な意見をいただきます。また子ども達にどんな教育的な支援ができるかを協議して、学校・保護者・地域の三者で子どもの成長に必要なことを考えます。
 コミュニティ・スクールは今まで以上に、学校と保護者、地域が力を合わせて、学校運営に取り組む保護者・地域とともにある学校となる制度です。この制度を通して、子どもたちの活動にたくさんのご支援を頂ければ幸いです。

    名張中学校 学校運営協議会 会則   名張中学校 コミュニティ・スクール イメージ図


 
■主な活動内容(令和6年度)

  ・生徒会本部がCSの概要を学ぶ
  ・第1回学校運営協議会が開催されました
  ・学校運営協議会に生徒会役員が参加しました
  ・寺子屋(学習支援)と寺子屋∞(居場所づくり)がスタートしました
  ・寺子屋∞で伊賀のかたやき体験!
  ・寺子屋∞で「エコクラフト」の小さなかごを作成!
  ・寺子屋インフィニティ[∞]ルームのご案内(2学期)
  ・第2回学校運営協議会 兼 運営協議会委員及び学校支援ボランティア研修会
  ・第3回学校運営協議会が開催されました NEW

名張中学校

〒518-0718
三重県名張市丸之内15番地
TEL 0595-63-0247
FAX 0595-63-3270