8月29日(木) 2学期始業式
2学期が始まりました。台風が近づき、雨の中の登校となりましたが、子どもたちは元気いっぱいの姿を見せてくれました。とても充実した日々を過ごしていたのだろうと感じました。始業式で、「長い2学期ですが、学校生活の1時間1時間を大切にして、一生懸命に取り組んでいきましょう」という話をすると、みんながしっかりとうなずいて聞いていました。
8月24日(土) PTA環境整備作業
PTAと運動場・体育館使用団体の方々により、2学期のスタートに向けて、運動場の草刈りや体育館の清掃をしていただきました。暑い中、ありがとうございました。
7月22日(月)23日(火)24日(水) 8月26日(月)27日(火) 夏休みの図書室開放
夏休み中の5日間、学校運営協議会委員の方々により、学校図書室を子どもたちや地域の方々に向けて開放しました。5日合わせて、のべ97名が参加しました。今年度は、中学生の参加もありました。参加した子どもたちは、夏休みの宿題に取り組んだり読書をしたりと充実した時間を過ごしていました。
6月20日(木)21日(金) 野外活動
5年生が奈良県にある国立曽爾青少年自然の家で、1泊2日の野外活動を行いました。一日目は、天候に恵まれ、亀山ハイキングやキャンプファイヤーを予定通り楽しむことができました。二日目はあいにく雨となりましたが、野外での調理を行い、みんなでおいしくいただくことができました。このような集団活動で、子どもたちは友だちの新たな一面を発見するとともに、みんなで協力することの大切さを感じていました。
6月13日(木)14日(金) 修学旅行
6年生が1泊2日の修学旅行に行きました。ここ数年はコロナ渦で県内での旅行となっていましたが、今年は久しぶりに京都に行きました。宇治平等院、二条城、銀閣寺、金閣寺、清水寺等の歴史的建造物を見学し、東映太秦映画村でアトラクション等を楽しみました。京都駅から見た京都市内の夜景もきれいでした。
5月21日(火) サツマイモの苗植え
学森ボランティアの方々のご協力により、1年生となかよし学級の児童が、学森前の畑にサツマイモの苗を植えました。子どもたちは、学森ボランティアの方に植え方を教えてもらい、たくさんの苗を植えることができました。鹿に食べられないようにネットも張っていただきました。秋の収穫が楽しみです。
5月9日(火) 一年生を迎える会
全校行事として「一年生を迎える会」を実施しました。全校児童を16のグループに分けた縦割り班ごとに集まり、みんなでゲーム等をして楽しみました。1年生に楽しんでもらおうとする高学年の子たちの優しい姿をたくさん見ることができました。
4月19日(金) 遠足
全校児童が、春の遠足に出かけました。晴天で爽やかな気候のもと、滝之原・美旗方面や夏見方面等学年に応じて設定した目的地を目指し、春の自然に囲まれながら、普段はなかなか歩かない長い距離を友だちと一緒に歩いて行きました。
4月8日(月) 始業式・入学式
校庭の桜が満開の中、令和6年度が始まりました。始業式では、進級した2年生から6年生が、やる気いっぱいの表情で、しっかりと話を聞くことができていました。本年度新たに本校に着任した教員もその様子に感心していました。その後、28名の新1年生を迎えて、入学式を挙行しました。少し緊張した表情で入場してきましたが、担任から名前を呼ばれると、みんなしっかりと返事をすることができました。
3月18日(月) 卒業式
第40回卒業式を挙行しました。卒業生は、来賓の皆さんや保護者の皆さん、4・5年生の見守る中、学校長から卒業証書を受け、小学校の課程を終えました。「送別のつどい」では、呼びかけで4・5年生とメッセージを伝え合い、あたたかい雰囲気の中で、23人が未来に向かって巣立っていきました。
4・5年生は、式の中で言葉を述べたり、「つどい」で呼びかけを交わしたりするなど、在校生代表として参加し、1〜3年生は、教室で「送別のつどい」の動画を視聴しました。最後に全校児童で卒業生を笑顔で見送りました。在校生は、卒業生から受け取ったバトンをしっかりと受け継いでいくことと思います。
2月29日(木) 6年生を送る会
「ありがとう はばたけ6年生」をテーマに6年生を送る会を実施しました。1〜5年生は、「6年生に喜んでもらいたい」「ありがとうの気持ちを伝えたい」という思いを込めて発表しました。6年生からの発表は、6年間頑張って取り組んできたことや在校生へのメッセージを劇に盛り込み、伝えてくれました。そして5年生は、準備、企画・運営、片付けまで、実に意欲的に取り組み、6送会のスムーズな進行に努めてくれました。
1月31日(水) 創立40周年記念ファイル
11月に40周年記念行事として、地域の方のご協力によりドローンで上空から「40回」の人文字を撮影しました。このたび、その写真をプリントしたクリアファイルが出来上がりました。
1月9日(火) 3学期始業式
3学期は、1月9日(火)の始業式で始まりました。子どもたちは元気いっぱいで登校し、学校が始まるのを楽しみにしていたことがよく分かる様子でした。始業式では、元日に石川県で大きな地震があり甚大な被害があったこと、3学期は、どの学年もまとめとなる大切な学期であることなどの話をしました。その後、大谷選手から届いたグローブを子どもたちに紹介し、始球式を行いました。グローブは、授業等で活用しています。
12月22日(金) 2学期終業式
2学期を終え冬休みに入ります。終業式では、2学期のふり返りを行うとともに、楽しく安全に冬休みを過ごすために気をつけたいことを確認しました。3学期は、1月9日から始まります。
すずRUNウィーク
12月5日(火)、7日(木)、11日(月)、14日(木)の4日間、朝の時間に5分間のランニングに取り組みました。体力向上と健康づくりを目指し、ウォーミングアップやクールダウン等にも気をつけながら、児童一人ひとりが自分のペースで走りました。寒い朝もありましたが、みんながんばって取り組みました。
11月29日(水) 創立40周年記念植樹
創立40周年記念植樹を行いました。学森ボランティアの皆さんのご協力により小運動場にサルスベリ(百日紅)5本を植樹し、11月29日(水)に全校児童で植樹セレモニーを行いました。サルスベリの木は、夏から秋にかけて長い間美しい花を咲かせます。きっと子どもたちの成長とともに大きく育ち、素敵な花を咲かせてくれるでしょう。
11月1日(水) 創立40周年記念撮影
すずらん台小学校は、今年度で創立40周年となります。そこで、11月1日(水)に創立40周年記念行事を行いました。全校児童と教職員、参列くださった学校運営協議会委員の皆さんで「40回」の人文字をつくり、地域の方のご協力によりドローンで上空から記念撮影をしました。この日は、空を仰ぐのがまぶしい見事な晴天でした。
10月31日 計量協会より直定規贈呈
毎年、11月1日の計量記念日に際し、三重県計量協会名張支部様より市内小学校2年生児童に直定規を贈呈いただいています。本年度は、市内14校を代表して本校でその贈呈式が行われました。三重県計量協会名張支部長様から「計量記念日」についてのお話をいただき、2年生の子どもたち一人ひとりに直定規を手渡していただきました。
10月23日(火) サツマイモのいも掘り
春に学森ボランティアの皆様のご協力により、1年生が学年園にサツマイモを植えました。それが、しっかりと育ち、収穫の時期を迎えました。当日も学森ボランティアの皆様に教えていいただきながら、子どもたちは嬉しそうにたくさんのイモを掘ることができました。11月には、収穫できたサツマイモで、「焼きいも」体験をする予定です。
10月21日(土)第40回運動会
「たくさんの拍手を!!」の児童会テーマのもと、子どもたちは精一杯取り組み、素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様や学校運営協議会の皆様、そして、日頃から学校教育にそれぞれの立場からお助けをいただいているボランティアの皆様、最後まで温かい応援ありがとうございました。
9月15日(金) 社会見学
1・2年生は橿原市立こども科学館・うだ・アニマルパークへ、3年生は三重県総合博物館・井村屋本社工場へ、4年生は三重県庁・三重県総合博物館・岡三デジタルドームシアター神楽洞夢へ、5年生は大阪コリアタウン・コリアNGOセンターへ、6年生は水平社博物館・法隆寺へ社会見学に行きました。残暑厳しい日となりましたが、見学先で施設の方から話を聞いたり、体験したり、見て、聞いて、感じて、学びを深めることができました。
1・2年 3年 4年
5年 6年
8月29日(火) 2学期始業式
2学期が始まり、子どもたちは元気いっぱいで登校してきました。地域行事に参加したことなど、夏休みの思い出等をたくさん話してくれる様子から、とても充実した日々を過ごしていたのだろうと感じました。始業式で、「楽しい行事がたくさんある2学期です。それぞれのことに自分の目標をもって取り組んでいきましょう」という話をすると、みんながしっかりとうなずいて聞いていました。
8月26日(土) PTA環境整備作業
早朝からPTAと学校開放利用団体の皆様のご協力により、環境整備作業を実施しました。運動場の除草作業や台風で飛び散った木枝等の処理をしていただき、隅々まできれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。おかげさまで2学期を整った環境で迎えることができるようになりました。
6月21日(水)22日(木) 野外活動 5年生
5年生が、奈良県にある曽爾青少年自然の家で一泊二日の野外活動を行いました。梅雨の真っ只中でしたが、天候に恵まれハイキングやキャンプファイヤー等の活動を予定通り行うことができました。2日目は雨となりましたが、屋根のある屋外炊事場で野外炊飯を体験することができました。
6月10日(土) 名張市消防団比奈知分団によるプール清掃
本年度は、プール水泳の開始にあたって、名張市消防団比奈知分団の方々によるプール清掃を実施していただくことができました。PTA本部役員・プール委員の方々にもご協力をいただきました。1年間の汚れが積もり子どもたちによる清掃だけでは落ちにくいところもきれいにしていただきました。
6月8日(木)9日(金) 修学旅行
6年生23名が、伊勢志摩へ修学旅行に行ってきました。
天候が心配されましたが、外で活動する時間帯はほとんど雨に降られず、充実した体験学習を行うことができました。子どもたちは、この一泊二日の楽しい旅行で、友だちとの親交が更に深まり、小学校生活のよい思い出となったことと思います。
<見学地等>
8日(木)・・・ 伊勢二見シーパラダイス、夫婦岩、ミキモト真珠島、
志摩自然学校(シーカヤック体験)、賢島宝生苑(宿泊)
9日(金)・・・ 横山展望台、志摩スペイン村、おかげ横丁
5月30日(火)PTA交通安全教室
PTAで児童の登下校の交通指導(交通当番)を実施いただくにあたり、保護者対象の交通安全教室を開催しました。名張警察署の方から、横断歩道での交通指導の仕方を教えていただきました。ご準備いただいた地区委員・本部役員の皆様、ありがとうございました。
5月26日(金) 引き渡し訓練
南海トラフ地震発生を想定して、「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。
緊急時に安全に確実に子どもたちを保護者の方に引き渡せるよう、毎年、年度初めに実施しています。
保護者の皆様には、お忙しい中訓練にご参加・ご協力いただき、ありがとうございました。
5月23日(火) サツマイモの苗植え 〜学森ボランティアの皆様ありがとうございました〜
「学森ボランティア」の皆様には、「学習の森」の整備をはじめ、学年園での栽培活動の支援や環境整備等、大変お世話になっています。5月9日には、1年生となかよし学級でのサツマイモ栽培のため、畝づくりをしていただきました。5月23日には、1年生がサツマイモ苗の植え方を学森ボランティアの方々に教わり、たくさん植えることができました。また、シカやサルの対策として、柵も設置していただきました。秋に収穫できることを楽しみに育てていきます。
5月15日(月) 1年生を迎える会
児童会活動として、「一年生を迎える会」を実施しました。
縦割り班(1年生から6年生までの少人数グループ)ごとに校内を回り、教室に用意されているゲーム等をみんなで協力して行いました。「1年生が楽しめるように」と、上級生が1年生に優しく接する姿をたくさん見ることがました。
5月2日(金) 遠足
さわやかな天候のもと、全学年で遠足を実施しました。春の自然に親しみながら、友だちと遊んだりお弁当を食べたりと楽しむことができました。また、3年生以上は、施設等の見学も兼ねており、学習もしっかりと行いました。
<目的地>
1・2年生・・・旧滝之原小学校 3・4年生・・・比奈知ダム
5年生・・・JAふるさと南部カントリーエレベーター
6年生・・・美旗古墳群・夏見廃寺・観阿弥創座の地
4月21日(金) 授業参観・学級懇談会
今年度初めての授業参観を実施しました。保護者の方に観てもらって、嬉しさと緊張とが入り混じったような子どもたちの様子でした。コロナで実施できていなかった学級懇談会も久しぶりに開催することができました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
4月14日(金) 避難訓練
2限目に避難訓練を実施しました。火事を想定した訓練。どの子も「おはしもち」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)の約束を守って、スムーズに運動場まで避難することができました。
4月6日(木) 始業式・入学式
元気いっぱいの1年生17名を迎え、新年度がスタートしました。
入学式で1年生はとても緊張している様子でしたが、担任の先生に名前を呼ばれると、みんな大きな声で「はい」と返事をすることができました。
2学期がスタートしました。
今回もZoomによる「始業式」でしたが、私からは、オリンピック・パラリンピックやスポーツについての話題と、「コロナウイルス感染症」への対応についての話をしました。緊急事態宣言中ということもあり大切なこととして次のことを児童に伝えました。
『一つは、朝の玄関での検温です。家から測ってきた子もうっかり忘れてきた子も、全員が体温を測ってから校舎に入ってもらうようにしました。明日からうっかりは無いようにしてくださいね。二つ目は換気を今まで以上にしていくことです。三つ目は給食です。しばらくの間先生たちで配食をします。皆さんはしゃべらず待っていてください。そして食べる教室を2つに分けます。食べるときは『黙食(もくしょく)』と言って黙って食べます。
他には、手や指の消毒用アルコールをいろんなところに増やしたり、縦割り活動もしばらくは無しにしました。
このように感染が拡大しないように変えました、皆さんは協力してくれますよね!(放送委員の人たちが、換気の呼びかけと黙食の呼びかけをしてくれることになりました。)
それともう一つ、コロナのことが心配で不安に思っている人がいると思います。身近な人がしんどくなったという人もいると思います。すずらん台小のみなさんは分かってくれていると思いますが、コロナのことでからかったり、嫌なことを言ったり…というのは絶対してほしくありません。不安でつらい気持ちの人を、さらにつらい気持ちにするのは許せないことだと思っています。
でも、みなさんは大丈夫!お互いを大切しあえるすずらんの仲間です。絶対できますよね!
2学期も、「おはよう」のあいさつができて、お互いを大切にしあえるすずらん台小学校でありたいと思っています。
先生たちと一緒に頑張っていきましょう!』
どの教師でも静かにしっかり聞いてくれていたと先生方から聞きました。
2学期もいろいろ工夫しながら頑張っていきましょう!!
児童玄関左側に「きらきらさん」の木があります。
嬉しい気持ちや「ありがとう」のことばがたくさん繁っています。
各教室や廊下には様々な作品などの掲示がされています。
4年生ゲストティーチャー
6月3日
絵手紙…すずらん台にお住まいの岡田さんに絵手紙の描き方を教えていただきました。
8月2日
星空教室…すずらん台にお住いの西さんに夏の夜空の星について教えていただきました。
岡田さん、西さんありがとうございました。
7月20日(火)
小学校の校門周辺の植え込みなどを剪定していただきました。
とっても暑い中、ありがとうございました。おかげさまで体育館横や校門付近がすっきりしました。
7月15日(木)薬物乱用防止教室
名張ライオンズクラブの皆さんと伊賀少年サポートセンターから講師として来ていただき、身近に潜む薬物の乱用とその怖さについて教えていただきました。
6月22日(火)グリーンカーテン設置
今年も学森ボランティアの皆さんが、1・2年生教室前にグリーンカーテンを設置していただきました。ありがとうございました。
6月3日(木)新体力テスト
6年生が記録等を手伝ってくれました。
おかげで順調にすすみ、予定より早く終わりました。ありがとう。
6月2日(水)1年生を迎える会
企画運営委員会の皆さんが中心となって「1年生を迎える会」が行われました。
コロナ感染症を考えて、それぞれのブースを各教室に分けて実施くれました。
ご苦労様でした!
5月26日(水)
5年生野外活動
第一部 青山高原登山
今年は、早い梅雨入りで雨の心配もありましたが、頂上付近は風も強かったのですが好天に恵まれました。「がんばろう!」と声を掛け合う嬉しい場面がみられました。
三角点近くで、青山在住の竹岡さんに青山高原の地形・植物・雨などのお話を聞かせていただきました。
第二部 キャンプファイヤー、校内ウオークラリー、花火
前日から地域の皆さんがやぐらを組んで下さり、立派な炎のもと思い出に残るひと時を過ごしていました。最後まで子どもたちの活動を見守ってくださった地域の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
5月24日(月)
タブレットを使った授業をすすめています。
GIGAスクール構想にともなって、昨年度末より名張市内の全児童に一人一台タブレットが配布されました。各学年の単元や学習内容に応じて“タブレット”を効果的に使った授業に取り組んでいます。
5月18日(火)
学森ボランティアさんに教えていただきながら「サツマイモの苗」を植えました。
子どもたちは、教えていただいたように苗を植え、しっかりと上から押さえていました。
昨年はサルの被害にあったので、今年は金属性の柵で囲ってしっかりと対策していただきました。
秋には、子どもたちの収穫の笑顔がみられるとうれしいです。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
5月12日(水)
皆さんご存じの「小運動場」です。
少し前から雨が降ると水たまりがあちこちにできてしまっていました。
水たまりを埋めるために、土をトラックで運んでもらったのですが、6年生をはじめ他の学年の有志の児童が先生からの呼びかけに気持ちよく手伝ってくれたおかげできれいになりました。
写真で、濃い茶色になっているところがその部分です。手伝ってくれた皆さん「ありがとう!」
5月11日(火)
音楽室前の廊下です。
音楽室は授業中、廊下にきちんとそろえられた上靴を見て、とても嬉しくなりました。
おもわず、校長室にカメラを取りに戻ってパチリ!
気持ちを一つに、扉の向こうでも頑張っているんだろうと思いました。
担任の先生の話では、トイレのスリッパが乱れていたのをきちんとそろえてくれた人もいたようです。
「ありがとう」
4月6日(火)
本年度もコロナ感染症対策をしながらの始業式。
Zoomを使っての始業式となりました。
私からは、お家の方・地域の方々・先生や友だちに「おはよう」のあいさつや、あたりまえに「ありがとう」と言えることを大切にしてほしいとを子どもたちに呼びかけました。
何でもないあいさつは人と人とがつながるきっかけになると思っています。
今年から赴任した私にとって、この何気ない挨拶や言葉をきっかけとしてすずらん台小学校の子どもたちとふれあい、保護者の皆様・地域の皆様と共にすずらん台の子どもたちのためにすすめていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
その後の入学式では21人の1年生全員がそろって入学してくれました。
担任の先生の呼名に、「はい!」という大きな声。保護者の皆様と共にお祝いすることができました。
学校生活は楽しいものですが、ちょっとした子ども同士のトラブルがあったとき、子育てに悩まれたとき、遠慮なく学校にご相談ください。すずらん台小学校では、子どもたちの笑顔のために、保護者の皆様と共に考え、歩んでいきたいと思っています。
〒518-0403
三重県名張市すずらん台東3番町219
TEL 0595-68-0555
FAX 0595-68-5354
g01_e-suzu@nabari-mie.ed.jp
(@は半角に書き換えてください)