本文へスキップ

広い運動場、学習の森、自然に囲まれたすずらん台小学校

電話でのご連絡はTEL.0595-68-0555

校長室Principal's room

令和6年度

4月19日(金) 遠足
全校児童が、春の遠足に出かけました。晴天で爽やかな気候のもと、滝之原・美旗方面や夏見方面等学年に応じて設定した目的地を目指し、春の自然に囲まれながら、普段はなかなか歩かない長い距離を友だちと一緒に歩いて行きました。



4月8日(月) 始業式・入学式

校庭の桜が満開の中、令和6年度が始まりました。始業式では、進級した2年生から6年生が、やる気いっぱいの表情で、しっかりと話を聞くことができていました。本年度新たに本校に着任した教員もその様子に感心していました。その後、28名の新1年生を迎えて、入学式を挙行しました。少し緊張した表情で入場してきましたが、担任から名前を呼ばれると、みんなしっかりと返事をすることができました。









令和5年度

3月18日(月) 卒業式
第40回卒業式を挙行しました。卒業生は、来賓の皆さんや保護者の皆さん、4・5年生の見守る中、学校長から卒業証書を受け、小学校の課程を終えました。「送別のつどい」では、呼びかけで4・5年生とメッセージを伝え合い、あたたかい雰囲気の中で、23人が未来に向かって巣立っていきました。
4・5年生は、式の中で言葉を述べたり、「つどい」で呼びかけを交わしたりするなど、在校生代表として参加し、1〜3年生は、教室で「送別のつどい」の動画を視聴しました。最後に全校児童で卒業生を笑顔で見送りました。在校生は、卒業生から受け取ったバトンをしっかりと受け継いでいくことと思います


229日(木) 6年生を送る会

「ありがとう はばたけ6年生をテーマに6年生を送る会を実施しました。1〜5年生は、「6年生に喜んでもらいたい」「ありがとうの気持ちを伝えたい」という思いを込めて発表しました。6年生からの発表は、6年間頑張って取り組んできたことや在校生へのメッセージを劇に盛り込み、伝えてくれました。そして5年生は、準備、企画・運営、片付けまで、実に意欲的に取り組み、6送会のスムーズな進行に努めてくれました。

131日(水) 創立40周年記念ファイル
11月に40周年記念行事として、地域の方のご協力によりドローンで上空から「40回」の人文字を撮影しました。このたび、その写真をプリントしたクリアファイルが出来上がりました。


1月9日(火) 3学期始業式
3学期は、1月9日(火)の始業式で始まりました。子どもたちは元気いっぱいで登校し、学校が始まるのを楽しみにしていたことがよく分かる様子でした。始業式では、元日に石川県で大きな地震があり甚大な被害があったこと、3学期は、どの学年もまとめとなる大切な学期であることなどの話をしました。その後、大谷選手から届いたグローブを子どもたちに紹介し、始球式を行いました。グローブは、授業等で活用しています。


1222日(金) 2学期終業式
2学期を終え冬休みに入ります。終業式では、2学期のふり返りを行うとともに、楽しく安全に冬休みを過ごすために気をつけたいことを確認しました。3学期は、19日から始まります。


すずRUNウィーク
125日(火)、7日(木)、11日(月)、14日(木)の4日間、朝の時間に5分間のランニングに取り組みました。体力向上と健康づくりを目指し、ウォーミングアップやクールダウン等にも気をつけながら、児童一人ひとりが自分のペースで走りました。寒い朝もありましたが、みんながんばって取り組みました。



1129日(水) 創立40周年記念植樹
創立40周年記念植樹を行いました。学森ボランティアの皆さんのご協力により小運動場にサルスベリ(百日紅)5本を植樹し、1129日(水)に全校児童で植樹セレモニーを行いました。サルスベリの木は、夏から秋にかけて長い間美しい花を咲かせます。きっと子どもたちの成長とともに大きく育ち、素敵な花を咲かせてくれるでしょう。



11
1日(水) 創立40周年記念撮影

すずらん台小学校は、今年度で創立40周年となります。そこで、111日(水)に創立40周年記念行事を行いました。全校児童と教職員、参列くださった学校運営協議会委員の皆さんで「40回」の人文字をつくり、地域の方のご協力によりドローンで上空から記念撮影をしました。この日は、空を仰ぐのがまぶしい見事な晴天でした。


1031日 計量協会より直定規贈呈
毎年、111日の計量記念日に際し、三重県計量協会名張支部様より市内小学校2年生児童に直定規を贈呈いただいています。本年度は、市内14校を代表して本校でその贈呈式が行われました。三重県計量協会名張支部長様から「計量記念日」についてのお話をいただき、2年生の子どもたち一人ひとりに直定規を手渡していただきました。


1023日(火) サツマイモのいも掘り
春に学森ボランティアの皆様のご協力により、1年生が学年園にサツマイモを植えました。それが、しっかりと育ち、収穫の時期を迎えました。当日も学森ボランティアの皆様に教えていいただきながら、子どもたちは嬉しそうにたくさんのイモを掘ることができました。11月には、収穫できたサツマイモで、「焼きいも」体験をする予定です。

1021日(土)第40回運動会
「たくさんの拍手を!!」の児童会テーマのもと、子どもたちは精一杯取り組み、素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様や学校運営協議会の皆様、そして、日頃から学校教育にそれぞれの立場からお助けをいただいているボランティアの皆様、最後まで温かい応援ありがとうございました。

915日(金) 社会見学
1・2年生は橿原市立こども科学館・うだ・アニマルパークへ、3年生は三重県総合博物館・井村屋本社工場へ、4年生は三重県庁・三重県総合博物館・岡三デジタルドームシアター神楽洞夢へ、5年生は大阪コリアタウン・コリアNGOセンターへ、6年生は水平社博物館・法隆寺へ社会見学に行きました。残暑厳しい日となりましたが、見学先で施設の方から話を聞いたり、体験したり、見て、聞いて、感じて、学びを深めることができました。

1・2年                3年           4年

 5年               6年

829日(火) 2学期始業式
2学期が始まり、子どもたちは元気いっぱいで登校してきました。地域行事に参加したことなど、夏休みの思い出等をたくさん話してくれる様子から、とても充実した日々を過ごしていたのだろうと感じました。始業式で、「楽しい行事がたくさんある2学期です。それぞれのことに自分の目標をもって取り組んでいきましょう」という話をすると、みんながしっかりとうなずいて聞いていました。

826日(土) PTA環境整備作業
早朝からPTAと学校開放利用団体の皆様のご協力により、環境整備作業を実施しました。運動場の除草作業や台風で飛び散った木枝等の処理をしていただき、隅々まできれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。おかげさまで2学期を整った環境で迎えることができるようになりました。


6月21日(水)22日(木) 野外活動 5年生
5年生が、奈良県にある曽爾青少年自然の家で一泊二日の野外活動を行いました。梅雨の真っ只中でしたが、天候に恵まれハイキングやキャンプファイヤー等の活動を予定通り行うことができました。2日目は雨となりましたが、屋根のある屋外炊事場で野外炊飯を体験することができました。


6月10日(土) 名張市消防団比奈知分団によるプール清掃

本年度は、プール水泳の開始にあたって、名張市消防団比奈知分団の方々によるプール清掃を実施していただくことができました。
PTA本部役員・プール委員の方々にもご協力をいただきました。1年間の汚れが積もり子どもたちによる清掃だけでは落ちにくいところもきれいにしていただきました。

6月8日(木)9日(金) 修学旅行
6年生23名が、伊勢志摩へ修学旅行に行ってきました。
天候が心配されましたが、外で活動する時間帯はほとんど雨に降られず、充実した体験学習を行うことができました。子どもたちは、この一泊二日の楽しい旅行で、友だちとの親交が更に深まり、小学校生活のよい思い出となったことと思います。
<見学地等>
8日(木)・・・ 伊勢二見シーパラダイス、夫婦岩、ミキモト真珠島、
         志摩自然学校(シーカヤック体験)、賢島宝生苑(宿泊)
9日(金)・・・ 横山展望台、志摩スペイン村、おかげ横丁


5月30日(火)
PTA交通安全教室
PTAで児童の登下校の交通指導(交通当番)を実施いただくにあたり、保護者対象の交通安全教室を開催しました。名張警察署の方から、横断歩道での交通指導の仕方を教えていただきました。ご準備いただいた地区委員・本部役員の皆様、ありがとうございました。


5月26日(金)  引き渡し訓練
南海トラフ地震発生を想定して、「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。
緊急時に安全に確実に子どもたちを保護者の方に引き渡せるよう、毎年、年度初めに実施しています。
保護者の皆様には、お忙しい中訓練にご参加・ご協力いただき、ありがとうございました。

5月23日(火) サツマイモの苗植え 〜学森ボランティアの皆様ありがとうございました〜
「学森ボランティア」の皆様には、「学習の森」の整備をはじめ、学年園での栽培活動の支援や環境整備等、大変お世話になっています。5月9日には、1年生となかよし学級でのサツマイモ栽培のため、畝づくりをしていただきました。5月23日には、1年生がサツマイモ苗の植え方を学森ボランティアの方々に教わり、たくさん植えることができました。また、シカやサルの対策として、柵も設置していただきました。秋に収穫できることを楽しみに育てていきます。


5月15日(月) 1年生を迎える会
児童会活動として、「一年生を迎える会」を実施しました。
縦割り班(1年生から6年生までの少人数グループ)ごとに校内を回り、教室に用意されているゲーム等をみんなで協力して行いました。「1年生が楽しめるように」と、上級生が1年生に優しく接する姿をたくさん見ることがました。


5月2日(金) 遠足
さわやかな天候のもと、全学年で遠足を実施しました。春の自然に親しみながら、友だちと遊んだりお弁当を食べたりと楽しむことができました。また、3年生以上は、施設等の見学も兼ねており、学習もしっかりと行いました。
<目的地>
1・2年生・・・旧滝之原小学校  3・4年生・・・比奈知ダム
5年生・・・JAふるさと南部カントリーエレベーター
6年生・・・美旗古墳群・夏見廃寺・観阿弥創座の地


4月21日(金) 授業参観・学級懇談会

今年度初めての授業参観を実施しました。保護者の方に観てもらって、嬉しさと緊張とが入り混じったような子どもたちの様子でした。コロナで実施できていなかった学級懇談会も久しぶりに開催することができました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

4月14日(金) 避難訓練
2限目に避難訓練を実施しました。火事を想定した訓練。どの子も「おはしもち」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)の約束を守って、スムーズに運動場まで避難することができました。

4月6日(木) 始業式・入学式
元気いっぱいの1年生17名を迎え、新年度がスタートしました。
入学式で1年生はとても緊張している様子でしたが、担任の先生に名前を呼ばれると、みんな大きな声で「はい」と返事をすることができました。


令和4年度

5月2日(月)今日も元気に登校
毎朝、分団で登校しています。1年生は少しずつ慣れてきているでしょうか。
なかには、分団のお姉さんに手を引いてもらって登校する様子も見られます。
1年生の様子をいつも見守ってくれる上級生の皆さん、毎日ありがとう!



4月28日(木)北中校区小中校長と学校運営協議会会長懇談会
北中学校、美旗小学校、薦原小学校、すずらん台小学校の4校の学校運営協議会の取り組みの交流や今後の方向性について話し合いました。


4月22日(金)授業参観実施
コロナ感染症対策として、1〜4年生は各教室で2限目と4限目の2回に分けて実施しました。
体育館では、2限目に5年生の野外活動説明会、4限目には修学旅行説明会を行いました。
お忙しいところ多くの皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

そして、駐車場のご協力もありがとうございました。


4月15日(金)遠足
当日は、朝から霧雨…天気予報では雨はあがるとの予報でしたので、実施することにしましたがなかなか好転する気配がないため、予定を変更しての実施としました。
1・2年生は、すずらん台の公園を西から順番に巡り途中の公園では楽しくレクリエーションをして楽しみました。楽しみにしていたお弁当は小学校の体育館でおいしくいただきました。
保護者の皆様、朝早くからのお弁当準備などありがとうございました。



4月14日(木)避難訓練を実施しました
この日は火災を想定した訓練で、全校児童が運動場に避難しました。
「おはしも」の約束を覚えておいてくださいね!



4月6日(水)始業式・入学式
今年もコロナ感染症対策として、着任式と始業式はリモートで行いました。
着任式では、4月6日に着任された新しい先生方をお迎えしました。 子どもたちも1つ学年が上がり、心機一転、新しい学年で新しい友達との学校生活に心を弾ませている様子でした。さあ、令和4年度のスタートです!!
入学式では、保護者の皆様に見守られながら22名の1年生が入学してきました。自分の名前を呼ばれ元気に「はい!」と返事ができていました。いよいよ6年間の小学校生活のスターです!




令和3年度

3月11日(金)ボランティアの皆さんありがとうございます!
さまざまなボランティアの皆さんのおかげで、毎日子どもたちは楽しく、安全に学習することができています。子どもたちの日頃の感謝の気持ちをメッセージカードに書きました。
これからもよろしくお願いいたします。



3月10日(木)6年生愛校作業
5限6限の2時間を使って、6年生が卒業前の愛校作業をしてくれました。普段なかなかできない窓ふきや特別教室などを念入りに、そして残った小学校での時間を楽しむように学校を美しくしてくれていました。
ありがとう。卒業までの一日一日を大切に。



3月8日(火)遊具づくり5年生が手伝い

学森ボランティアさんが切ってくださった丸太木材を、学森に設置する作業の手伝いをしました。
1時間ぐらいの時間でしたが、力を合わせて土を運び、丸太の周りを踏み締めながら土を固めてくれていました。学森の皆さんは「子どもたちの力ってすごいなぁ」と感心してくださっていました。


3月7日(月)部落問題を考えるすず小の集い
2学期に北中校区の6年生が集まって行われた“部落問題を考える小学生の集い”のすずらん台小学校版を行いました。5・6年生が5つのグループに分かれて、いじめや差別について作文の発表や話し合いをしました。6年生が司会をしてくれ、率先して意見を言っていましたが、そのうちに5年生も自分の考えや、誰かの言ったことに対する自分の意見など…自分の考えを発表することができました。ここでも6年生から5年生へのバトンの引継ぎがされたように思います。


3月第一週目 あいさつ運動
一週間の間、児童玄関の外では企画運営委員の皆さん、児童玄関内では有志によるあいさつ運動が行われました。
元気なあいさつの声が、外の横断歩道まで聞こえたこともありました。


3月4日(金)避難訓練実施
3学期の避難訓練を実施しました。
今回は、休み時間にそれぞれの児童がいる場所から運動場に避難しました。
その後、教室で防災ノートを使って学習しました。


3月1日(火)4年生ボランティア活動
2学期にすずらん台の様々なボランティア活動に参加させていただいてきた4年生が、校内で自分たちにできるボランティア活動がないか考えたものの一つです。
この日は、学森の掃除をしてくれました。


2月25日(金)6年生を送る会
コロナウイルス感染拡大防止のために、当日の舞台発表を行うことはできませんでしたが、事前に録画した学年の出し物を各教室で鑑賞しました。どの学年も6年生のみんなに喜んでもらおうという気持ちで一生懸命練習に励んできたので、すばらしい内容ばかりでした。1年生から6年生に手作りのプレゼントも渡しました。後日、6年生からお礼の気持ちを込めた録画発表を在校生に見てもらう予定です。


2月22日(火)学森遊具づくりスタート
学森の遊具づくりがスタートしました。
3学期から、学森ボランティアさんがAコースに遊具を作ってくれています。籔井さんが機械で整地してくださり、そこに設置してくれます。
来週の3月1日には5年生がお手伝いをしてくれることになっています。
みんなの“学森”どんなふうになるのか楽しみですね!



2月19日(土)4年生「2分の1成人式」
4年生で「2分の1成人式」を開きました。本来ならばお家の方々に参観していただきたかったのですが、コロナの関係で子どもたちだけで行いました。写真クイズ、自分の名前の由来、かくし芸、将来の夢、お家の方々からのメッセージなど盛りだくさんな内容でした。お家の方々のメッセージはサプライズで目をぬぐったり、目を赤くしている児童もいました。感動の2分の1成人式となりました。


2月17日(木)3年生作品展示
3年生が2学期に「なばり学」で赤目滝に行った時に見たオオサンショウウオを描いた作品で、アボリジナルアートというものです。
現在、百合が丘にある教育センター1階に展示してあります。


2月14日(月)白銀の世界
朝起きてみれば久しぶりの雪。
子どもたちは、雪合戦や雪だるま…先生たちも一緒に雪の一日を楽しみました。



2月4日(金)アンシンダー
児童玄関のモニターに、名張消防署に協力いただいて「アンシンダー」のビデオを流しています。内容は「コロナ感染予防」で子どもたちは足を止めて見ていました。その後は、保健委員会の子たちが作ったクイズやコロナ検定の動画も流しました。
何かをみんなに紹介したい時などに、このテレビモニターを使っていきたいです。


12月23日(木)2学期終業式
今学期もコロナ感染症拡大防止のために、リモート形式で行いました。
2学期の児童の頑張りをふりかえるとともに、地域で取り組むあいさつ運動についても話をしました。
「じゅうじつ仮面」からは冬休みの過ごし方、「あいさつマン」からは日々のあいさつの意味や大切さについて教えてもらいました。
3学期は1月11日から始まります。年明けには元気な児童と会える日を楽しみにしています。
なお、毎日コロナウイルス感染症の心配な情報が聞こえてきます。これまで同様感染症対策には十分お気をつけ頂くようお願いいたします。児童及びご家族等がPCR検査を受けることになった場合は、学校までご連絡ください。
年末年始で学校に連絡がつかない場合があります。
お手数ですがその際は、名張市役所宿直室までご連絡をお願いいたします。
令和3年も、保護者の皆様、地域の皆様には大変にお世話になり、ありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎え下さい。


12月14日(火)学森昆虫標本を届けていただきました。
届けていただいたのは、赤目中3年の津田正太郎くんと昨年度本校に勤務していただいていた本庄眞先生です。
お2人は昨年度何度か学森を訪れて“学森に住む昆虫”を採取していただき、細かい作業を経て標本にしていただきました。
すずらん台小学校の児童の皆さんにも学森に住む昆虫を知ってもらいたいと言ってくれていました。もう少ししたら、児童玄関で披露したいと思います。
ありがとうございました。


12月14日(火)校内作品展の「全校鑑賞会」を行いました。
どの展示作品も学年に応じた力作ばかりで、担任の先生と一緒に他学年の作品を鑑賞して回りました。低学年の子たちは「これ何年生なったら作るのかなぁ」と言いながら見学していました。


12月10日(金)授業参観・学校運営協議会開催をしました。
保護者の皆様の参観は密を避けるために2限目と4限目の二つに分けての実施となりました。
学校運営協議会は2限目の授業を参観していただいた後、図書室にて行いました。参観の感想や、地域ぐるみで取り組むあいさつ運動について意見交流を行いました。


12月9日(木)久しぶりの「学森」に大喜び
晴れた穏やかな天気のもと、学習の森に入った児童は大喜びで走り回っていました。


12月4日から…ナバリエール
写真は撮影風景です。
毎年開催されている「ふれ愛コンサート」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、今年は「人・愛・エール ナバリエール2021〜第73回人権週間によせて〜」と題して市のHPに特設ページがつくられ、様々なエールやメッセージが紹介されています。そのなかに、市内の小中学生による、「人権・コロナ禍応援メッセージ」というのがあり、すずらん台小学校の児童からのメッセージもありますのでご覧ください。"

12月1日(水)4年生「認知症サポーター養成講座」

まちの保健室の中村さんや地域の皆さんに、認知症という病気のことや、家族に認知症の方がいたらどう接したらよいのかなどを寸劇を交えて教えていただきました。 最後には、全員認定書をいただきました。"

11月29日(土)"冬”の運動会開催

前日まで温かい晴天であったにもかかわらず小雨と風の吹く寒さの中、運動会を開催しました。
去年は実施することができなかったので、2年ぶりの運動会でした。
9月に開催予定であったのですが、コロナの緊急事態宣言が発令されていたということから11月という異例の日程での開催となってしまいました。コロナ禍ということで工夫を凝らした演技種目。 観戦も人数等の制限をかけさせていただきましたが、保護者の皆様には最後まで温かい応援をいただいたおかげで児童はよく頑張ていたと思います。
寒い中ありがとうございました。"

11月25日(木)「部落問題を考える小学生の集い」
6年生6人が「部落問題を考える小学生の集い」に参加してきてくれました。 すずらん台小・美旗小・薦原小の3校から参加してきた6年生がいじめや差別について意見を交わしました。"


11月12日(金)名張市教育委員会指定研究発表会開催

本校は、「なりたい自分の実現に向け、自他の良さに気づき、なかまと協同し合う子どもの育成〜学習意欲を高めるキャリア教育を目指して〜」を研究主題として3年間取り組んできました。市内外から多くの皆様に来校していただき、その成果を発表する場であったのですが、新型コロナウイルス感染症対策のために、オンデマンド形式(録画等をWebにあげてみていただく形式)による研究発表会といたしました。 保護者の皆様や地域の皆様に見ていただくことができず残念でなりません。 皆様のご協力のおかげで、子どもたちのなかまと一緒に取り組もうとする姿や自己肯定感など、少しづつ成果がみられています。今後ともよろしくお願いいたします。 当日は、名張市教育委員会の皆様に授業を参観していただくとともに、追手門学院大学の三川俊樹教授にも来校いただき、後の校内研修会にもご参加いただきました。ありがとうございました。"

11月20日(土)避難訓練・放水訓練見学

名張市総合防災訓練にあわせて、避難訓練を実施しました。児童は運動場に避難完了後、地元消防団の皆さんによる放水訓練を見学させていただきました。
分団長の森さんからお話をお聞きしました。
また、1年生は国語の「じどうしゃくらべ」を勉強しているところだったので、消防車を見学させていただきました。

11月19日(金)運動会の開閉会式の練習をしました。
今年になって、初めて全校児童が一同に集まりました。
開会式や閉会式の練習を行いました。
5・6年生の表現の練習もすすんでいます。
運動会当日も、この日のような良い天気に恵まれますように。


11月18日(木)入学説明会と就学時健診

入学説明会・就学時検診が午後から開催されました。はじめに図書室で説明を聞いていただいた後に、検診を受けていただきました。
来年度4月から再び皆さんに会えるのを、すずちゃんらんちゃんも楽しみにしています!


11月16日(火)焼きいも大会


学森ボランティアの皆さんに火のお世話をしていただいたり、杉っ子クラブの方々にはイモを切っていただくなど助けていただきながら「焼いも大会」を行いました。
晴天無風の好天気に恵まれ、きずな公園で1年生はイモを焼きその後おいしくいただきました。
「甘くておいしい!」「今まで食べられなかったおイモ、初めて食べた〜!」など、学森の皆さんに見守っていただきながら楽しい時間を過ごしました。
焼きイモは、お世話になっている6年生のお兄さんお姉さんにも食べてもらいました。

11月15日(月)うれしいお電話が…
先日、地域の高齢の方から学校に一本のお電話がありました。
その方は、市内の大型スーパーに買い物に行かれたそうで、両手にたくさんの荷物を持って階段を下りていると、3人の男の子が駆け寄ってきてその荷物を持ってくれ、どこの学校?と聞くとすずらん台小学校とのこと。その方は嬉しくて改めてお礼の電話を学校にくださったとのことでした。
このお話を聞いた私もとても嬉しい気持ちになりました。
嬉しい気持ちは人から人へ伝わっていくんですね。
すずらん台小に優しい気持ちがもっと増えていってほしいと思います。

11月11日(木)
図書室ボランティアさんありがとうございます


図書室ボランティアの皆さんが本をきれいにしてくださっています。
図書室には約5000冊の本があるのですが、児童の皆さんが、気持ちよく本を読めるように水で丁寧に拭いてくださっています。
いつもありがとうございます。

10月5日(火)〜20日(水)
   3年生すずらん台のキラキラさん


3年生の学習で“すずらん台のキラキラさん”として4人の皆さんに授業をしていただきました。
ご自身のお仕事などについて、「始めたきっかけ」「やっていて難しいこと」「子どもたちに伝えたいこと」などを興味津々に聞かせていただきました。この日お聞きしたことはこれからの学習につながっていきます。
福岡さん、竹内さん、三原さん、谷さんありがとうございました。

10月16日(土)5年生いのちの授業

助産師相談室「いのちのかがやき」を主宰していただいている林みち子さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。「人間として一人一人が大切な存在」「ヒトの遺伝子は99.5%同じ。わずか0.5%の違いで悩むのはおかしい」など、たくさんのメッセージをいただきました。
林さんありがとうございました。

10月5日(火)〜15日(金)1年生昔あそび

地域の方々にゲストティーチャーとなり、「おはじき」「あやとり」「こま」「たけうま」「おてだま」「けん玉」などを楽しく教えていただきました。教えていただいたことをもとに、これから授業をすすめていきます。
竹中さん、村松さん、森さん、渡邉さん、和田さん、中川さん、中越さん、東さん
ありがとうございました。

10月13日(水)6年生「夢授業」

桔梗が丘にお住まいで建築家の森さんに教えていただきました。建築家というお仕事について、夢を持つことについて、世界のいろんな家について教えていただいた後、子どもたちが自分で考えた家を作りました。
森さんありがとうございました。

10月5日(火)〜8日(金)2年生お店探検



9月に予定していたのですが、コロナ感染拡大防止の関係で10月に変更して実施しました。
「プードリエ」「藤月」「cheyone」「ソアラ」「きづなカフェ」にご協力いただいてグループごとにおじゃましました。
子どもたちは普段見ない物に興味津々でたくさん質問をさせていただいたようです。
ありがとうございました。

10月11日(月)〜15日(金)あいさつ運動

企画運営委員の皆さんが中心となって、朝の登校時間に校門前で「あいさつ運動」をすすめてくれています。マスコットキャラクターの「すずちゃん・らんくん」も参加してくれています。元気な挨拶が朝から聞こえてきます。


10月1日から愛好作業(草引き)始まる

毎日の掃除の時間に、学年を決めて広い運動場の草引きが始まりました。
給食環境委員会の6年生が草を集めてくれています。
みんなできれいな運動場になるよう頑張ってくれています!


9月3日(金)給食が始まりました

先生が配食してくれ、児童は自席で待ちます。
準備してもらった自分の給食を持って教室を移動します。
間隔を広くなるよう、2部屋に分かれて給食を食べます。


9月1日(水)図書室の掲示板

図書室ボランティアの皆さんと学校司書さんが作って下さっています。
いつも季節に合わせて可愛く掲示板を飾ってくださっています。
ありがとうございます。


9月1日(水)2学期が始まりました

2学期がスタートしました。
今回もZoomによる「始業式」でしたが、私からは、オリンピック・パラリンピックやスポーツについての話題と、「コロナウイルス感染症」への対応についての話をしました。緊急事態宣言中ということもあり大切なこととして次のことを児童に伝えました。
『一つは、朝の玄関での検温です。家から測ってきた子もうっかり忘れてきた子も、全員が体温を測ってから校舎に入ってもらうようにしました。明日からうっかりは無いようにしてくださいね。二つ目は換気を今まで以上にしていくことです。三つ目は給食です。しばらくの間先生たちで配食をします。皆さんはしゃべらず待っていてください。そして食べる教室を2つに分けます。食べるときは『黙食(もくしょく)』と言って黙って食べます。
他には、手や指の消毒用アルコールをいろんなところに増やしたり、縦割り活動もしばらくは無しにしました。
このように感染が拡大しないように変えました、皆さんは協力してくれますよね!(放送委員の人たちが、換気の呼びかけと黙食の呼びかけをしてくれることになりました。)
それともう一つ、コロナのことが心配で不安に思っている人がいると思います。身近な人がしんどくなったという人もいると思います。すずらん台小のみなさんは分かってくれていると思いますが、コロナのことでからかったり、嫌なことを言ったり…というのは絶対してほしくありません。不安でつらい気持ちの人を、さらにつらい気持ちにするのは許せないことだと思っています。
でも、みなさんは大丈夫!お互いを大切しあえるすずらんの仲間です。絶対できますよね!
2学期も、「おはよう」のあいさつができて、お互いを大切にしあえるすずらん台小学校でありたいと思っています。
先生たちと一緒に頑張っていきましょう!』
どの教師でも静かにしっかり聞いてくれていたと先生方から聞きました。
2学期もいろいろ工夫しながら頑張っていきましょう!!



児童玄関左側に「きらきらさん」の木があります。
嬉しい気持ちや「ありがとう」のことばがたくさん繁っています。



各教室や廊下には様々な作品などの掲示がされています。






4年生ゲストティーチャー
6月3日

絵手紙…すずらん台にお住まいの岡田さんに絵手紙の描き方を教えていただきました。

8月2日
星空教室…すずらん台にお住いの西さんに夏の夜空の星について教えていただきました。
岡田さん、西さんありがとうございました。



7月20日(火)
小学校の校門周辺の植え込みなどを剪定していただきました。
とっても暑い中、ありがとうございました。おかげさまで体育館横や校門付近がすっきりしました。



7月15日(木)薬物乱用防止教室
 
名張ライオンズクラブの皆さんと伊賀少年サポートセンターから講師として来ていただき、身近に潜む薬物の乱用とその怖さについて教えていただきました。



6月22日(火)グリーンカーテン設置
今年も学森ボランティアの皆さんが、1・2年生教室前にグリーンカーテンを設置していただきました。ありがとうございました。



6月3日(木)新体力テスト
 
6年生が記録等を手伝ってくれました。
おかげで順調にすすみ、予定より早く終わりました。ありがとう。



6月2日(水)年生を迎える会
企画運営委員会の皆さんが中心となって「1年生を迎える会」が行われました。
コロナ感染症を考えて、それぞれのブースを各教室に分けて実施くれました。
ご苦労様でした!



5月26日(水)

5年生野外活動

第一部 青山高原登山

今年は、早い梅雨入りで雨の心配もありましたが、頂上付近は風も強かったのですが好天に恵まれました。「がんばろう!」と声を掛け合う嬉しい場面がみられました。

三角点近くで、青山在住の竹岡さんに青山高原の地形・植物・雨などのお話を聞かせていただきました。

第二部 キャンプファイヤー、校内ウオークラリー、花火

前日から地域の皆さんがやぐらを組んで下さり、立派な炎のもと思い出に残るひと時を過ごしていました。最後まで子どもたちの活動を見守ってくださった地域の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。


5月24日(月)

タブレットを使った授業をすすめています。

GIGAスクール構想にともなって、昨年度末より名張市内の全児童に一人一台タブレットが配布されました。各学年の単元や学習内容に応じて“タブレット”を効果的に使った授業に取り組んでいます。



5月18日(火)

学森ボランティアさんに教えていただきながら「サツマイモの苗」を植えました。

子どもたちは、教えていただいたように苗を植え、しっかりと上から押さえていました。

昨年はサルの被害にあったので、今年は金属性の柵で囲ってしっかりと対策していただきました。

秋には、子どもたちの収穫の笑顔がみられるとうれしいです。

ボランティアの皆さんありがとうございました。


5月12日(水)

皆さんご存じの「小運動場」です。

少し前から雨が降ると水たまりがあちこちにできてしまっていました。

水たまりを埋めるために、土をトラックで運んでもらったのですが、6年生をはじめ他の学年の有志の児童が先生からの呼びかけに気持ちよく手伝ってくれたおかげできれいになりました。

写真で、濃い茶色になっているところがその部分です。手伝ってくれた皆さん「ありがとう!」


5月11日(火)

音楽室前の廊下です。

音楽室は授業中、廊下にきちんとそろえられた上靴を見て、とても嬉しくなりました。

おもわず、校長室にカメラを取りに戻ってパチリ!

気持ちを一つに、扉の向こうでも頑張っているんだろうと思いました。

担任の先生の話では、トイレのスリッパが乱れていたのをきちんとそろえてくれた人もいたようです。

「ありがとう」


4月6日(火)

本年度もコロナ感染症対策をしながらの始業式。

Zoomを使っての始業式となりました。

私からは、お家の方・地域の方々・先生や友だちに「おはよう」のあいさつや、あたりまえに「ありがとう」と言えることを大切にしてほしいとを子どもたちに呼びかけました。

何でもないあいさつは人と人とがつながるきっかけになると思っています。

今年から赴任した私にとって、この何気ない挨拶や言葉をきっかけとしてすずらん台小学校の子どもたちとふれあい、保護者の皆様・地域の皆様と共にすずらん台の子どもたちのためにすすめていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

その後の入学式では21人の1年生全員がそろって入学してくれました。

担任の先生の呼名に、「はい!」という大きな声。保護者の皆様と共にお祝いすることができました。

学校生活は楽しいものですが、ちょっとした子ども同士のトラブルがあったとき、子育てに悩まれたとき、遠慮なく学校にご相談ください。すずらん台小学校では、子どもたちの笑顔のために、保護者の皆様と共に考え、歩んでいきたいと思っています。


学校アンケート


すずらん台小学校

〒518-0403
三重県名張市すずらん台東3番町219
TEL 0595-68-0555
FAX 0595-68-5354
g01_e-suzu@nabari-mie.ed.jp
(@は半角に書き換えてください)