長瀬小学校育友会(PTA)のページ 2004.5.8〜UP
ご案内 「みんなで語ろう会」ご案内(PDF)育友会母親部日時9月19日(日)19:30〜家庭科室
 今夜は、育友会本部役委員会開催です。21:30頃終了し、2学期の諸行事について各部会で話し合われ、詳細が決定しました。なお、育友会主催で、特認校制度について、ざっくばらんに「みんなで語ろう会」を、9月19日(日)19:30〜に開催することが決まりました。会議後、育友会本部役員会が現在継続中で、詳細は、追ってご案内します。
 なお、席上、「長瀬ふるさと推進協議会」より運動場整備についての区民の皆様への協力依頼文が配布され、「育友会員(含む学校職員)にも可能な限り参加を」との呼びかけががありました。日時は、9月18日(土)19:00〜21:00。雨天順延。内容:小学校運動場の草引きと石拾い。(9月3日)
2学期の
行事予定

育友会役・委員会事項書及び、決定事項の記録(pdf) へのリンク
9月3日(金)の育友会本部役・委員会のご案内
お知らせ 明日は、19:30〜育友会本部・保健体育部合同会議の予定で、親子ふれあい活動の最終打ち合わせがあります。その会議終了後、およそ20:30頃〜特認校推進委員会本部委員会の予定。万障お繰り合わせの上ご出席願います。(7月28日)
PR 夏休みに長瀬にキャンプに 来ませんか?

本校育友会(PTA)・保育所保護者会共催「親子ふれあい活動」へのご案内と、申込書oyako-hureai-mousikomisyo2004.pdf へのリンクUP!FAX、または郵送で、先着20家族までです。お申し込みはお早めに!(6月24日)
構成
本部役員会
(総会・プール運営委員会・ふれあい活動・運動会の地区合同委員会・歓送迎会ほか)
総会:ikuyuukai-soukai-2004.pdf へのリンク

事業報告:ikuyuukai-jugyouhoukoku-2003.pdf へのリンク

事業計画:ikuyuukai-jigyoukeikaku-2004.pdf へのリンク

会則:ikuyuukai-kaisoku-2004.pdf へのリンク

1学期の行事予定 5月の役委員会:ikuyuukai-yaku-iinkai-5gatu.pdf へのリンク
文化教育部(若あゆ編集、発行・教育の明日を語る会・同和教育研修会ほか) 育友会広報誌「若あゆ」年間発行部数を3回に増やします。第1回編集会議:6月23日午後7時30分〜
財務厚生部(運動会バザー・廃品回収・奉仕作業・共同作業:よせがり等の企画・準備ほか) 共同作業:(よせがり)の配置など決定。6月6日(日)午前7時30分〜詳細は、後日文書でご案内。
昨日は、予定通り午前7時30分〜「よせがり」実施。その後、プール運営委員会が開かれ、本年度の自由水泳のことなど決定。詳細は、後日配布してお知らせします。(6月7日)

奉仕作業:8月21日(土)午前8時〜
保健体育部(親子ふれあい活動、親子スポーツ大会等の行事・プール水泳監視ほか) 育友会保健体育部では、今年の夏休みの「親子ふれあいキャンプ」(8月7〜8日の土・日に予定)に、他校を招待して交流を深めたいと企画中。今、相手校を探しているところです。出来れば、海辺の学校をと希望しています。小規模の山の学校の子どもたちに、少しでも切磋琢磨の経験をという親の切なる願いから生まれたアイディアです。このHPをご覧になって、興味関心をお持ちの学校やPTA役員さん、是非本校までお問い合わせ下さい。昨年度の親子ふれあいキャンプ(昨年度は特認校見学会と同時開催で、その夜の部が、育友会恒例の親子ふれあいキャンプでした。)の様子へ。(5月8日)
母親部(救護法講習会・みんなで語ろう会・給食試食会ほか) 救護法講習会:7月12日(月)13:30〜1時間程度、講師は消防署の方に依頼の予定。
みんなで語ろう会:日未定。マナー講習会を兼ねてお食事会。従って、例年のような、奉仕作業後は考えていません。