第3回小規模特認校学校見学会詳細 | 2005.2.6.UP | ||||||
小規模特認校第3回学校見学会チラシ(pdf )完成!(2005年1月21日) | 市内市外県外を問わず、多数の皆様方の見学・参加を保護者・職員一同心よりお待ちしております。 |
||||||
第3回学校見学会 2005年2月6日(日) 内容は現在計画準備中ですが、およそ以下のようなことを予定しています。 3〜4限目 全学年の活動をご覧頂く予定。時間を区切って見学者参画型体験公開授業。 1年生:せいかつ科まとめ〜仮称「長瀬の四季」教室で、物作り体験ブースを予定。 3・4年生:総合的な学習まとめ〜環境教育エリア〜仮称「水と、リサイクル」3Fパソコン室にて、電子紙芝居でのプレゼンテーションを予定。 5・6年生:総合的な学習まとめ〜国際理解エリア〜仮称「外国祭り」教室で、体験ブースを予定。 午後からは、本校体育館にて、地域の行事「子どもと大人の交流会」(主催:国津地区社会福祉協議会、協力:三重こどもの城、特別養護老人ホーム国津園他)に全校児童・長瀬保育所園児・保護者と共に参加予定。 |
3学期に予定しています。多数のご参加をお待ちしています。 | ||||||
第2回小規模特認校学校見学会と体験学習期間のご案内を追加作成。(10月30日) 体験学習期間 (含む第2回学校見学会:11月6日土曜日) 第2回学校見学会:2004年11月6日(土) 日程案 2校時(9:40〜10:25)全クラス公開授業 1年生:算数(ひき算と、たし算) 3・4年生:総合的な学習「リサイクルで、紙を作ろう!」(複式) 5・6年生:国語「 討論会をしよう!(ディベート)」(複式・TT) (他に、市内音楽会で発表する合唱2曲披露) 業間休憩をはさんで 3〜4校時(10:45〜12:20)上長瀬方面へ親子ウォークラリーの予定。雨天時は、体育館でニュースポーツを予定。(育友会主催行事)見学家族もご参加いただけます。準備の都合上、事前にお問い合わせ下さい。 当日の様子へ |
2学期の、11月第1週に予定(日祝日を除く) 2004年11月1〜2日(月〜火)と、4〜6日(木〜土)の原則午前中体験学習(希望者には、午後も応じる。詳細は、学校0595−69−1004までお問い合わせを。) 見学者向けPR−2004(pdf) |
||||||
2004年度 第1回小規模特認校学校見学会(学校主催) 案内チラシ:tirasi-2004.pdf へのリンク 見学会・講演会当日のライブ放送は こちらから→WEBカメラ(校外用) 終了 クリックして「シングル画面」を押し、 好みのサイズやアングル等セレクト可能。 (校内用メニュー画面)
午前中の見学会参加家族は4家族。遠来のお客様である特認校関連の京都、大阪、亀山(午後の講師さんのお一人)の校長先生、教頭先生方、名張市議会議員さん、名張市PTA連合会会長さん、名張市教育委員会教育長、教育委員長、教育委員さん方、学校教育室長、指導主事の皆様方、その他教育関係者合計21人、青山町元PTA役員の午後の部の講師の方、本校保護者・地域の皆様方も多数ご参加頂きました。また、午後からの「小規模校を考える講演会」には、午前中のお客様に加えて、市教委学務管理室長、指導主事さん、そしていつもPRにご協力頂いている地元マスコミのタウン誌YOUさん、ケーブルテレビのアドバンスコープさん、そして、多数の地元地域の方々が、体育館にお集まり頂きました。(約80人超)質疑応答が盛り上がり、予定より30分余りも終了時刻が延びたにも関わらず、蒸し暑い中、ほとんどの皆さんが最後までご参加頂きました。また、その後の後片付けや、児童の持ち帰る七夕の笹飾りをなたで切って頂くなど、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。その後、特認校本部委員会を開催し、本日の反省会をしました。(7月4日) 明日の公開授業・講演会当日配布用プログラム最終版(見学者向け)が出来ました(表紙:kengakukai-1-hyousi-2004.pdf へのリンク 中身:kengakukai-1-puroguramu-2004.pdf へのリンク)!一足早く公開します。(7月3日) 明後日の見学会のお問い合わせを頂いたのは、本日16:24現在で、3家族の方々。沢山の参加を心からお待ちしています。(7月2日) 七夕集会・見学会の準備と、リハーサルも今日1日のみとなり、子どもたちのヴォルテージも最高に!沢山の見学者の皆様のお越しを、心よりお待ちしています。(7月2日) |
日時:2004年7月4日(日)午前8時50分〜9:10)受付(玄関前) 概要説明:特認校制度と転入学について(9:10〜9:30)家庭科室 公開授業: 2限目 (9:40〜10:25)各教室(2F・3F) 休憩・移動 3・4限目(10:45〜12:15)体育館で「七夕集会」児童会主催 (ネットワークカメラで、ライブ放送の予定) (13:30〜16:00は、「小規模校を考える講演会」体育館(特認校推進委員会主催) (こちらもネットワークカメラで、ライブ放送の予定) 講演会のご案内:kouenkai-2004.pdf へのリンク |
||||||
![]() |
Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie Prefecture /Japan 2003−2004 All rights reserved. |