本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0595-63-0068

〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出338番地

教育活動


このページの先頭へ


2023年10月31日(火)
お弁当です!

29日(日)から始まった停電により給食室が動かなかったため、子どもたちはお弁当をもって登校しました。校外学習以外のお弁当ということもあり、なぜか嬉しそうに昼食を食べていました。子どもたちからは「自分もお弁当のお手伝いをした」とか「玉子焼きは自分で作った」など、たくさんの子どもたちが話しかけてくれました。保護者の皆さんには緊急の対応ということでご迷惑をおかけしましが、ようやくすべてが復旧いたしました。明日からは平常日課となりますので、よろしくお願いします。

2023年10月27日(金)
名張市小学校音楽会

名張市中の小学校が集まって「名張市小学校音楽会」がありました。本校からは5年生が参加しました。たくさんの観客と広いステージで少し緊張していたようですが、元気に、そして美しいハーモニーで「ビリーヴ」を歌ってくれました。歌い終わった後、ニコニコしながらとても満足そうな表情で舞台から降りていました。5年生の皆さん、すばらしい歌声をありがとう。そしてたくさんの保護者の皆さんにも参加いただき、ありがとうございました。

2023年10月26日(木)
2年生「バスの乗り方教室」

緑が丘コミュニティバス運営協議会、三重交通、名張市役所都市計画室のご協力で、2年生で「バスの乗り方教室」を行いました。教室で三重交通の方に基本的な乗り降りの仕方やバスのマナーなどをお教えいただいた後、路線バスに乗車し、三重交通伊賀営業所まで往復しました。路線バスに乗って移動する機会が少なくなっている中、貴重な体験ができました。

2023年10月25日(水)
「世代間交流音楽会」

蔵持こども園の園児や寿会(敬老会)の皆さんと「世代間交流音楽会」を行いました。こども園の園児の後、5年生が後日行われる名張市音楽会で歌う「ビリーヴ」を披露してくれました。体育館中に響き渡るすばらしい歌声でした。寿会女性コーラスの皆さんのすばらしいコーラスの後、参加者全員で「ふるさと」の合唱を行いました。少子化や核家族化で家族以外の大人と関わる機会が少なくなる中、世代を超えたつながりやお互いの理解が深まる機会となればと思います。楽しい時間をありがとうございました。

2023年10月24日(火)
地域の防災について考える

4年生では、蔵持消防団との防災訓練や蔵持市民センターへ訪問して行った地域防災の学習を通して考えたことを班で協議し、発表し合いました。自分たちができることとして「近くの避難場所を確認する」や「ハザードマップで危険場所を事前に確認しておく」など様々な意見が出ていました。またこの授業は社会科の研究授業であったので、名張市教育委員会からも授業の参観に来られました。たくさんの先生がいて少し緊張したと思いますが、子どもたちは、堂々と発表していました。

2023年10月23日(月)
福祉クラブ

「クラブ活動」の時間では福祉クラブが名張市社会福祉協議会からゲストティーチャーをむかえ、視覚障がいについて学習しました。アイマスク体験や白杖ガイドヘルプ体験も行いました。この学習を通して目の不自由な人に対して必要な援助について考えたり、バリアフリーの必要性に気づき、そんな社会を実現しようとする気持ちを持ってほしいと思います。

2023年10月23日(月)
クラブ活動

今日は「クラブ活動の日」でした。福祉クラブやイラストクラブ、スポーツクラブやタイピングクラブなど、各クラブに4年生から6年生が活動しています。イラストクラブではタブレットを活用しイラストを作成していたり、スポーツクラブでは、キックベースを行っていました。3つの学年が一緒に活動するので、やはり6年生がリーダー性を発揮したり、下級生を気遣ったりする姿が見られました。

2023年10月21日(土)
今月2回目の除草作業です

今月2回目の除草作業です。今回もご厚意で、たくさんの支援ボランティアさんや保護者のみなさんにご参加いただきました。おかげをもちまして、運動場がとてもきれいです。子ども達もたくさんお手伝いに来てくれました。年間を通じて定期的に作業いただき、本当に助かっています。

2023年10月19日(木)
1年生 「おイモの茶巾つつみ」

1年生では生活科の時間に、先日収穫したサツマイモを使って「茶巾つつみ」を行いました。作ったサツマイモの茶巾つつみは給食の時間に一緒に食べました。「すごくおイモの味がする〜」という子どもたちの感想に、先生から「おイモだから」と聞くと「そうか〜」と妙に納得していました。

2023年10月19日(木)
「読み聞かせ」の日です

今日は定期的に支援ボランティアさんにお世話になっている「読み聞かせ」の日です。1年生では「にじいろのしまうま」というお話をきかせていただきました。ボランティアさんが持って来てくれた大型絵本の大きさにも驚いていたようですが、この絵本の挿絵を描いた人が人気アニメ「アンパン〇〇」の作者だと聞いて2度驚いていました。話が始まると集中してお話を聞いていました。

2023年10月18日(水)
修学旅行2日目 2

伊勢神宮を見学した後、みんなが楽しみにしていた「スペイン村」へ行きました。到着後みんなで早めの昼食をとりましたが、ここでもみんな完食していました。食後、事前に立てた計画に沿って班別活動を行いました。「スペイン村」でも思ったほどの混雑もなく、たくさんの乗り物に乗ったり、パレードを見たりと活動を堪能できたようです。ほぼ予定通りにみんな集合し学校へ向かいました。この2日間は好天にも恵まれ、体調不良等もなく活動できました。子どもたちにとってすばらしい思い出ができたのではないでしょうか。

2023年10月18日(水)
修学旅行2日目

2日目も晴天の中、特に体調不良の児童もなく、元気に修学旅行2日目がスタートしました。五十鈴川で手を洗った後、伊勢神宮の内宮本殿へ行きました。途中、何千年も前からあるという木に触れ、その大きさに驚いていました。午前中の見学だったためか、人の混雑もなくゆっくり見学ができました。

2023年10月17日(火)
修学旅行1日目 3

「釣り体験」の後はミキモト真珠島を見学しました。「海女ショー」を見学した後、真珠を使った万華鏡づくりを行いました。班別行動で展示館を見学したあと、余裕を持ってホテルへ向かいました。ホテルでは休憩の後、みんなで夕食ををいただきました。活動してお腹がすいていたのか、ほとんどの児童が残さず完食していました。1日を通して、子どもたちは集合時間にも遅れず時間を意識して、絶えず予定より早めに行動していました。好天にも恵まれ、スムーズに1日目の行動が終了しました。

2023年10月17日(火)
修学旅行1日目 2

船で菅島へ渡った後は、みんなで「釣り体験」を行いました。最初はなかなか釣れませんでしたが、そのうち1人、2人と魚が連れ出しました。特に女子児童は最初、生きたエサをつけるのにも戸惑っていましたが、魚が釣れ出すと競うようにエサをつけ、釣りに集中していました。中には前日、魚釣りの動画を見てきたと気合の入った児童もいました。青い空と海の中、2時間ぐらいの間に多くの児童が魚を釣り上げていたようです。最後には「帰りたくない〜」という声もあがっていました。初めて釣りを行った児童も多く、貴重な体験ができました。

2023年10月17日(火)
修学旅行1日目

6年生では文化財を見聞きし、郷土の理解を深めるとともに正しい集団行動のありかたや公衆道徳について学ぶために伊勢・志摩方面へ修学旅行へ出かけました。予定時間より早く集合し、欠席者もなくみんな元気に出発しました。鳥羽についた後、船で菅島へ向かいました。

2023年10月16日(月)
1年生 いも掘り

地域の皆さんにお世話になって育てていたさつまいもですが、1年生では晴天の中、いも掘りを行いました。昨年よりも出来が良かったようで、大きなさつまいもをたくさん採ることができました。土の中から大きなさつまいもが出てくると大歓声が上がっていました。

2023年10月13日(金)
4年生 「人権学習」

4年生では、比奈知文化センターからゲストティチャーをむかえ「人権カルタ」を通して、文字を奪われた人たちが文字を取り戻す活動について学習しました。今回のお話を聞いて、自分たちも「人権カルタ」を作って、お互いに自分なりの思いを伝え合えたらと思いました。

2023年10月12日(木)
5年生 「よりよい学校生活のために」

5年生では班ごとに「よりよい学校生活のために」できることについて議論をしていました。「節水をする」、「雨の日に校舎であばれない」、「ボールをなくさない」、「友だち同士の交流を増やす」などたくさんの意見が出ていました。最終的には議論の結果、班で1つに決めて、それぞれ動画を作成して全校児童に呼びかけてくれるそうです。自分たちで考えて行動してくれることがとてもうれしく、頼もしく思います。どんな動画ができあがるか楽しみです。

2023年10月12日(木)
3年生 「習字」

3年生では習字の学習をしていました。今日は「人」という字を書いていました。集中しながらも楽しそうに筆もすすめていました。
字が倒れそうになっていたり、長くなりすぎたり、小さくなりすぎたり・・・  なかなか難しそうです。 そんな自分の字を見ながらニコニコしていました。

2023年10月12日(木)
1年生 食育「おやつの食べ方」

1年生では、栄養教諭の川原先生による食教育の授業がありました。「おやつの食べ方」をテーマにお話をしていただきました。おやつは体にエネルギーを与える反面、適量を間違えると体が不調になります。子どもたちが大好きな、それぞれのお菓子の適量を教えてもらいました。「え〜。そんな、ちょっと・・・」という声も上がっていましたが、好きなだけ食べるのではなく、しっかり「約束」を決めておやつを食べることが大切だと教えていただきました。

2023年10月12日(木)
「地域防災」についての学習

4年生では蔵持地区まちづくり委員会・防災部会の協力で、市民センターで「地域防災」についての学習を行いました。センター長さんから災害に備えた市民センターの役割についてのお話の後、簡易テントの設営や実際に警察署や消防署との無線訓練も行いました。緊急時に備えた井戸水の利用や災害に備えた「保存食」の製造施設なども見学し、自分たちの地域の防災体制について学ぶことができました。

2023年10月11日(水)
修学旅行にむけて

6年生では、修学旅行で行う「班活動」について話し合っていました。特に「志摩スペイン村」での班活動の計画では、乗り物に乗る順番を決めていたり、とても楽しそうでした。みんなで協力しながら、楽しい思い出に残る修学旅行にしましょう。

2023年10月11日(水)
「マット運動」を振り返ろう

5年生では体育の時間におこなった「マット運動」を確認していました。前転や後転など自分の様子をタブレットに記録し、良い点や改善点を大きな画面で振り返っていました。次回はさらにすばらしい技になることを期待しています。

2023年10月11日(水)
「読書手帳」を作りました!

3年生では、学級活動の時間に「読書手帳」をつくっていました。「読書手帳」とは、読んだ本の日付やタイトルなどを記録していく手帳のことです。すべての学年で「読書手帳」を作りました。すてきな本とたくさん出会ってください。

2023年10月8日(日)
除草作業

支援ボランティアさんと保護者の方々が定期的に運動場の除草作業を行っていただいています。お休みにもかかわらず、今回もたくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。お手伝いに来てくれた児童もいて、大変助かりました。

2023年10月6日(金)
「蔵持 獅子神楽」を鑑賞しました

地域学習として「蔵持 獅子神楽」を鑑賞しました。蔵持の獅子神楽は江戸時代後期ごろに広まったそうです。「蔵持獅子神楽」保存会に参加している3年生児童もみんなの前で「子ども天狗」の舞を披露してくれました。とてもカッコよく、大きな拍手がおきていました。

2023年10月5日(木)
蔵持消防団との「共同防災」授業

蔵持小学校では毎年4年生になると、地域の蔵持消防団と防災訓練を実施しています。今年も防災ステーション水防倉庫で土のう作りや簡易担架の訓練を行いました。消防団のみなさんからは活動の紹介や資材の説明などもわかりやすく説明していただき、地域防災の意識も高まったのではないかと思います。

2023年10月4日(水)
6年生「修学旅行」にむけて

6年生では修学旅行に向けて「実行委員」さんたちが出発式の確認や見学地、バスの中のレクレーションなど、様々な企画について確認していました。作業の最中もとても楽しそうで、修学旅行が待ち遠しい気持ちが伝わってきます。修学旅行は今月です。とても楽しみですね。

2023年10月4日(水)
4年生「ごんぎつね」

4年生では国語科で「ごんぎつね」の学習をしていました。きつねの「ごん」の気持ちの変化について話し合っていたようです。授業の最後に先生から「ごんぎつね」の作者である新美南吉記念館のパンフレットをプレゼントしてもらっていました。

2023年10月4日(水)
1年生「視力検査」

1年生では「視力検査」を行いました。保健室に入ると先生の指示に従って視力を図っていました。しかし、廊下で自分の順番を待っているときに話し声がして「静かにしなさい」と叱られている人が少しいました。

2023年10月3日(火)
3.4年生「社会見学」

3.4年生では合同で、鈴鹿伝統産業会館へ出かけました。到着後、伊勢型紙のお話を聞き、実際に伊勢型紙でしおり作りに挑戦しました。その後は津市にある三重県総合博物館へ移動しました。昼食後は、グループ活動で博物館内の展示見学をしながら、ワークシートのクイズに解答し学習をしました。たくさんの発見があった社会見学となりました。

2023年10月3日(火)
1.2年生「社会見学」

1.2年生では合同で、モクモクファームと伊賀流忍者博物館へ社会見学に出かけました。モクモクファームではグループ別に活動し、動物を見たり、ハンモックや水お絵かきなどを楽しみながら集合時間に遅れず、集まることができました。伊賀流忍者博物館では忍者の実演や手裏剣投げなどにも挑戦し、楽しく学習することができました。

2023年10月2日(月)
委員会の日です

今日は委員会の日です。5年生から6年生が放送委員会や保健委員会、図書委員会など、各委員会にわかれて、前期の活動の反省を行いました。後半には、新しいメンバーが集まり、後期の委員会の活動内容を決定しました。新しい委員長を中心に協力しながら、楽しく委員会活動に取り組んでくれたら思います。

information

名張市立蔵持小学校

〒518-0752
三重県名張市蔵持町原出338番地
TEL.0595-63-0068
FAX.0595-63-9788





学年通信1.htmlへのリンク