本文へスキップ

みんなで子どもの成長を見守ります。

電話でのお問い合わせはTEL.0595-63-0068

〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出338番地

教育活動

 
2023年7月20日(木)
1学期 終業式

1学期の終業式を行いました。とても大きな声で校歌を歌った後、校長先生からのお話がありました。1学期にがんばっていたことや2学期に向けたお話でした。校長先生のお話のあとは生活指導担当の先生から夏休みの過ごし方についての注意もありました。長い夏休みになりますが、事故に注意して規則正しく生活をしましょう。また8月29日には、元気な姿でみんなに会えることを楽しみにしています。

2023年7月19日(水)
大そうじ

今日は、みんなで大そうじをしました。日頃なかなか、そうじができない場所をしっかりとそうじしました。また夏休みに向け、学校へ置いておくものと家へ持って帰るものの仕分けも行いました。これでみんな、夏休みをむかえられそうです。

2023年7月18日(火)
通学班会議

それぞれの通学班にわかれて、「通学班会議」を行いました。安全に登下校できているか。通学路などに危険なところはないかなどの確認と1学期の振り返りを行いました。また夏休みの約束の確認も行いました。

2023年7月18日(火)
給食最終日

今日は1学期最後の給食でした。1年生の教室では食べる前に「調理員さん、ありがとう」と大きな声で感謝の言葉を言った後、全員で「いただきます」をしています。4月当初に比べると1年生も給食の準備にも慣れて、食べるまでにあまり時間がかからなくなりました。

2023年7月13日(木)
薬物乱用防止教室

本校の学校薬剤師さんをゲストティーチャーにむかえ、6年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。お話の中で様々な薬物の種類や危険性について教えていただきました。薬物の乱用により体や心にどのような影響を及ぼすのか、理解を深めることができました。

2023年7月13日(木)
1学期最後の「読み聞かせ」

今日は1学期最後の「読み聞かせ」の日です。特に1年生は、この日を楽しみにしています。今日のお話は「オレンジ色のビーチサンダル」というお話で、時折おどろきの声が上がったりしながら最後まで熱心に聞いていました。お話しが終わった後は、子どもたちからボランティアさんに「お礼のお手紙」とお花をプレゼントしました。2学期もよろしくお願いします。

2023年7月11日(火)
図書ボランティアさん

地域の皆さんが図書ボランティアとして定期的に飾りつけ等、図書室の整備に来ていただいています。子どもたちもきれいな図書室で気持ちよく読書ができています。業間には子どもたちも、お手伝いをしていました。

2023年7月7日(金)
「研究授業」を行いました

4年生の算数で授業研究を行いました。ペットボトルの「水のかさ」から小数の仕組みを考える内容でした。0.1よりも小さい数の表し方についてグループで話し合い、交流していました。子どもたちは最後まで集中力をきらすことなく学習に取り組んでいました。教育委員会の指導主事の先生にも参観、ご指導いただき、ありがとうございました。

2023年7月6日(木)
「着衣泳」を行いました

水難事故に巻き込まれたとき、自分の命を守るため「着衣泳」を行いました。着衣を着ての水泳は、通常の水着での授業では体験できない非常時を体験することで、いざというときに落ち着いて行動できることが目的です。子どもたちも「いつもより体が重い」や「すごく泳ぎにくい」などの感想を言っていました。「着衣泳」は全学年で実施します。

2023年7月6日(木)
田んぼの観察

5年生では、春に行った田植えから、どのくらい成長したかを観察するとともに、田んぼで生活する生物の観察も行いました。今回も地域の方にお世話になり、ほぼ無農薬で育てていることや田んぼで見つけた生物についてくわしく教えていただきました。「秋には、稲刈りに来てください」と声をかけていただきました。

2023年7月3日(月)
プール水泳

今日は5,6年生のプール水泳でした。今回はひら泳ぎの練習でした。子どもたちの様子では、前回のクロールよりも難しいようです。手の使い方、足の使い方を確認しあっていました。暑い日が続きますが、プールに入っていると自然と笑顔になるようで、楽しそうに泳いでいました。

2023年7月3日(月)
さつまいも畑の草引きをしました

地域の方々にお世話になり、1年生で育てているさつまいもですが、今日はさつまいもの成長の様子を見るとともに、さつまいも畑の雑草引きも行いました。余分な草をたくさん引き、地域の方にも褒めていただきました。

2023年7月3日(月)
6年生 「私にできること」

6年生の国語科で研究授業を行いました。これまでの授業で文章の構成や展開などを意識し、相手への伝わりやすさを考えて提案文を作ってきました。今日の授業は「私たちにできること」という内容で蔵持小学校をよりよくするための提案文を発表しあい、良い点や改善点を探し合う内容でした。「給食の残飯をなくすには」「節電について」「卒業制作の復活」など様々な内容について提案されていました。


 


information

名張市立蔵持小学校

〒518-0752
三重県名張市蔵持町原出338番地
TEL.0595-63-0068
FAX.0595-63-9788





学年通信1.htmlへのリンク