3月24日(金)修了式・離任式
ついに、1年間の終わりの日を迎えました。暑い日も寒い日もどの子もがんばって、学習や様々な活動に精いっぱい取り組みました。友だちとの交流が深まり、よい学年集団が育ちました。
3年ぶりに体育館で全校集会の形をとることができました。修了式では、校長先生から進級を告げられるとうれしい気持ちでにっこりする子どもたち。4月からは一つ学年が上がります。もっとできることが増えるといいなあ、と期待で胸が膨らみますね。
その後、離任式を行いました。本校に所属する教職員のうち、11名が転退職をします。こちらも校長先生から紹介をし、離任する一人ひとりからあいさつをしました。寂しい気持ちもありますが、児童代表の5年生を中心にみんなで見送ってくれました。
今まで、保護者様や地域の皆さんに支えられて励んでまいりました。おかげで、子どもたちと共に日々の活動を充実して行うことができ、感謝しております。新年度、新たな教職員とともに、子どもたちの成長を共に見守っていただきますよう、よろしくお願いします。本当にありがとうございました。





3月22日(水)大掃除でスッキリ!
3月17日(金)祝・卒業証書授与式
3月13日(月)3年国語・辞書で調べっこ
3月13日(月)「おめでとう」がいっぱい!
3月13日(月)卒業式練習
卒業式が近づいてきました。本年度は、在校生代表として4,5年生が参列します。呼びかけのことばもあり、練習を始めました。儀式的行事ですので、ふだんとは違う緊張感があります。座り方、立ち方、声の出し方など、一人ひとりが意識して臨んでいます。卒業生に精いっぱいの「おめでとう」を伝えたいと張り切っています。


3月10日(金)PTA年度末委員総会
3月9日(木)学校保健委員会
本年度の学校保健委員会を開催しました。健康診断の結果からの考察や、日頃の子どもたちの様子から、学校や家庭での健康教育について意見を交流しました。また、学校にかかわってくれる医師や薬剤師からの見解も聞かせていただきました。次年度に活かしていきたいと思います。


3月8日(水)木製遊具「あおぞら」にありがとう!
約10年、みんなを楽しませてくれた遊具です。修繕に修繕を重ねてきましたが、今後の補修が難しくなってきたので、いよいよお別れということになりました。取り壊す前に、各クラスで記念写真を撮りました。今週で順次、撮影しています。

3月7日(火)この日の給食は・・・?
毎日、おいしい給食をいただいています。3月はリクエスト給食あり、お楽しみ給食ありのスペシャル給食がいっぱいです!7日(火)はみんなが大好きな「元気100倍チャーハン」でした。食べることだけでなく、準備や片付けがどの学年もとても上手になったのが素晴らしいです。


3月2日(木)小友閉講式
3月2日(木)図書室前に
図書委員会が様々な取り組みをしている中で、「先生たちのおすすめ本紹介」があります。一人ひとりが書いた紹介カードを掲示してくれています。これを見て、「読んでみようかな」と思えると嬉しいです。


3月1日(水)ありがとうの気持ちを込めて
3月1日(水)6年生を送る会