本文へスキップ

お互いの人権を認め合い、自ら考え行動する心豊かな子の育成

日々の活動

1月31日(金)4年書写・「手話」

 今日は、「手話」という課題を書いていました。筆の扱いにもずいぶん慣れて、のびのびと書いている様子でした。「2学期に手話の勉強したなあ」と総合学習で学んだことを思い出している子もいました。2文字のバランスに気を付け、できあがった作品に名前を書くのも慎重に取り組んでいました。

1月31日(金)1年食育・正月の料理

 3学期も森本先生が来てくれて、食育の授業をしてもらっています。1年生では、先日の給食の献立を例に挙げて、黒豆や雑煮など、正月特有の料理を紹介してくれていました。「ぼく、甘いきんとん好きなんやー」「黒豆好きやよ!」とおせち料理を思い出していろいろ感想を伝えてくれました。

1月30日(金)6年 赤中入学説明会

 コロナ対応ということで、本年度は小学校別の説明会を行いました。赤中からいろいろ準備をしてきてくださり、動画と資料で分かりやすく説明をしていただきました。制服やヘルメット、自転車などいろいろ準備していただくことがあります。子どもたちは緊張と期待でドキドキワクワクしながら聞いていました。保護者の皆様には、寒い中お越しいただき、ありがとうございました。

1月30日(金)1年学活・お楽しみ会

 天気が悪く、グランドの状況が悪いので室内レクをしました。輪になって、ルールに従ってレクを楽しむ様子を見ると、成長を感じます。みんなで協力することができていました。

1月27日(金)クラブ写真

 前回の委員会写真に引き続き、今回は6年生アルバムのクラブ写真を撮りました。この日は、クラスの集合写真も撮りました。いい顔して写っていましたよ。

1月26日(木)ひまわりタイム

 ボランティアさんに来ていただき、昔遊びを楽しみました。けん玉、羽根つき、メンコ、輪投げ、などそれぞれのブースを回って、一通り体験させていただきました。寒い中、ボランティアの皆さんにはお世話をおかけしました。

1月25日(水)雪遊び

 10年に1度、という大寒波の訪れで、銀世界となりました。凍結でこけてけがをする子がいてはいけない、と思い心配しましたが、皆無事に登校できました。1限目に雪合戦を楽しむ学級もあり、体を動かしたり、タブレットで雪の様子を写真に収めたり、と学びがありました。

1月24日(月)6年英語・小中連携授業

 赤目中学校で授業を教えてくれているALTのジェイコブ先生が本校に来てくれました。赤中校区の3小学校を回ってくれます。中学校での授業の一端を体験する授業で、6年生はだんだん中学校への入学を意識してきたようです。クイズ形式で英語が飛び交う楽しい授業を展開していました。

1月23日(月)自由参観

 天候がすぐれず、寒い中、参観にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。1年のまとめの時期に入りましたが、まだまだ学ぶことがたくさんあります。急なアクシデントがあり、タブレットが使えない中、各学級で工夫して授業を進めてもらっていました。

1月23日(月)折り紙教室

 5年生の有志が「折り紙教室」を開催中です。1,2年生の子たちに丁寧に教えてくれて、大盛況でした。年始にちなんで、絵馬や富士山を折って教えてくれました。

1月23日(月)休み時間の過ごし方

 天気の悪い日は外で遊べないので、室内遊びになります。5,6年生のぞくと、仲良くわいわいと遊んでいる様子が見られました。将棋にいそしむ子たちはどちらが藤井さん?羽生さん?なのでしょうね。

1月20日(金)6年 竹あかり製作

 赤目まちづくり協議会の皆さんのお力を借りて、「竹あかり」つくりに取り組みました。午前、午後の2部に分けて、一人ひとりが選んだデザインをドリルで穴をあけて作品を仕上げていきました。できあがったら試しに中にランプを入れて灯りをつけてみると、とてもきれいで幽玄な感じでした。卒業式に会場を飾る予定ですので、楽しみにしていてくださいね。まちづくりの皆さんと記念写真も撮りました。

1月19日(木)2年体育・縄跳び

 多くの学年が縄跳びに取り組んでいます。2年生もできる技が増えてきて楽しそうです。自分なりの目標を決めて、回数や技の種類を増やそうとがんばっています。

1月19日(木)4年算数・三角形の面積

 方眼の上に描かれた様々な形の三角形の面積を考える学習をしていました。ペア学習を取り入れ、考えをお互いに話しながら解いていきました。「これをひっくり返したら、同じ形になるよ」「これとこれは同じ面積になるんとちがうかなあ?」と積極的に意見を交わす様子が見られました。

1月19日(木)3年理科・磁石の性質 

 「磁石」について学習しています。いろんな種類の硬貨が磁石にくっつくかどうかを、みんなで確かめました。日本の硬貨は、現在の新しいものはくっつきませんでした。一つ一つ予想を立てて、理由や意見を説明してから実験で確かめてみました。自分自身でしっかり考えて得た結果には納得する様子が見られました。

1月16日(月)4年英語活動・フルーツの種類 

 教科書に描かれたおいしそうなパフェの絵に、どんなフルーツがいくつ乗っているかを聞き取りました。全問正解の子がたくさんいて、楽しく英語に触れているところがうかがわれました。次回は「ピザ作り」と聞くとさらにワクワクです。子どもの興味を引く教材をたくさん用意してくれています。

1月16日(月)2年算数・1,000より大きい数 

 班になって、それぞれ紙コップから何かをつかんでそーっと机に広げていました。小さなものがいくつか・・・米粒でした。「1,000より大きい数」を体感するために、実際に米粒を数えてみました。落とさないように大事に扱っている様子、班でしっかり協力している様子がステキでした。

1月13日(金)委員会・アルバム写真撮影 

 定例の委員会で、当番活動などについての確認もしましたが、6年生は今回と次回でアルバム写真の撮影をしていきます。まだまだ卒業まで日がある・・・と思っていても、あっという間に3学期は過ぎていきます。子どもたちは6年のなかまだけでなく下級生や先生方にも支えられていることをひしひしと感じてくると思います。たくさん思い出を作りたいですね。

1月12日(木)発育測定 

 11日(水)〜13日(金)で、全学年の発育測定を行っています。長期の休みを経て出会うと、子どもたちはグンと大きくなっているように感じます。実際、身長も体重も伸びた子が多いです。体の成長と共に心も大きくなっています。発言がしっかりしてきて、すでに次の学年に向かう準備が始まっているのを感じます。4月には自信をもって新学年に臨めるようにしていきたいです。

1月12日(木)2年 冬休みどう過ごした? 

 各学年で冬休みの日記を書いたりタブレットで交流したりしています。2年の掲示板には思い出日記が1枚ずつ掲示されました。コロナ禍は続いていますが、お出かけを楽しんだ様子や日ごろ会えない親せきと会ったことをつづってある子もいます。お家でゆっくり過ごして充電はたっぷりですね。3学期、パワー全開でがんばりましょう。

1月12日(木)読み聞かせ 

 読書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。自分では見つけられないステキな本を選んで紹介してくれます。どのクラスでもしっかり本に向き合って内容をよく聞く姿が見られました。読書は心の財産になります。毎週1回のこの時間を大切にしたいですね。

1月10日(金)始業式 

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。また今回もzoomで始業式を行いました。校長先生からは、「相手の顔を見てあいさつしよう」ということ、相川先生からは「3つの『あ』あいさつ・安全・ありがとうを心がけて生活しよう」という話をしました。子どもたちの元気な顔を見られて学校に活気が戻りました。1年間のまとめに時期です。次の学年につながるように自分自身を見つめていけるようにしたいです。保護者の皆様、地域の皆様にもまた多くのご支援をいただくことと思います。どうぞよろしくお願いします。

1月8日(日)赤目地区凧揚げ大会

 凧揚げ大会がありました。凧作りに参加して自作の凧を飛ばした子もいました。風がやや強くて最初は苦労していましたが、だんだんコツをつかんであげられるようになり、元気な笑い声がゆめ広場に響きました。

錦生赤目小学校

〒518-0463
三重県名張市赤目町檀116

TEL 0595-63-1803
FAX 0595-63-1134