本文へスキップ

お互いの人権を認め合い、自ら考え行動する心豊かな子の育成

日々の活動

12月23日(金)終業式 

 寒波の訪れを恐れていたら、やはり雪が降りました。早朝よりマチコミを送り、保護者の皆様には大変失礼しました。けがをする子もなく登校できてよかったです。
 さて、2学期を締めくくる終業式でした。zoomで各教室へ配信することがもう何度目でしょう・・・?校長室からあいさつをすると、教室で子どもたちがあいさつしている声が聞こえてきて、元気をもらい、うれしかったです。校長先生の話、生徒指導部からの寸劇による安全講話など、長めの冬休みを健康に過ごし、3学期に向けて準備をしてほしい、という話をみんなよく聞いていました。
 1月10日に元気な顔を見せていただけるのを楽しみにしています。保護者の皆様には様々な面でご支援を賜りありがとうございました。よいお年をお迎えください。

12月22日(木)地区児童会 

 学期末定例の地区児童会を行いました。2学期の登下校の反省や3学期の改善点の確認、冬休みの生活についての注意を高学年がリーダーシップをとって進めていきました。「集合時間ギリギリの日があった。待っていてくれてありがとう。」をいう声が出たり、「歩くの早すぎたかな?みんなついてこられた?」と気遣ってみたり・・・。交通安全に気を付けて3学期も元気に登校しよう、と約束しました。

 また、11月の防災訓練に先立って臨時に行った地区児童会では「危険個所の点検」を中心に話しました。その時のことを思い出して、再確認した地区もありました。(下の写真はその時の様子)

12月21日(水)大掃除 

 学期末といえば大掃除です。2学期の汚れを落とし、3学期を気持ちよく迎えるためにみんな頑張ってきれいにしました。低学年が掃除が上手になってきたと感じます。教えてくれる高学年の取り組み方がよいのでしょう。こうして伝統が受け継がれるのですね。

12月20日(火)3年学活・3−1フェスティバル 

 1学期にもお楽しみ会でフェスティバルを開きました。2回目です。1回目より準備が細かく、運営もスムーズでした。班ごとに「人形やさん」「ジュースやさん」「お化け屋敷」などと店の種類を決めて、売り出すものを丁寧に作ってありました。ご招待いただいたので一緒に楽しませてもらいました。2学期のよい締めくくりの学活ができました。

12月20日(火)6年国語・百人一首 

 寒くなると、かるた取りが流行ってきますね。6年生では、5色百人一首を使って、決まった色の札を取るゲームをしました。同じ色の札は20枚。全部は覚えられなくても、これだけは!と思う数枚を上の句から覚えて早取りしようとする意欲的な姿が見られました。たくさん覚えてください!

12月20日(火)2年生活・わたしらしく! 

 人権学習で考えた「自分のもちあじ・自分らしさ」のまとめとして、レインボーフラッグを作りました。「多様性」を表すものです。一人ひとり、微妙に色が違うのもその子らしさです。今回の学習で、「自分」だけでなく、支えてくれる「なかま」のこともいっぱい考えました。なかまづくりが進んだ様子です。

12月20日(火)5年学活・今年の漢字は?

 毎年恒例となった、日本検事検定能力協会主催の「今年の漢字」では、「戦」という漢字が示されました。ウクライナ侵攻による戦という世界中が危機感を持って動向に注目している事態もあれば、ワールドカップでの熱き戦いもあり、表す意味は様々です。前者については、早く解決して世界中が平和になれば・・・と願うばかりです。
 さて、5年生も一人ひとりが今年を表す漢字を考えました。自分自身に目を向けたり、世の中の流れに目を向けたり、と目の付け所は違いますが、「そうかー、なるほど」と思わされる漢字ばかりでした。来年をどんな字になるようにしたいですか?楽しみですね。

12月16日(金)4年音楽・日本の歌を楽しもう

 コロナ対策で、教室の自席でリコーダー練習をしてから、音楽室に移動しています。音楽室では歌を歌うことが多いです。今日は、日本の唱歌を歌いました。メロディーが優しく、みんなのびやかに歌っていました。

12月16日(金)2年国語・お話を作ろう

 創作活動をしていました。話の筋を大まかに考えて、そのあと原稿用紙に向かいました。自分でお話を作るのは、新たな世界を描き出すことなのでとっても楽しいようです。文にすることでどう表現するか迷うところもあるようですが、一所懸命ことばを紡ぎ出そうとしている姿がステキです。がんばる2年生です。

12月15日(木)4年学活・カレンダー作り

 せっせと絵を描いたり数字を書いたりしているな、とのぞいたら、カレンダーを作っていました。自分の選んだ付きの1枚を、その時期にあった絵柄をタブレットで探して、見ながら描いたり写したり・・・。めくるのが楽しくなるカレンダーができあがると思います。来年もいい年になりますように。

12月15日(木)3年学活・フェスティバルの準備!

 お楽しみ会として、3−1フェスティバルの準備をしていました。焼きそば屋さんやジュース屋さん、お化け屋敷など、班で考えた出店の準備を熱心にしていました。本番は20日(火)だそうです。ご招待を受けた先生もいます。前回より凝った内容になっていて楽しみです。

12月15日(木)赤目地区老人クラブ協議会より

 毎年、この時期に老人クラブの皆様お手製の「ぞうきん」を贈呈していただいています。もう過ぎ、大掃除の時期です。年始に向けて新たなぞうきんに変えてスッキリしたいところです。毎日の活動で、掃除以外にもぞうきんは様々な活用方法があります。ご家庭から集めるものだけでは足らなくなるので、とてもありがたいです。6年生の代表が贈呈を受けました。老人クラブの皆様、ありがとうございました。

12月15日(木)読み聞かせ 2学期ラスト

 毎週木曜日に読み聞かせに来て下さる読書ボランティアさんに、この2学期もお世話をおかけしました。本の選定に心を配り、聞く姿勢も育てていただき、ありがとうございました。3学期は1月12日より始めます。またよろしくお願いします。

12月12日(月)5年保健・心の健康を考える

 東村スクール・カウンセラーが来校される日でした。今日は、5年生に授業をしてくれました。心が健康であるように、「プラス思考」になる気持ちの持ちようを教えてもらいました。以前、6年生にも授業をしていただいた内容です。リラックスして人と柔らかく付き合えるようにする秘訣も教えていただきました。

12月12日(月)3年外国語・ジェシカ先生と

 ALTのジェシカ先生が来てくれる日です。中村先生と二人で授業を進めてくれます。今日は、色や形を英語で聞いて、絵の中から見つける学習をしました。

12月9日(金)授業参観・学級懇談会

 コロナ禍で開催できなくなっていた行事を少しずつ始めています。学級懇談会は本当に久しぶりでした。授業参観もたくさんの保護者様に見ていただき、子どもたちはとても張り切っていたように思います。皆様、お時間を作ってご参加いただき、ありがとうございました。

12月9日(金)1年国語・図書室

 図書室で本を読むのが大好きな1年生です。ゆったりした時間を過ごしていました。思い思いに読みたい本を選び、読んだり借りたりしていました。読書ボランティアさんに飾りつけしてもらい、12月の気分が充満しています。滝川YORIAI様からいただいた本も、みんな喜んで読んでいます。ありがとうございました。

12月8日(木)校内作品展 開催中

 昨日より展示しています。図工室・家庭室や各教室前の廊下等、所狭しと力作が並んでいます。昨日まで公開していた「なかま集会」の動画視聴も多くの保護者様に見ていただき、心温まる感想をたくさん聞かせていただきました。ありがとうございました。作品展示もたくさんの方に見ていただければ幸いです。

12月8日(木)ちょっぴりクリスマス気分

 手芸クラブやひまわりタイムで小さなクリスマスツリー作りをしていました。紙コップや松ぼっくりに飾っていました。綿やスパンコールなど、きれいに飾って楽しくなります。

12月7日(水)5年体育・縄跳び

 寒くなってくると縄跳びの季節のような気がします。この時期、みんなで縄跳びに取り組みます。5年生は、体育で取り組み始めました。チャレンジカードに自分ができたことを記録していきます。あや跳びや交差跳びや二重跳びなど、自分が得意な跳び方で跳んでいました。三重跳びをしようとがんばる姿も見られました。ハヤブサができる子もいるようで、みんなやる気満々です。

12月7日(水)6年体育・サッカー

 サッカー大好きな子が多い6年生です。ワールドカップで寝不足の日もあるかもしれません。パスをつなぎ、ドリブルで技を使える球技はみんなで楽しめてとてもいいですね。初めのラジオ体操も上手になりました。

12月5日(月)いきいきなかま集会

 本日より、動画で集会の発表を見てもらっています。各学年の発表を低・中・高学年の保護者様に分かれて音楽室で見てもらいます。どうぞ、お越しください。

12月4日(日)人権作品表彰式・ふれ愛コンサート

 4日(日)に各校から出品した人権作品の表彰式がADSホールで行われました。本校から、3名の児童の作品が表彰を受けました。各学年の出品作品は、市役所1階ロビーに12日(月)まで展示されています。

錦生赤目小学校

〒518-0463
三重県名張市赤目町檀116

TEL 0595-63-1803
FAX 0595-63-1134