本文へスキップ

お互いの人権を認め合い、自ら考え行動する心豊かな子の育成

日々の活動

3年英語・ジェシカ先生と楽しく 5月30日(月)

 今日は、「1〜20」までの数字を学習しました。すごいですね!子どもたちはすぐに覚えて発音できるようになります。上手です。クイズやフラッシュカード、映像を使って、いつも楽しく英語に触れています。子どもたちのチームワークも抜群です!

作品が増えてきました 5月30日(月)

 新学期からはや2か月が経とうとしています。いろいろな教科で学びを深め、その成果が表れてきました。レポートやポスター、新聞など、子どもたちは精一杯表現しています。今日は、2年生の「歯磨きの絵」と6年生の「運動会新聞」を紹介します。ご来校の際には、間近でじっくり眺めてくださいね。

第1回学校運営協議会 5月27日(金)

 本日、第1回の協議会を行いました。2限目の授業を参観していただき、子どもたちの学びの様子を見ていただきました。元気に授業で発表する様子や、教室に掲示された作品などを見て、感心してくれていました。その後の、協議会では、本年度の学校経営方針や会の推進目標が確認されました。また、11月の防災訓練の際に赤中校区での新たな取り組みをすることが決まっており、具体的な取り組み方法などについて、盛んに意見交流がなされました。名張市教育委員会からも4名の室員の皆様にご臨席をいただきました。ありがとうございました。

1,2年・ひまわり学級 苗植えと種まき 5月26日(木)

 いろんなクラスで、畑に植える作物の用意をして、苗植えと種まきをしました。畑作業には、たくさんのボランティアの皆さんが来てくれました。1年生は明日の予定でしたが、天気予報は雨なので、急遽、今日にしました。これから、育てることや収穫することが楽しみですね。

4年 みえスタディチェック 5月26日(木)

 今日は、国語と算数の学力検査を行いました。タブレットを使って、CBTシステムで取り組むのは初めての取組です。画面を見ながら、メモ用紙に鉛筆を走らせて、がんばって取り組んでいました。問題は、しっかり読み込む必要のある問題ばかりです。粘り強くがんばりました。31日(火)には5年生が取り組みます。

朝の読み聞かせ 5月26日(木)

 木曜日の読書ボランティアさんは、いつも興味を誘う本を選んできてくださいます。今日も、みんな、耳と目でしっかり本に集中していました。いつもありがとうございます。

眼科検診 5月25日(水)

 1,4年が受けました。きちんと並んで待つことができました。体のことを見てもらい、自分でも知ることは大切ですね。健康に気を付けましょう。

6年理科・実験! 5月25日(水)

 吐く息にはどんなものが含まれているのか、実際に調べていました。薬品を使うので、防護眼鏡をかけて、安全にも気を付けてやります。実験は、体感してよくわかることなので、大切な学習です。6年生、がんばっています。

2年音楽・教室でリズム打ち 5月25日(水)

 今日は教室でやっていました。2拍子・3拍子・4拍子など、リズムの違いを確かめながら、どんな音楽で使われているかを学習しました。リズムを打ちながら、みんなで合わせるのは集中力がいります。やるたびにだんだん上手になってきています。

運動会!! 5月21日(土)

 子どもたちの日ごろのがんばりが天に通じたのでしょう!心配された雨に降られることなく、運動会を終えることができました。運営委員会をはじめ、高学年がきびきびと動いて、下級生をリードしてくれました。6年生が、最上級生らしくなってきたのがとても頼もしいです。
 各学年のダンス、玉入れやボール投げ、徒競走、どれも何度も練習して、演技だけでなく、並び方や入退場までかっこよくやろう、とがんばりました。開閉会式のラジオ体操も、健康委員会が練習を重ねた成果が現れました。どの子も精いっぱい努力したこと、大勢の観客の前で表現できたこと、友だちと協力できたこと、など、たくさんの学びがあり、一歩成長があったはずです。今後の学習や生活に生きてくるとよいな、と願っています。
 また、PTA本部役員の皆様には早朝より駐車場係をお願いしました。そして、閉会式での急なお願いであったにもかかわらず、たくさんの保護者の皆様や卒業生たちに片付けを手伝っていただき、大変感謝しております。皆様のおかげで、この行事を成功することができました。ありがとうございました。

運動会全体練習 5月18日(水)

 初めての全体練習がありました。開会式・閉会式の隊形に並び、開き方や集まり方、ラジオ体操、運営委員会の進行練習をしました。全員が集まる前で話をするのは、運営委員会の子たちは初めてです。緊張しますががんばって当日ははきはき言えると思います。
 健康委員会は毎日の休み時間に「ラジオ体操」の練習をしていて、とても上手になりました。見本となってみんなをリードしてくれていました。当日を楽しみにしていてください。

2年生 運動会の目標 5月18日(水)

 土曜日に迫ってきた運動会に向けて、2年生の教室には目標が貼られています。こんなことをがんばるぞ!と子どもたちの意気込みがまとめられています。学級目標として掲げられた「Mela!」ということばに合わせて、みんなの描いた太陽の絵が飾られて、パワーを感じます。全力で取り組んでいます!

4年生食育・森本先生と 5月17日(火)

 本年度も、栄養教諭の森本さくら先生が名張小学校から来てくださいます。今回は、4年生の食育をしてくれました。久しぶりに会っても、みんなしっかり名前を覚えていて、さくら先生はうれしかったと話していました。また、どの学年にも入って一緒に勉強してくれます。食べることの大切さ、楽しさを教えてくれます。

学校経営訪問 5月17日(火)

 毎年、年度の始めと夏休み中に、教育委員会の皆様がすべての小中学校を回り、授業の様子を見たり、学校経営について懇談をしたりしていただきます。本日、1限目の授業を見てもらいました。
 各学級でのタブレットの活用の仕方にも工夫があり、また、換気の様子や消毒液・石鹸等の常備もしっかりできているというお話をしていただきました。地域や保護者の皆様の協力体制も充実している、とお声をいただきました。今後も、教職員でわかりやすく楽しい授業を作り上げる研修を深めていきたいと思います。

5,6年体育・ダンス2曲 5月17日(火)

 体育館での振り付けを終え、いよいよグランドで隊形を確認して踊りました。リズムに乗って、みんな楽しそうに踊っているのが何よりです。最近の曲で、きっとどこかで聞いたことがある曲ですので、保護者の皆様にも、当日楽しんでいただきたいと思います。

2,3,4年体育・定点玉入れ 5月17日(火)

 運動会の練習が佳境に入ってきています。3学年合同で行う玉入れは、決まった場所から投げるやり方です。投げない子が、玉を拾って友だちに渡します。みんなの協力で入る数がどんどん増えるよ!と気合を入れて取り組んでいます。(写真は昨日の様子です。)また、1,2年・3,4年のダンス練習もしており、昨日は残った時間で3,4年が一踊りして、楽しそうでした。

1年図工・粘土で生き物作り 5月13日(金)

 各自が粘土を使って、ダイナミックに創作活動に取り組みました。大きな口を開けたヘビや、愛らしい小動物など、思い思いに作っている様子がのびのびとしてよかったです。担任の山中先生が、途中で、それぞれの作品の様子を紹介してくれていました。

3年算数・漢字も計算もがんばる! 5月13日(金)

 1限目の縦割り練習が早めに終わり、教室に戻ってきたので、漢字ドリルや計算ドリルのできていない部分を進めました。たし算・ひき算・かけ算も含めて、新たに学んだわり算も使って、計算をがんばっている子がいました。漢字も新しいものが増えてきています。毎日、練習して書けるようになってほしいと思います。

5年社会・テストがんばる 5月13日(金)

 テスト前の勉強時間です。ノートを見直す子、プリントで確認する子、タブレットで漢字を確認する子など一人ひとりが工夫して勉強していました。日本に面する海の名前や東西南北最端の島の名前など、正しく漢字で覚えるには、何度も練習して書く必要があります。地図で、場所も確認してしっかり覚えました。

5,6年体育・ダンスで盛り上がろう! 5月10日(火)

 運動会まで2週間。表現種目は、昨年度とは違う新たな曲にチャレンジです。6年担任の山本先生の演技を見本に、みんながんばって練習しています。2回目ですっかりマスターしている子もいます。すごいですね!本番を楽しみにしていてください。

1年・学校たんけん 5月10日(火)

 入学してから、いろいろやることがいっぱいだった1年生ですが、ようやく落ち着いてきて、改めて学校たんけんをしました。学校にはどんな部屋があるのかな?どんなふうにみんなが働いているのかな?よく利用する1階を見学して、校長室に入るときはちょっとドキドキしていた1年生のみんなでした。

給食委員会より 5月10日(火)

 毎日の献立を紹介してくれている給食委員会の皆さんです。今朝は、各学級に、「食べるときにはマスクを外しているから、静かに黙って食べましょう。みんなで安全を保ちましょう。」と呼びかけに行きました。タブレットで作った自作のポスターを各学級にプレゼント。見た目にもよくわかる掲示物があると、みんなが意識できますね。

4年英語・今日の天気は? 5月9日(月)

 英語の学習には、今年度もALTのジェシカ先生が来てくれています。今年度は、毎週月曜日に来てもらいます。ジェシカ先生とは、いつも楽しく発音したりゲームをしたりして盛り上がります。中村先生が昨年度に引き続き、すべての学年の英語を受け持って授業をします。コンビネーションはばっちりです。

3年算数・わり算 5月9日(月)

 2年生からステップアップした3年生は「わり算」を考えています。「12個のドーナツを3人で分けたら一人何個かな?」全員がわかるまで粘り強く基本を学習しています。新しい計算ですが、実は2年生で覚えた九九を使うんだな、ということがわかり、「そっかあ!なるほど!」と安心した様子の子もいました。一つ一つできることが増えていく様子はいきいきとしています。

 3年生の教室には、子どもたちの手によるお知らせなどがありました。自治能力を高めることが9年間でつける力の大きな一つです。育っています!

2年算数・2桁の数のひっ算 5月9日(月)

 「68−60」は? というような、やや大きな数についてひっ算で計算できるようになってきました。書くだけでなく、わかりにくいところはおはじきを使って実際に数えてやってみます。いくつかの問題を解いてみて、黒板にも自信をもって書きに行く子がいました。わかるって楽しい、できるようになると楽しい! 数って不思議ですね。

委員会 5月6日(金)

 今日は第2回の委員会でした。今回は、普段の当番活動についてだけでなく、21日(土)開催予定の運動会の準備もしています。運営委員会は司会の割り振りを、健康委員会はラジオ体操の手本となれるように練習を、とリーダーの意識があふれています。どの委員会も、学校生活をよくしよう、きれいな学校を保とう、みんなが気持ちよく生活できるようにしよう、とがんばる気持ちでいっぱいです。素晴らしいです。

錦生赤目小学校

〒518-0463
三重県名張市赤目町檀116

TEL 0595-63-1803
FAX 0595-63-1134