「水質検査」継続中〜中学年の総合的な学習〜 2004.10.9UP

色々な水の濁度を調べています。 ぜんざい・金魚の水槽・色水・・・
試薬の色々・・・硝酸 亜硝酸
アンモニウム リン酸
 1学期に身の回りの水について学習したことの
発展として、色々な水の水質検査に取り組んで
います。今回は、水を浄化する実験。
 ペットボトルに、下から濾紙、綿、砂、炭、砂、綿の
順に重ね、濾過(ろか)実験を。金魚の水槽の汚れ
など、とても浄化されました。墨汁はほとんど浄化で
きなかったので、今後、習字の授業後には、吸い
取るなどして、可能な限り流す墨汁を減らすように
気を付ける事になりました。
 子どもたちは、実験や観察が大好きです。



Copyright 名張市立長瀬小学校 2003-2004
All rights reserved.
Copyright: Nagase Elementary School -
Nabari City / Mie Prefecture /Japan 
2003−2004
All rights reserved.