新しいリンクのページ![]() |
2003.11.03〜 |
![]() |
本校所在地の名張市のホームページです。 |
![]() |
特認校制度や、学校のPRでいつもお世話になっている、地元のマスコミさんです。 |
![]() |
同じく、特認校制度や、学校のPRでいつもお世話になっている、地元のマスコミさんです。 |
![]() |
同じく、特認校制度や、学校のPRでいつもお世話になっている、三重県のマスコミさんです。 |
![]() 庵治町立庵治第二小学校 きたぐん あじだいに しょうがっこう Kitagunn Ajidaini primaly school |
瀬戸内海にある小さな島、大島の全校生4名の小さな学校 日本で唯一のハンセン病療養所に隣接する学校です。 |
![]() 名張市 長瀬公民館 |
いつもお世話になっています! 学校のプールの横、川の畔にあります。 |
![]() ルールとマナー集 (こどもばん) |
ここを読んで、インターネットのエチケットや約束を知ろう! |
![]() 先日の出前授業の様子が県科学技術振興センターのHPの ![]() |
2004.10.31UP ちなみに、昨年度の出前授業「田の中の昆虫」の様子も、最下段の「平成15年度」のコーナーに紹介して頂いています。 |
![]() ![]() ![]() 科学と遊ぼう(ミュージアムへ) ![]() 出前科学体験教室専用検索リンク集 |
三重県科学技術振興センター「さくらキッヅプロジェクト」:出前科学体験教室の実施日程が決まりました!今年は、「インターネットで調べてみよう:日本の海、世界の海」というテーマで、同センター水産研究部の先生にお世話になります。講師先生は、志摩郡浜島町からお越し頂く予定で、10月7日(木)5〜6限目(13:50〜15:25)、3・4年生は総合的な学習で、5・6年生は理科の授業で合同授業をして頂きました。(2004年度) |
![]() ![]() |
隔年で、高学年がお世話になっているところです。付近の案内情報(近隣案内)などが豊富です。 |
![]() |
学校インターネット推進協会のページ。教職員・保護者向け。 |
![]() |
子育てについてのページ。教職員・保護者向け。 |
![]() |
富山県のページへ |
![]() |
キッズgooへのリンク。子ども向け。しらべがくしゅうのためのサイト。読めない漢字にふりがなをつけたいときは、「キッズgoo島(とう)」へ。次のヘルプページを先に見てね。漢字ひらがな変換 |
![]() |
スズキ教育ソフトのホームページへ。長瀬小学校の掲示板も交流掲示板に置かせていただいています。書き込みには、IDとパスワードが必要。交流ご希望の方や学校は、本校までお問い合わせください。 |
![]() 「学習漫画 日本の歴史」 |
「きぼう学級」の社会科の授業で、日本の歴史についての楽しいサイト発見!リンクしておきますので、他の6年生も楽しんでください。 |
![]() 「人の誕生」 |
理科の授業で、児童が発見した楽しいサイトです。アニメションでクイズ形式の、性教育にも活用できるコンテンツがUPされています。 |
![]() 浜松市楽器博物館 |
2004年度5・6年生の総合学習「国際理解〜世界の楽器から〜」の検索の便をはかるため、子ども達の要望で、リンクを張りました。 |
![]() NHK学校放送のご案内 |
いつも利用させて頂いている、おなじみNHKの学校向け放送のホームページです。 |
Javaで算数・数学 | 算数・数学が楽しく学べます。 |
小学生の算数教室 | やってみよう。 |
なつかしい童謡・唱歌・ わらべ歌・寮歌・民謡・歌謡 |
おんがくかんけいののリンク |
![]() ![]() |
おんがくかんけいののリンク |
![]() 炭焼きについてのリンク |
熊本県球磨郡 相良村四浦東2449 相良北小学校ホームページ |
![]() はじめての英語 |
高校生が作った、楽しい英語入門サイト。子ども向け。ゲームやカラオケもあるよ!神奈川大学附属高校の生徒3人がサイト運営を。 |
![]() 富士根南小学校 6年生 お茶研プロジェクトチーム |
静岡県の小学校の総合学習の素晴らしい成果のWEB公開。キャッシュ |
![]() お米甲子園 |
|
羽後町立仙道小学校HP |
米所秋田県の小学校の米作り総合学習の様子がわかります。 |
![]() ![]() ![]() |
Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie Prefecture /Japan 2003−2004 All rights reserved. |