本文へスキップ

桔梗が丘南小学校

桔梗が丘南小学校のホームページへようこそ。

みずから まなぶ なかまと やりぬく みんなと つながる 桔南の子

児童の様子

11月

2022年11月29日(火)
部落問題を考える小学生のつどい

 桔梗が丘中学校区の小学校(桔梗小、桔梗南小、桔梗東小、蔵持小)4校の6年生代表者が桔梗が丘市民センターに集まりました。3つの分散会に分かれて、それぞれの学校で学んだ人権・部落問題学習について交流したり、人権作文の朗読を聞いて感想を伝え合ったりしました。人権を大切にするためのなかまとして、自分の考えや思いを語り合いました。
 4月からは、同じ桔梗が丘中学校の1年生のなかまとなります。話し合いのまとめとして、参加者が各自で「中学校に向けて、誰もが不安なく、安心できるなかまになるために、自分ができること」を3つを挙げました。「コミュニケーションを大切にする」「相手を受け入れる気持ちをもつ」などの意見が出されました。
 このつどいに参加したのは代表の児童でしたので、学校に帰ってからそれぞれの分散会の報告をしました。

2022年11月19日(土)
名張市総合防災訓練

 土曜日でしたが、名張市総合防災訓練に参加するため、一日授業を行いました。
 地域の防災訓練は、9:00に地域での安否確認を終えた後、一時避難所に集まり、指定避難所である小学校に避難をするという内容でした。
 地域での安否確認後、子どもたちは自宅から一時避難所に行き、地域の方と中学生と一緒に学校にやってきました。
 その後は教室で防災学習をし、この日の給食は「アルファ米(わかめご飯)、具だくさん味噌汁、みかん、牛乳」という防災らしい献立でした。
 午後は保護者の皆さんに引き渡しをする訓練「引き渡し訓練」をしました。

2022年11月18日(金)
学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開催しました。前半は校内作品展を鑑賞しました。作品から感じたことを交流した後、後半はコミュニティスクールで推進している桔梗南の地域学習の進捗状況を確認し、年度末に向けてさらに改善していく点について協議をしました。地域学習をサポートしていく方法についてアイデアが出されました。
 さらに「子どもたちがインターネット上での被害者、加害者にならないために家庭、学校、地域でできること」について熟議を行いました。限られた時間のなかでの熟議でしたが、地域では、デジタル社会の中だからこそ、人と人との絆を作っていくような活動を多く取り入れようと話し合いました。
 タブレットを使って、一人一台端末による意見交流を委員の皆さんにも体験していただきました。

 

2022年11月17日(木)
校内作品展(〜19日)

 全校児童が書写、図画、工作の作品づくりに挑戦しました。学校内に全員の作品を展示しました。
 17日は授業参観と同時開催としたので、参観に来ていただいた皆さんに鑑賞していただきました。18日には学校運営協議会委員の皆さんにも鑑賞していただき、子どもたちもお互いの作品を鑑賞しました。「これ、作ってみたいな」という子どもの声や、「明るい色彩で、鑑賞していると元気がもらえた」という学校運営協議会委員の方の声をいただきました。
 子どもたちの思いがつまった作品展となりました。

2022年11月14日(月)
あいさつ運動・赤い羽根共同募金(〜18日)

 児童会企画委員会のみなさんが、14日から18日の間、「あいさつ運動」として、毎朝「おはようございます」と全校のみんなに声掛けをしました。
 同時に、「赤い羽根共同募金」も行いました。明るい声掛けのおかげであいさつの声が玄関に響きました。
 また、募金に協力してくれる子らもいて、「ありがとう!」の声が重なり、朝からさわやかな気分があふれる一週間でした。募金は7,600円集まり、三重県共同募金会名張市共同募金委員会に届けました。

2022年11月8日(火)
桔梗南の防災について調べよう

 4年生が校区の防災について学習をしています。この日は、防災コーディネーターさんに自分たちの地域の一時避難所まで連れて行ってもらいました。一時避難所にある防災倉庫を見学したり、想定される危険について教えていただいたり、質問をしたりしました。
 防災学習に関連するパネルも見て、自分たちがどういう行動をとる必要があるのか、学ぶことができました。学んでわかったことをまとめ、3年生のみんなに伝えます。

profile

桔梗が丘南小学校

〒518-0625
三重県名張市桔梗が丘5番町12街区38番地
TEL.0595-65-0339
FAX.0595-65-8414