折戸川
滝川
折戸川の周りは、ほとんど杉の森だが、滝川の周りは落葉樹である。
@ 滝川の方が水が多い。
A 魚の種類は同じようだが、滝川の魚の方がかなり大きい。
たくさんのえさを食べるオオサンショウウオは、滝川の方が住みやすい。
![]() |
私たちは、オオサンショウオのことを調べて、落葉樹の大切さがわかりました。落葉樹が、葉っぱを落としてその葉っぱがくさって、それを虫はえさにします。そのおかげで、虫は増えるけど、すぎのきは、あまり葉っぱが落ちません。だから、虫たちのえさは、少なくなり虫の数が減ります。だから、その虫たちをえさとする魚、魚をえさにするオオサショウオが減るわけです。木を切って、木を植えているから、たいして大きな自然はかいをしていないと思っていたけど、そのせいで大きく自然がこわれてしまいました。 けれど、杉がないと、家を建てるときに困ります。それに、杉はいろいろな物に使えるのでなくてはならない存在です。 だからこれからは、ちょっとでも自然をいじると大きな変化があることを考えて、やってく必要がある思います。 |