六  思い起こせば
六  六年前
六  桜花咲く校門を初めてくぐったあの日から
六  共に学び
六  共に遊んで
六  友情を育んできました

六  今 静かに思い起こせば
六  楽しかった思い出が
六  みなさんの笑顔とともに
六  次々と思い出されてきます。

六  手をつないでもらって入場した
六  浅田こうだいさんと三人の入学式
六  上級生がとても大きく感じた
六  すべてが初めての一年生の春

六  田中 楽さんが 転校してきた
六  はじめは静かな楽さんだった
六  すぐ私たちといっしょに走り回るようになった
六  四人になった 二年生の春

六  三年生のときの地区運動会
六  パン食い競争で
六  ほしかったパンを取ろうとしたら
六  高学年に取られて 悔しかった

六  2qになった マラソン大会
六  スタート位置が遠くて びっくりした
六  だけど それなりにがんばった
六  四年生の冬

六  そして迎えた五年生
六  社会見学で行った 鳥羽水族館
六  三人で走り回った
六  トドが腹筋していて 見ている人はみんな大笑い

六  待ちに待った六年生
六  滝之原小と一緒に行った修学旅行
六  東大寺と金閣寺で
六  アメリカの人とロシアの人に英語でインタビューをした

六  とても緊張したことは 今も覚えている

六  いらっしゃいませ
六  ありがとうございました
六  大きな声であいさつをした社会体験学習

六  上島 あきらさんと一緒にできたのが
六  最後になってしまった
六  国津っ子フェスティバル

六  増田明美さんの陸上教室
六  とてもおもしろかったキンさばっ
六  萩本欽一さんの訪問

六  最高学年として
六  みんなに迷惑をかけたこともあった
六  でも 自分たちなりにがんばった
六  この一年間
六  つらいときも
六  悲しいときもあった
六  そんなとき
六  友だちや家族に
六  助けられた
六  思い出多い一年間

五  六年生のみなさん
五  おめでとうございます
在全 おめでとうございます
五  たくさんの 楽しい思い出と
五  長い間の いろいろな心遣い
五  ありがとうございました
在全 ありがとうございました

二  いつも みんなのことを考えてくれた さおりさん
二  困っていると、
二  「だいじょうぶ」
二  と、やさしく声をかけてくれました
一  本を読むのが大好きで、
一  本の紹介をしてくれました
一  一年生のみんなが、さおりさんの読み聞かせの日を、
    楽しみにしていました
一  一輪車の練習では、乗れるようになるまで、
    一緒に手をつないでくれました
一  「もうちょっとやで」
一  と応援してくれて、うれしかったよ。
    今では、一人で乗れるようになりました
一  ありがとう
二  運動会の一輪車パレード、
二  高い一輪車に乗っていたね かっこよかったよ
二  生活班の活動の時、
二  分かりやすく優しく掃除や給食の仕事を
    教えてくれました

三  スポーツが得意な らくさん
三  サッカーやドッジボールをして、
    いっぱい遊んでくれました
三  キックしたボールは、ビューンと飛んできたよ
三  「上手やなあ」
三  ドッジボールを投げた球は、とても速くて
三  あたると、じーんとしたよ
四  運動会のリレーのとき、すごいスピードで走っていたね
四  そうじのとき、雑巾をいっしょにしぼってくれましたね
四  ほうきの使い方も、手をもって、教えてくれました
三  とてもやさしかったです
三  きんさばは、とてもおもしろかったよ
三  給食の時にも、楽しくておもしろい話を
三  いっぱいしてくれて
三四 みんなを明るくしてくれました

五  「おはよう」
五  といつも笑顔で 声をかけてくれた あやかさん
一  登校の時、手をつないでくれたり、
    重い荷物をもってくれたりして
一  とてもやさしかったね
一  ありがとう
五  国津園でのふれあいの会、
五  お年寄りと話をするのがとても上手でした
五  車いすをおすのも、教えてくれました
五  運動会の国津っ子ソーラン
五  体がやわらかくて、とてもかっこよかったよ
五  リレーや綱引きの時、
五  「がんばれ」
五  と言ってくれて
五  チームのみんなが がんばることができました

五  いつも
五  わたちたちのことを
五  見守ってくれて
五  ありがとうございました
在全 ありがとうございました

歌「ビリーブ」

六  わがままなわたしたちを
六  ときにはきびしく
六  ときにはやさしく
六  教えてくれた先生方
六  相手の気持ちを考えることを
六  自分にも相手にも正直なこと
六  たくさんの大切なことを学びました
六  学習を手伝ってくれたサポーターの中井先生
六  アシスタントの高崎先生 葛原先生
六  おいしい給食をつくってくださった芝田さん
六  学校をきれいにしてくださった山中さん
六  いつも安全を考えてくださった
    保護者のボランティアさんとスクールガードリーダーさん
六  学習でお世話になった地域のみなさん
六  みなさんの優しさへの感謝と
六  別れのさびしさを胸に
六全 わたしたちは 卒業します

六  在校生のみなさん
六  わたしたちの思いをこめて
六  今 バトンを渡します

五  いつもと違う顔
五  いつもと違う輝き
五  今 卒業していくみなさんが
五  とても まぶしく見えます

五  四月からは
五  わたしたちが みなさんの後を受けついで
五  よりよい国津小学校を つくります
在全 つくります

五  六年生のみなさん
五  お元気で
五  さようなら
六全 さようなら
全  さようなら

歌「旅立ちの日に」

六  小学校生活の全てが終わろうとしている
六  たくさんの方の祝福を受けて
六  わたしたちは未来に向けて
六  飛び立ちます
六全 羽ばたきます


(閉会の言葉)


(卒業生退場)


五  未来に向けて
五  今 羽ばたく卒業生のみなさん
五  大きな拍手で送りましょう

第132回 卒業式

背面
スライド

3月18日(水)

学事報告

五 春
五 門出の春
五 希望と期待を胸に
五 卒業生が今入場します
五 心をこめた拍手で迎えましょう
五 迎えましょう


(学校長の言葉)
(来賓祝辞・祝電披露)

六  みなさんと歌うのもこれが最後
六  国津小学校の校歌を
六  心をこめて歌いましょう
(校歌斉唱)

(卒業生入場)
(開会の言葉)
(国歌斉唱)

六  三月十八日
六  今日、わたしたちは
六  この国津小学校を
六  卒業します
六全 卒業します

卒業式後の見送り・・・ その後は、こちら

六  卒業証書
六  それは 六ヵ年の努力の印
六  それは 六年間の成長の証
六  喜びとともに 今この手に
             受けようとしています

(卒業証書授与)・・・授与後スピーチ

(記念品授与)
(学事報告)