この日の給食は、
ふるさと名張バリっ子給食
夏野菜カレー
あわせるゼリー
なつかしい学校給食のカレーに、おかわり分も完売でした。
6年生司会のもと、始まった発表会!
プログラム1
1年生による
「おむすびころりん」
おむすびころり
ころころりん
1年生らしい、かわいさいっぱいの発表♪
プログラム2
3・4年生による
「白いぼうし」「三年とうげ」
3・4年生になると、読むだけでなくさらに表現力が加わった発表になりました。さすが〜☆
プログラム3
2年生による
「スイミー」
生き生き にこにこ そして、堂々とした発表
1年で、すごく成長したね!
プログラム4
5・6年生による
「修学旅行
インタビュー」
高学年の発表になると・・さらにレベルアップで笑いもとれるようになってきます。
15:00〜消防署の方に来ていただき、PTA救急講習を行いました。
今年の6月から、国津小学校にもAEDが設置されたこともあり、毎年行う心肺蘇生法の他に、AEDについても説明などしていただきました。
こっちが倒れそうになるほど暑い暑い体育館でしたが、様々な事故や事件が多発している世の中、いざというときに迅速に命を救う第一歩を行えるよう、参加者一同真剣に取り組みました。