6月19日〜6月23日
来週の予定
6月26日(月) プール水泳開始
6月27日(火)
6月28日(水) ふれあいの会
6月29日(木)
6月30日(金) PTA役員会・役委員会(19:30〜)
6月19日(月)
カエルつり

環境隊(総合学習のグループ名)の子たちの今年のテーマの1つに「自然を増やす」というのがあり、学校で飼っているメダカを増やす活動もその1つになっています。メダカ池には、メダカの他にやごやトノサマガエルもたくさんいて、メダカを食べているようなので、カエルには別の池に引っ越していただきました。大方の子はカエルうぃ気持ち悪がっていましたが、カエルを持てる子もいます。カエルぐらいみんな持てると思っていましたが、持てない子もいることに少し驚きました。カエルを採って遊ぶような遊びはしていないようです。

6月21日(水)
全校朝の会(障害物リレー編)

全校朝の会で体育館を使って障害物リレーを行いました。マットでのでんぐりがえし、コーンを回る、ボールを蹴る、平均台をわたる競技を組み合わせて2チームで行いました。ボールを蹴る(コントロールする)ことが子どもたちにとっては難しかったようです。

プールの話

来週からはじまるプール水泳について、体育の係の先生と保健の先生からお話がありました。
・飛び込まないこと
・プールサイドを走らないこと
・浮島に立たないこと
の3点をみんなの約束として決めました。
保健の先生は、プリントを使って「いけないこと探し」をしてくれ、より細かく子どもたちは理解したと思います。

6月22日(木)
こくさいフェスティバル
名張西高へアメリカから短期留学に来ている高校生を迎えて「こくさいフェスティバル」が行われました。フルーツバスケットやアメリカ版ケイドロ、グループ遊びなど、言葉の壁を越えて交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。

詳しくはこちら

新聞記事はこちら