電話でのご連絡TEL.0595-65-4800
三重県名張市桔梗が丘7番町1街区86番地
縦わり班で「1年生を迎える会」を行いました。今回のめあては「ルールを守って全力で楽しく遊ぼう」です。それぞれの班の6年生がいすとりゲームや絵しりとり、新聞じゃんけんなど楽しい内容を考えてくれました。それぞれの教室から歓声や楽しそうな笑い声が聞こえてきました。1年生だけでなく、みんなで楽しい時間をすごせたようです。
業間の休み時間の運動場では、たくさんの子どもたちの元気な声が聞こえてきます。シーソーに乗る子、サッカーをする子、また子どもたちと一緒に遊ぶ先生の姿も見られました。チャイムが鳴ると走って校舎に戻っていきました。
3年生の外国語の授業では、英語であいさつをしていました。音楽が鳴っている間に相手を探し、鳴り終わると自己紹介を英語で行っていました。「ハロー」 「マイネーム・・・」などの言葉が教室中に響いていました。たくさんの人と英語であいさつができたようです。
今年度最初の授業参観がありました。子どもたちは少し緊張している様子でしたが時間が経つと、いつものように元気に学習に取り組んでいました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんに来校いただき、ありがとうございました。
中学校から英語の先生が定期的に英語の授業をしてくれています。この授業を「TEA TIME(英語を先取り)」と呼んでいます。小中の英語学習をスムーズに進めるため、桔梗中校区で行う小中一貫教育の取組です。表現活動だけでなく、少し文法的な内容も学習しています。
1年生の学校探検では、校長室を訪れました。めったに入れない校長室に少し緊張している様子でした。「校長先生のお仕事は何ですか?」「後ろの写真は誰ですか?」など、いろんな質問を校長先生にしていました。最後は「失礼しました」としっかりとお礼を言って退室していました。
3年生では書道の授業がありました。先生の書くお手本を見ながら集中して書いていました。今日の字は「三」という漢字でした。縦長の「三」や少し太った「三」など、個性豊かな「三」の字が出来上がっていました。
2年生の国語の時間では、「音読発表会」にむけて自分たちが、どのパートを読むかをグループで相談していました。自分たちの役割が決まった後は、元気に本を読む声が聞こえてきました。子どもたちは25日の授業参観で発表するようです。参観される保護者の皆さん、楽しみにしていてください。
今日は「読み聞かせ」の日です。学校支援ボランティアさんが1年生から3年生に読み聞かせを行ってくれています。子どもたちは真心を込めて読んでいただくボランティアさんのお話を真剣に聞いていました。
「あそびっくす」が開催されました。通学路を花いっぱいにしようと、今年も花の種植えを行いました。たくさんの子どもたちや保護者の皆さんが参加され、地域の皆さんとも交流する機会となりました。「あそびっくす」では様々な行事も計画されています。機会があれば、ぜひ参加してみてください。
4年生の図工では水彩画でイラストを描いていました。みんな集中して描いています。時折、「いいにおいすぎて集中できない」と笑い顔・・・。今日の給食はカレーのようです。
3年生では、図工の時間に自画像の下書きをしていました。タブレットで 自分の写真をとり、それを見ながら自分の顔を書いています。「なんか、ちがうな〜」とか「おじさんみたいになった・・・」など、ニコニコしながら授業を見に来た校長先生に話しかけていました。
入学して10日ほどたつ1年生ですが、6年生に教えてもらって、そうじができるようになってきました。ホウキの使い方も上手です。教室の床もピカピカです。様子をのぞきにきた校長先生に「上手です!」とほめてもらいました。
体育の授業では、どの学年も50m走を行っています。今日は2年生が走っていました。みんな全力疾走です。順番を待っている子どもたちから「がんばれ〜」という大きな声も聞こえてきました。
今日から平常日課となりました。教科の学習もスタートしています。3年生では国語の時間に班ごとに音読をしていました。風の音や思ったことなど、自分たちで工夫しながら発表していました。発表が終わると大きな拍手をするのがルールのようです。
今日から給食が始まりました。1年生にとってはじめての給食です。6年生が準備をしてくれました。そのうちに1年生も自分たちで準備ができるようになります。「おかわりはどうですか?」と先生に聞かれると多くの子どもたちが手をあげていました。
通学班別に登下校しています。6年生など上級生が先頭に立ち、下級生を気づかいながら歩いていました。また毎朝、学校支援ボランティアさんが一緒に来てくれています。校門では、大きな声であいさつをしてくれる子どもたちが、とても多かったです。
新学期のスタートです。1年生の学級では、学校生活での約束事を教えてもらっていました。友達からプリントをもらったら「ありがとう」という大きな声が聞こえてきました。2年生から6年生の教室でも、新しい担任の先生との会話やグループでミニゲームを行うなど楽しそうな声が聞こえてきました。
令和7年度の入学式がありました。新入生は6年生と手をつなぎ、入場してきました。担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事をしていました。新1年生のみなさん、入学おめでとう。学校生活の中で、身につけなければならないことがたくさんありますが、まずは元気に登校してほしいと思います。
新学期が始まりました。新しく桔梗東小に来られた先生の着任式がありました。着任式の後の始業式では、元気な声で歌う校歌が体育館に響いていました。校長先生からは、「進んで」という言葉をキーワードとしてのお話がありました。新しく東小の仲間になった児童の紹介もありました。新しいスタートです。みんなで楽しい学校を作っていきましょう。
〒518-0627 三重県名張市桔梗が丘7番町1街区86番地 TEL.0595-65-4800 FAX.0595-65-4866