電話でのご連絡TEL.0595-65-4800
三重県名張市桔梗が丘7番町1街区86番地
学校長は「やる気・勇気・元気」について、児童の振り返りを紹介。それぞれの頑張りをほめた後、「水の事故等に気をつけて、2学期初日に元気な顔を見せてください。」と呼びかけ。 続いて生徒指導担当から「夏休みの約束」について確認の話を聞き、児童は教室に戻って通知票を受け取りました。 担任が児童一人ひとりに声をかけながら渡すと「先生とコミュニケーションが取れるようになってよかった。」と答えるなど、ほほえましい情景がありました。
昨年に引き続き、5・6年生が伊賀焼づくりを体験。 お皿系とカップ系のどちらかを選び、専門家の方々に教えてもらいながら作り上げました。 初めての5年生は「細かい絵が難しかった」「形を工夫した」「焼き上がりが楽しみ」などの感想。 6年生は2回目なので、考えたデザイン画をもとに、作品作りに没頭していました。
本年度のプール水泳も今日が最終日。締めくくりは5・6年生の着衣水泳です。 目的は水の事故に遭遇した場合に生き延びる護身術を身につけること。ペットボトルやビニール袋を浮き袋の代用品にすることもあります。 児童からは「泳ぎにくい」「はりついて気持ち悪い」「脱げそう」などの声。その状況で少しでも浮くすべを練習しました。
熱中症警戒アラート発令中のため、外で遊べない日が続いています。 児童は保健室前の掲示物を見たり、廊下で飼育している生き物を観察したり、図書室で本を読んだりと、思い思いの過ごし方。 雨の日と同様、廊下や階段を走らないよう指導していますが、この状況が続くと、発散したくもなるでしょう。元気に外遊びができる気温になってほしいものです。
〒518-0627 三重県名張市桔梗が丘7番町1街区86番地 TEL.0595-65-4800 FAX.0595-65-4866