2限目に全学級で人権学習の授業参観を実施しました。このうち4年生ではリフレーミングについて学習。リフレーミングとは、決めつけたり、わく(フレーム)にはめたりせず、いろいろな見方をすること、プラスイメージの表現に変えることです。児童と保護者が各自「私の残念なところ」を書き出し、それをリフレーミングして考えていました。
引き続き、PTA「みんなで語ろう会」を開催。坂本整骨院の坂本幸嗣先生に「子どもたちの夢をかなえる方法」と題してご講演をいただきました。5・6年生の児童も参加し、「少しの勇気を出して、やってみる」など、前向きに生きるヒントを学びました。
校内作品展も多くの方々に見ていただくことができました。

 
|