戻る

2024年5月28日(火)
研究授業1-1社会
 年間を通じて、校内で先生たちが授業を見合い、振り返りや改善方法を探る研修を行っています。本年度も全員が研究授業を行います。本日よりスタートしました。タブレットの有効活用についても研究しています。ワークシートやカードを送り、意見や考えをまとめたものを提出箱に送り集約する方法はロイロ・ノートで皆がよく活用しています。今日は、ペアやグループでシベリア地方の寒さへの対処法を知り、メリット・デメリットを考えました。世界のいろいろな地域、いろいろな気候を学ぶ子どもたちはとても楽しんで学習しています。興味を引く内容は自ら学ぼうという姿勢に繋がります。

2024年5月28日(火)
第1回進路説明会
 3年生生徒・保護者、1・2年生希望者(保護者)を対象に行われる説明会です。今回は、伊賀名張地区の高等学校・高等専門学校から学校紹介や入試情報を話していただきました。本校の卒業生が活躍している様子を説明してくれる場面もあり、子どもたちはとても身近に感じられたと思います。3年生は、1年後の自分をどう描いているでしょうか。進路決定は、試験や面接だけではなく、日々の生活の中で自分の生き方を考えていくものです。ご家庭でも話し合う機会を取っていただきますようにお願いします。

2024年5月27日(月)
第1回学校経営訪問
 毎年行われる、市教育委員会の経営訪問です。教育長様はじめ6名の参観と、発達支援センターからの訪問を受けました。本年度の学校教育目標や学校経営で目指すところをもとに、各学級の授業の様子を見ていただきました。今年度も、一人ひとりの先生が年間を通して研究授業を行い、授業改善を行っていきます。生徒が自分のことばで意見を伝える力をつけていきたいと考えています。また、学習環境の整備等もしっかり行い、安全安心の中で生徒が全力を発揮できるように努めたいと思います。

2024年5月25日(土)、26日(日)
名張市中学校総合体育大会
            
 2日間、晴天に恵まれた中で大会が行われました。やや暑い中、熱中症等に気を付けながらどの種目も運営されていました。コロナ禍が明け、応援の声も多く聞かれ、また、保護者の皆様の観覧もたくさんしていただき、ありがとうございました。どの種目でも子どもたちが張り切ってプレーする姿が見られ、嬉しかったです。毎日の練習やチームの中でのつながりが、試合の中でも運営の中でも生きていました。次は伊賀大会。夏に向けて、一人ひとりのがんばりがまた楽しみです。

2024年5月23日(木)
教育実習生 特別練習授業①
 2週間の実習で、明日で終える1名が本日、特練授業を行いました。校内の先生に見守られ、緊張の中で一所懸命話し、生徒の活動を導こうとがんばりました。教員を目指し、教科の授業や学活、部活動など、実際に生徒と触れ合って多くの学びを経験しています。いずれ、私たちのなかまとして共に働いていけるよう、願っています。現在来ている実習生のうち、あとの3名は来週、特練授業を行う予定です。みんな、がんばって!

2024年5月23日(木)
第1回学校運営協議会
 本年度、第1回の会が開催されました。運営委員の皆様と市教委からのご参加をいただき、本年度の学校経営方針を確認し合いました。本会は3つの部会に分かれて、それぞれが「生徒の活動しやすい学校づくりにどのような支援ができるか」を話し合い、実践しています。地域との交流や子どもたちの居場所づくりなど、活発な協議が展開されました。協議会前の授業参観では、地域の見知った方々に会えて、生徒の元気なあいさつが聞かれました。

2024年5月17日(金)
避難訓練・防災学習
 テスト明けの3限目に避難訓練を行いました。今回は「地震」を想定しての訓練でした。「地震、雷、火事・・・」とはよく言ったもので、自然災害は最も恐ろしいものです。人の力ではその発生を止められない現象です。いつ、どんな時に起こるかわからない地震に遭遇した時、自分の命を自分で守ること、互いに協力し合ってできるだけ被害を少なくすることが大切です。避難の後は、教室で防災ノートをもとに学習を行いました。

2024年5月17日(金)
1年生 初めての定期テスト
 昨日より2日間、中間テストを行いました。初めての定期テストで、1年生は緊張気味でした。それまでの取り組み方や出題の仕方、評価方法など、各教科で説明を聞き、計画表に基づいて復習を進めたことと思います。学年通信にもあったように、やっただけでは力になりません。できたところ、できなかったところを自分で分析して、学習した範囲の理解を確実にして、次の単元に進んでほしいと思います。

2024年5月15日(水)
授業力UP!
 年間を通して、一人ひとりの先生が校内で研究授業を公開し、互いに見合い、高め合う研修を重ねています。本年度の重点目標を決めて、生徒に授業の「めあて」と「ふりかえり」が浸透するように示し方や振り返り方を工夫します。また、単元や各時間の中でねらう目標を明確にして、生徒自身が「そうか」「わかった」「なるほど」と感じられるように、発問や授業形態を考えていきます。考えたことを書くことや伝えることにも力を入れていきたいです。学んだことが家庭学習で繰り返すことによって定着するよう、ご家庭での取り組み方も親子で確認していただくようお願いします。

2024年5月15日(水)
教育実習生がんばっています!
 13日(月)から教育実習が始まっています。4名の実習生が来ています。教科も様々で、担当の先生や学級担任の先生の下、学校教育に実際に携わり、将来的に教員になりたいと願ってがんばっています。子どもたちとも初日からしっかりあいさつを交わし、たくさんの対話を重ねています。2~3週間、いろいろな場面で生徒に関われるとよいと思います。本年度は、もう1名、後日受け入れる予定です。

2024年5月10日(金)
花であふれる学校に
 保体・美化委員会でプランターに花の種をまきました。これから水やり等も行い、花を咲かせて心を豊かにしたいと思います。毎年、様々な団体から球根や種をいただいています。校内を自分たちの手で美しくし、ものを大切にする心を生徒会で養っていきたいとがんばっています。
2024年5月8日(水)
第1回小中一貫教育合同研修会
 北中校区の小中4校の教職員が集まりました。学力や体力の向上、人権・同和教育など、8つの部会で活動し、学校教育の実践を広げていきます。本年度の取組の重点項目を決めました。それぞれの先生が学校へ持ち帰り、明日から様々な挑戦をしていきます。子どもたちが安心・安全の中で学校に来て、たくさんの学びと経験を積み重ねられるように・・・。みんな、思いは一つです。

2024年5月7日(火)
防災訓練についての話し合い
 本年度も、避難所運営委員長の古谷さんと生徒会本部役員の顔合わせを行いました。11月の防災訓練の日にどのような訓練内容があるとよいか、昨年度、参加した生徒もいたので、具体的な意見が出されて感心しました。学校で、家庭で、どのような備えと心構えが必要か、考える機会を持っていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも話し合ってみてください。今回の話し合いが、生徒全員に活かせるように、本部役員と共に考えていきます。

2024年5月2日(木)
各学年の活動
 午後、1年は学年レク、2年は席替えなど、3年は修学旅行の準備に取り組みました。どの学年も、それぞれの目標や今後の計画を見据えて取り組んでいます。行事をする際には実行委員を募ることが多いですが、たくさんの立候補があり、頼もしいです。明日からの連休では一人ひとりの活動をしっかりがんばり、体も十分に休めてほしいです。連休明けから学習も行事も目白押しで忙しいです。力を十分に発揮できるよう英気を養ってほしいですね。
2024年5月2日(木)
学びの様子
 授業の様子もですが、掲示物も見ていただけましたか?あちこちにレポート等の成果物を掲示しています。真ん中の写真は、本年度の生徒会スローガン「青春開花」です。全校生徒+全教職員が自己目標を書いたカードを貼って作りました。生徒会本部の皆さんの意気込みが感じられます。生徒と教職員、皆で力を合わせて、たくさんの花を咲かせられる1年にしたいと思います。

2024年5月2日(木)
授業参観
 本日は、2・3限に授業参観を行いました。日頃の子どもたちの学習活動の様子を見ていただきました。たくさんの保護者様にお越しいただき、ありがとうございました。生徒は皆、少し恥ずかしそうにしながらも、がんばる様子を見ていただき張り切っていたと思います。学習内容だけでなく、なかまと共に学ぶ様子を見ていただけてよかったです。今後とも、よろしくお願いします。次は、6月の体育祭で参観とさせていただきます。