戻る

2023年11月30日(木)
研究授業 1-2保体

 柔道の「抑え込み」についての学習でした。柔道という競技の特徴や、安全重視の取組についてしっかり話を聞いて理解した上で取り組んでいました。基本の抑え込みの形を学んで、グループでどんなやり方があるか、を考えて発表し、実際に試技をしてみました。半年以上過ごしてきたクラスのなかまと打ち解け、安心して取り組み、意見を言い合える姿がよくわかりました。

2023年11月29日(水)
2-2理科 研究授業

熱量についての実験でした。電力は電圧と電流からなるもの、とよくわかっています。そして生み出される熱量にはどんな特徴があるかを確かめていきました。授業前にくじを引いて座席を決め、今回だけ同じ班になったなかまと、すぐに協力して動ける姿に頼もしさを感じました。器具の多い、難しい実験でしたが、話し合いながら手順を見て組み立て、実際に動かして記録をとるところまで、どの班もがんばっててきました。次回、わかったことについてまとめていく予定です。

2023年11月28日(火)
2年救急救命講習会

保体の時間に、学級ごとに救急救命講習を受けました。消防署の方が多く来てくださり、模型人形を使って、心肺蘇生の方法を教わりました。二人組になって実際に胸骨圧迫を行いました。声のかけ方や手順を教えてもらい、皆、真剣に取り組んでいました。その後、練習用AEDを使って、電気ショックを流す方法も教えてもらいました。学校にも職員玄関前に設置されており、いつでも使えるようにしてあります。もしものことが起きないように、日頃から健康には気を付けたいですが、もし使うことがあれば、人命を救えるように一人ひとりが考えて動いてほしいと思います。

2023年11月18日(土)
名張市総合防災訓練

 気温が低く雨の降る中、午前9時からの一時避難訓練に各地域で参加した後の登校でした。生徒会本部役員と学級代表が体育館と挌技場を使った避難所開設訓練に参加をし、設営から運営までを体験しました。参加者は終了後、振り返りを行い、5限目の授業で各学級の生徒に還流をしました。教室では、訓練時の様子を撮った動画を皆で見て、防災ノートで学習をしました。実際に災害にあったらどうするか、ご家庭で確認していただくよい機会としてください。

2023年11月16日(木)
第2回進路説明会

第2回の説明会です。もうすぐ学期末を迎えます。いよいよ進路決定に向かう時期となりました。今回は、三重県立高校の選抜検査に向けての具体的な手続きなどについて説明をし、また、私立高校や専修学校等、様々な進路選択についてとその事務的なことについて話をさせてもらいました。個々にめざすものや向かうところはそれぞれですが、教室では応援し合えるなかまと共に、納得のいく進路選択をできるように支えていきたいと思います。

2023年11月15日(水)
校内研修会 模擬授業

 授業改善を目的として、模擬授業から考える研修会を行いました。先日の3年生の授業と近い内容を、教職員が生徒役になって体験します。先生の英語の説明にドキドキしながら必死で耳を傾けて聞き取ろうとしていました。なかまと取り組む活動では、相手の顔を見て、自信を持って英語で話してみよう!という言葉がけで、皆ががんばって取り組みました。生徒の目線で聞いてみることやどんな方法で取り組むと効果的なのかを後で話しあい、一人ひとりが自分の授業に活かそうと考えました。全ての教科で、よりよい授業づくりに努めています。

2023年11月13日(月)
研究授業3-3英語

学習の深まりを感じる2学期後半です。英語では用法や構文も3年生らしく難しいものが増えてきましたが、Classroom Englishで語りかける先生に、しっかり聞いて答えようとする子どもたちの姿が見られました。ペアワークをしたり、文章理解のチェックをタブレットでしたり、と様々な活動がありました。日頃していることなので、子どもたちは慣れていて、スムーズに取り掛かれる様子や安心して発言できる様子を見ると、なかまづくりも進んでいることが感じられます。

2023年11月10日(金)
第2回学校運営協議会

本日、午前中に開催されました。委員の皆さんで、子どもたちの教育活動を支援することや環境を整えることなど、これまでの経過報告をしながら、下半期の活動予定を整理しました。子どもたちの居場所作りを考えてくださったり、18日の防災訓練のことを話しあったり、とても活発な協議がなされました。今後は、学校運営の評価も進めていきます。

2023年11月9日(木)
1,2年合唱コンクール

1,2年生がクラスごとに工夫して練習に取り組んできた合唱曲を披露しあいました。どのクラスも、学級紹介にも気持ちがこもっていてよい発表でした。合唱は、精いっぱいの声でハーモニーをつくろうとがんばっていました。鑑賞態度もよく、互いに称え合えて皆が成長できたことを感じました。金賞は1年2組と2年2組でした。また、2年生は、最後に学年合唱を発表しました。コロナ禍で昨年度はできなかったので、今回が初めての学年合唱です。素晴らしい歌声でした。1年生も2年生もこれからが楽しみです。ご参観いただいた保護者の皆様、お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

2023年11月7日(火)
避難所開設訓練打合せ

11月18日(土)の防災訓練の日に、災害時には学校体育館や挌技場が避難所となるので、その開設訓練が行われる中で、中学生の代表者が参加をします。生徒会本部役員と各学級代表と併せて25名の参加です。当日は、4つの班に分かれてそれぞれの役割で準備や運営に携わります。避難所運営委員会の役員さんと共に打ち合わせを行いました。生徒会本部は様々な行事をこなしてきて、余裕を持って対応しています。さすがです。学級代表は後期になってまだわずかなので、大きな役割に緊張している様子も見られましたが、しっかりがんばろうとしています。この訓練に参加したことを、その日のうちに教室で還流する予定です。

2023年11月7日(火)
名張市音楽会

中学校の部が開催されました。市内5校が集まって、それぞれの歌声を響かせて、聴き合いました。本校の生徒は、バスでADSホールまで移動していきました。緊張している子もいましたが、しっかり歌えて帰った時には清々しい顔をしていました。みんなで取り組む行事も少なくなってきましたが、卒業まで一つ一つ心を込めて取り組んでいければ、と思います。

2023年11月1日(水)
原爆の絵 展示中

市内のどの学校でも、平和学習を行っています。この度、広島県にある基町高等学校の生徒が取り組んだ「原爆の絵」の作品(複製)を、市内小中学校に展示して学習の一助とする取組が行われています。今週は、本校の生徒玄関に展示をされています。廊下を通る時に立ち止まって見ている生徒の姿が多くあります。外国では今も戦争が行われている国があり、報道で罪のない子どもたちが傷ついている姿が映し出されることもあります。原爆投下を受けた国に生きる私たちは、「2度とあってはならないこと」と強く思い、世界平和を訴えていける力を身につけていきたいと思います。次代を担う子どもたちが、平和な世界を創り出していけるよう、学校でも平和を考える時間を取っていきたいと思います。ご来校の機会があれば、ご覧ください。

2023年11月1日(水)
初任者研修 異校種交流研修

 昨日、10月31日(火)に、教員の初任者研修の一環として異校種交流研修が行われました。本校の初任者は美旗小に赴き、所属校と違う校種で、1日研修を深めました。本校には美旗小から2名の初任者が訪れ、1年生と3年生の授業に入り、T.Tを行う中で、中学校の授業を体験してもらいました。放課後の部活動まで参加し、すぐに生徒と打ち解けてよく話をしている場面が見られました。どの学校でも、経験の浅い教員を育成しながら学校運営を行っています。様々なスキルを身につけて、教科指導や学級運営が円滑にできるように力をつけていっています。