本文へスキップ

名張市立梅が丘小学校は,自分も仲間も大切にできる心情を養うとともに、誰もが安心して生活できる学校を目指します。

TEL. 0595-63-2160

〒518-0746 名張市梅が丘北1番町340

学校・子どもたちの様子NEWS

2021年度

2022年3月25日(金)
修了式

修了式・離任式を行いました。今回も集まることができずに、放送での式となりました。その後各教室では今年1年を振り返っていました。保護者のみなさま、地域のみなさん、ありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。

2022年3月24日(木)
なかま班会議

通学団での話し合いなかま班会議をしました。5年生が中心になって、新しい1年生のお迎えや集合時刻・集合場所の確認をしていました。明日は修了式です。

2022年3月23日(水)
大掃除

1年間過ごした校舎の大掃除をしました。5年生の子どもたちは教室のほか、玄関周りもきれいにしてくれました。タイルや床の隙間までていねいに掃除をしてくれました。

2022年3月17日(木)
登校風景

今日も6年生が中心となって、安全に登校しています。これも今日が最後。明日からは5年生が中心となって、登校します。5年生のみなさん、よろしくお願いします。6年生のみなさん、これまでありがとうございました。

2022年3月16日(水)
6年生へ

2階の掲示スペースに、各学年学級から卒業を目前にした6年生へのメッセージを掲示しています。笑顔で読む6年生の姿がとても素敵です。

2022年3月14日(月)
卒業式の練習(6年)

今週末に卒業式を控えた6年生、今日は朝から体育館で卒業式の練習をしていました。式の時間帯に合わせて呼びかけの練習をしていましたが、しっかり声も出ていましたし、6年生らしい立派な姿でした。18日、お天気になればいいのですが・・・。

2022年3月11日(金)
愛校作業(6年)

6年生の子どもたちが、これまで過ごした校舎をきれいにしてくれました。各教室の給食台、体育倉庫、校舎周りなど、ふだんの清掃ではなかなか手の届かないところをとてもきれいにしてくれました。卒業式まで1週間です。

2022年3月10日(木)
ソーラン(6年)

6年間のまとめとして取り組んできたソーラン。今日は保護者のみなさんに参観いただきました。6年間の思いの込った本当にすばらしい演技でした。参観いただいた保護者のみなさん、お忙しいところありがとうございました。

2022年3月8日(火)
読み聞かせ(6年)

卒業まであと10日となった6年生の子どもたちへ、プラネットさんから最後の読み聞かせをしていただきました。本のタイトルは「たいせつなきみ」。プラネットのみなさんから心のこもったお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

2022年3月4日(金)
委員会活動

今日、今年最後の委員会活動がありました。6年生にとっては小学校最後の委員会活動。活動内容の引き継ぎや6年生卒業後の5年生の活動についてがメインの話し合いでしたが、その中で6年生から5年生に思いはしっかり伝えていました。

2022年3月3日(木)
名張中学校の先生が来てくれました。(6年)

2日、名張中学校の先生が6年生の様子を参観に来てくれました。この時は卒業式の練習。証書の授与やよびかけをしていました。落ち着いて一生懸命取り組む姿に名張中学校の先生からは「とてもいい雰囲気ですね」という言葉をもらいました。あと1ヶ月で中学生です。

2022年3月2日(水)
版画(5年)

2月から取り組んできた5年生の一版多色刷りですが、完成に近づいています。「富嶽36景」がテーマ、ちょっと難しいのではと思う題材でしたが、版画ならではの味わいがとてもすばらしい作品になりました。

2022年3月1日(火)
3月になりました。

今日から3月、厳しかった寒さから少しずつ春らしさが感じられるようになってきました。校庭の梅の木も赤や白のきれいな花をつけています。

2022年2月25日(金)
1年生を振り返ろう(1年)

3学期も残り1ヶ月。1年の教室では今年1年を振り返って「うれしかったことベスト5」と「2年生になったら」についてプリントに書きました。2年生になったらかけ算をがんばるや漢字をいっぱい覚えるなどの目標を書いていました。

2022年2月24日(木)
群読(2年)

6年生を送る会に向けて、今日は2年生が体育館で群読をしていました。学年での練習ができないため、2年1組だけの練習でした。みんなマスクをして友達との距離を十分とって群読していました。

2022年2月21日(月)
ダンス(5年)

雪が舞うとても寒い日でした。そんな中、体育館では5年生が6年生を送る会に向けて練習に取り組んでいます。今日は軽快なリズムに合わせてダンスを踊っていました。「思い出に残る6年生を送る会にしたい」という5年生の思いが伝わるダンスでした。

2022年2月19日(土)
6年生を送る会に向けて(4年)

今年最後の土曜授業、体育館では4年生が6年生を送る会に向けて、ダンスの練習をしていました。コロナ禍の中、学級を越えた活動の自粛など、制限の多い日々ですが、各学年、体育館での使用時間を細かく区切るなど工夫しながら練習に取り組んでいます。6年生への思いが伝わってきます。

2022年2月18日(金)
藍染め体験(6年)

6年生がTシャツを使って藍染め体験をしました。輪ゴム、ひも、ビー玉、割り箸を使って、染めるところ、染めないところをつくって、世界で1つしかないデザインのTシャツができました。子どもたちも大満足でした。このTシャツは6年生伝統のソーランの衣装となる予定です。

2022年2月17日(木)
よさこい(3年)

6年生を送る会に向けて3年生がよさこいの練習をしていました。現代風のメロディーにのせておどる3年生の姿がとても力強くきれいでした。6年生に思いは伝わると思います。

2022年2月16日(水)
卒業にむけて(6年)

卒業式まであと1ヶ月。6年生が卒業文集用の原稿を書いていました。テーマは「夢」「将来」。どの子も、とてもきれいな字で自分の思いを書いていました。

2022年2月9日(水)
タック式版画

1年生がタック式版画をしました。タック式版画とは、水をつけると色がつくという不思議な版画。作品はとても色鮮やかで素敵な作品です。子どもたちも大喜びでした。

2022年2月7日(月)
西門がきれいになりました。

運動場脇の西門の門扉と壁を地域のみなさんにとてもきれいにしていただきましたが、児童のみなさん、気づきましたか? 。寒い中、作業をしていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

2022年2月4日(金)
100マス計算(1年)

1年生が算数の時間にチャレンジしている「100マス計算タイムアタック」。繰り返すたびに時間が縮まっていくのが子どもたちには大きな励みになるようで、心地よい緊張感の中、いつも真剣に一生懸命取り組んでいます。間違いも減ってきているように思います。

2022年2月2日(水)
一版多色刷り(5年)

版画をしている5年生。今回は一版多色刷りをしています。1枚の版画にさまざまな色を重ねていくことで、趣のある素敵な作品ができます。今回の題材は「富嶽36景」。大きな波や赤い富士山などの中から子どもたちがお気に入りの風景を版画にします。今日は下絵づくりが中心でしたが、まもなく彫刻刀を使っての作業が始まります。

2022年2月1日(火)
お面づくり

2年生がお面づくりをしました。まずは、お面の型に下地の紙を貼って、角や鼻を作っていきます。その後、色のついた紙を貼り付けて完成ですが、赤色の顔や緑色の顔など、様々な顔が出来あがりました。子どもたちは最後まで、楽しく取り組んでいました。

2022年1月31日(月)
給食の時間

まん延防止等重点措置が出され、学校でも感染対策に取り組んでいます。写真は1年生の給食の時間。みんな黙って前を向いて食べています。

2022年1月28日(金)
校舎

卒業まで残り50日ほど。6年生が思い出の校舎を絵にしています。あらかじめタブレットで校舎を撮影し、それを元に下絵を描いていました。遠近法など6年生らしい技法を活用しながら、とても上手に描いていました。

2022年1月26日(水)
スタディチェック・スタディチャレンジ

3〜6年生がスタディチェック・スタディチャレンジに挑みました。今回、5年生の解答方法がタブレットに変更になったことから、多少の戸惑いもありましたが、子どもたちはそんなトラブルにも負けずに、一生懸命がんばっていました。スタディチャレンジに初めて挑んだ3年生も、問題用紙と解答用紙が違うことに戸惑っていましたが、日頃の学びの成果を十分出せたように思います。

2022年1月25日(火)
なわとび

1年生が体育の時間になわとびをしました。どの子も楽しそうに飛んでいました。1年生の最終目標は二重跳び。すでに披露してくれた子もいましたが、全員が目標に向けてがんばっています。とても寒い日でしたが、一生懸命なわとびに取り組む子どもたちから、元気をもらいました。

2022年1月24日(月)
清掃活動

これまで清掃活動は、学年を越えて縦割りで行ってきましたが、他学年・他学級との交流を避けることから、今は学級単位で清掃をしています。短い時間ですが、子どもたちは手際よく清掃をしています。

2022年1月20日(木)
凧揚げ(2年)

2年生がオリジナル凧を作って、凧揚げをしました。あいにくの曇り空でしたが、冷たい風にのって子どもたちが作った素敵な凧は大空高く飛んでいました。

2022年1月19日(水)
4年生が落款を作りました。

4年生の子どもたちが書写の時間に落款づくりをしました。スポンジと爪楊枝を使って、一文字を掘りました。とても簡単にスムーズにできあがりましたが、すばらしい作品ができました。これからの書写の作品に活用していきます。

2022年1月18日(火)
1年生の教室

このたびは、ご心配ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
さて、子どもたちの様子ですが、元気に学校生活を送っています。1年生の教室では新しい漢字の学習をしていました。難しい字でしたが、一生懸命書く練習をしていました。

2022年1月13日(木)
発育測定

12日から始まった発育測定、身長と体重を測定しています。今日は3年生の発育測定をしました。前回9月と比べると、4ヶ月の間にみんなずいぶん大きくなりました。

2022年1月11日(火)
3学期始業式

あけましておめでとうございます。3学期がスタートしました。学校に子どもたちの元気な顔が戻ってきました。今年も始業式は放送で行いました。その後の各学級での時間では、子どもたちから冬休みの楽しい話が聞かれました。

2021年12月23日(木)
終業式

2学期の終業式も集まることができず、放送で行いました。子どもたちは各教室で、しっかり話を聞いてくれました。その後、のびゆくすがたをもらい、冬休み中の約束等の話を聞きました。3学期の始業式は1月11日です。体調には十分ご注意いただき、楽しい冬休みをお過ごしください。

2021年12月21日(火)
カルタ大会(5年)

2時間目に5年生の子どもたちがカルタ大会をしました。札は社会科で学習した都道府県名。読み手の言葉をしっかり聞いて、真剣にカルタに向かう眼から子どもたちの意気込みを感じることができました。とても寒い体育館でしたが、子どもたちの熱気であふれていました。

2021年12月20日(月)
雪だるまをつくろう!

1年生が紙皿を使って、雪だるまを作りました。紙皿にお気に入りの色を塗って、顔や手、帽子をつけて、自分だけの雪だるまを作っていました。とても楽しそうに活動していました。

2021年12月17日(金)
今日の英語はクリスマスバージョン

今日は2学期最後のALTさんとの英語の授業。クリスマス間近ということで、サンタさんの衣装での授業でした。オーストラリアのクリスマスの様子を、写真を見ながら話してもらいましたが、日本との違いに子どもたちは興味津々、最後まで熱心に聞いていました。

2021年12月15日(水)
おもちゃランド

2年生の子どもたちが、2時間目におもちゃランドを開催しました。生活科の授業の中でグループを作って、それぞれのグループがアイデアいっぱいのとても楽しいお店を作っていました。そこに招待された1年生。とても楽しい時間を過ごすことができました。お店を企画・運営した2年生、お店を楽しんだ1年生。笑顔が素敵でした。

2021年12月14日(火)
手作りお手玉(5年)

5年生が小豆と布を使って、手作りのお手玉を作りました。裁縫の学習は今年から始めたばかりですが、友達と協力しながらケガをしないように上手に作り上げることができました。とてもいい作品ができました。

2021年12月13日(月)
2年生から1年生へ

15日に2年生が行うイベントの招待状を1年生に手渡しました。このイベントに向けて2年生の子どもたちは「1年生に喜んでもらおう」と早くから取り組んでいました。招待状を受け取った1年生の子どもたちも、とてもうれしそうでした。15日が楽しみです。

2021年12月10日(金)
友達のこと考えよう!

先日は比奈知文化センターを訪れて、仲間について学んできた3年生。今日は文化センターと市役所の方に来ていただいて話を聞かせていただきました。「暮らしやすい学級にするためには、どうすればいいの?」「実行することが大切だよ」等の話をしてもらいました。人権カルタも紹介してもらい、カルタに込められた思いも教えてもらいました。

2021年12月8日(水)
漢字まとめのテスト(5年)

早いもので2学期も残り2週間となってきました。各クラスでは、今学期のまとめに取り組んでいるところです。5年生の教室では子どもたちが「まとめの漢字テスト」に挑んでいました。この日のために、一生懸命漢字の復習をしてきましたが、できない問題もあり、子どもたちからは「難しかった」という声がたくさん聞かれました。

2021年12月6日(月)
友情の羽

2階の掲示板にある縦2m横5mの「友情の羽」。3年生の子どもたち一人一人がていねいに仕上げた羽を組み合わせて作りました。とてもすばらしい作品になりました。

2021年12月2日(木)
比奈知文化センターに行きました。3年

3年生が比奈知文化センターを訪れました。ここは、いじめや仲間はずしをなくすための活動をしているところ。子どもたちは、館内のウオークラリーやセンターの職員さんのお話を通して、いじめや仲間はずしのこと、友達とのことに考える機会となりました。

2021年12月1日(水)
2学期の漢字の学習(4年)

12月になりました。2学期も残すところ1ヶ月となりました。4年生の教室では子どもたちが2学期に学習した漢字の練習をしていました。今学期もたくさんの漢字を覚えました。一文字一文字ていねいに学習していました。

2021年11月30日(火)
カルビー出前教室

5年生の子どもたちが、カルビーの職員さんによる出前授業を受けました。そこで、子どもたちはバランスの良い朝ご飯を食べることの大切さを知りました。データによるとバランスの良い朝ご飯を食べることで集中力がアップし、学力も体力も向上するとのこと。朝ご飯の大切さを改めて確認することができた出前授業でした。

2021年11月29日(月)
みんなで鬼ごっこ

朝は寒い日でしたが、日中は雲一つない、とても暖かい日なりました。そんなお昼休み、体育委員会の子どもたちが「みんなで鬼ごっこ」を企画してくれました。運動場には多くの子どもたちが集まり、大きな歓声に包まれたお昼休みとなりました。とても楽しいひとときだったことと思います。体育委員会のみなさん、ありがとう!

2021年11月26日(金)
栽培委員会がパンジーを植えました。

今日の委員会の時間、栽培委員会の子どもたちが玄関前の花壇にパンジーを植えてくれました。今はまだ小さなパンジーですが、冬を越して卒業式の頃には色とりどりの大きな花を見せてくれると思います。

2021年11月25日(木)
6年生が名張中学校で授業を受けました。

6年生が名張中学校で美術の授業を受けました。最初はかなり緊張気味だった子どもたちですが、とても楽しい授業で進むにつれて笑みがこぼれる授業となりました。4月からこの校舎で学習します。6年生の子どもたちには、とてもいい経験になったことと思います。

2021年11月24日(水)
ナバリエール

人権週間に寄せて、、6年生の子どもたちがコロナ禍でのメッセージを集録しました。短い時間でしたが、6年生としての思いを伝えることができたと思います。これは名張市内のすべての小中学校が取り組んでいます。

2021年11月22日(月)
昔話を読もう(1年)

1年生が昔話を聞きました。タイトルは「ピノキオ」。ゼペットじいさんに命を吹き込まれたピノキオとゼペットじいさんとの感動の物語。読み聞かせが大好きな子どもたちは、最後まで一生懸命聞いていました。

2021年11月20日(土)
引き渡し訓練

とても暖かい日でした。そんな天候の中、無事引き渡し訓練を行うことができました。保護者のみなさまのご協力によりスムーズに実施することができました。お忙しい中、ありがとうございました。

2021年11月17日(水)
日本文化を知ろう(6年)

茶道やおもてなし、日本家屋などグループで日本の文化を調べた6年生が、そのまとめを2階の掲示板に展示しています。たいへん丁寧にまとめられており、あらためて日本文化の素晴らしさを感じることができました。

2021年11月15日(月)
引き算100ますチャレンジ(1年)

1年生の子どもたちが、引き算の100ます計算チャレンジをしました。今日は10分のタイム設定でのチャレンジ。2けた−1けたの計算でしたが、みんな必死に問題に取り組んでいました。タイムチャレンジは今回が初めての挑戦で、10分以内にできた子はわずかでしたが、何度も繰り返す中で、より早くより確実な成果が出ると期待しています。次はもっと早くできるよ。

2021年11月11日(木)
もみじのつどい

くすのき学級の子どもたちが、名張中学校区の子どもたちとリモートでの交流会をもちました。それぞれの学校の日頃の様子を伝え合いました。本校の子どもたちは普段取り組んでいる体操を披露しました。テレビ画面を通しての交流でしたが、お互いの活動や学校での様子を知ることができたいい機会となりました。

2021年11月9日(火)
タイムカプセル(6年)

未来の自分にあてた手紙が入ったタイムカプセルをナウラに埋設していただきました。弱い雨が降り続けるあいにくの天候でしたが、まちづくり委員会の方にご準備いただき、すばらsいいタイムカプセルの埋設でした。8年後、子どもたちがこの地に集って、語り合ってくれればと思います。地域づくり委員会みなさん、ありがとうございました。

2021年11月9日(火)
みえの海を作ろう!2年

社会見学で鳥羽水族館を訪れた2年生。そのとき見たこと、感じたことを紙粘土と絵の具を使って再現していました。ジュゴンや魚など、色や形を工夫しながら上手に再現していました。

2021年11月8日(月)
英語の学習(1年)

1年生の子どもたちが、地域の方といっしょに楽しく学習しました。アルファベットの歌を元気に歌った後、ゲーム等を通して英語の学習をすることができました。今日は昆虫の名前などを学びました。

2021年11月5日(金)
スポーツフェスティバル

一時的には曇り空になりましたが、スポーツの秋らしいとてもいい天気になりました。子どもたちは終始笑顔で一生懸命取り組んでいました。楽しい1日を過ごせたことと思います。参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

2021年11月4日(木)
リハーサル

今日もいい天気でした。明日のスポーツフェスティバルに向けて、各学年がリハーサルをしていました。写真は3・4年生の様子ですが、楽しそうな表情が素敵でした。明日も天気はいいということ、子どもたちの頑張りを楽しみにしています。

2021年11月1日(月)
大きなカボチャにペインティング(1年)

1年生が育てた大きなカボチャに子どもたちが思い思いの絵を描きました。ハロウィンに関係あるものから、動物や花など楽しい絵を描いていました。廊下に展示する予定です。

2021年10月29日(金)
4年生の掲示板

2階にある4年生の掲示板に、子どもたちが調べた「三重県内の市」を掲示しています。友達と協力して取り組んだこの学習、とても詳しくわかりやすくまとめられています。あらためてそれぞれの市の魅力を知ることができました。行ってみたいなあと思える市がたくさんありました。

2021年10月28日(木)
3年生が読み聞かせをしてくれました。

3年生の子どもたちが1年生に読み聞かせをしてくれました。この日のために一生懸命練習してきた3年生。詠むスピードも考えながら、とても上手に読み聞かせをしてくれました。1年生からも「とてもわかりやすかった」という声がたくさん聞くことができました。

2021年10月27日(水)
スポーツフェスティバルの練習(1・2年)

「今からスポーツフェスティバルの練習やねん」1年生の子がうれしそうに運動場に走って行きました。さわやかな秋空の下、1・2年生の子どもたちがスポーツフェスティバルの練習をしました。今日はリレーの練習。ならび方、走る順番など覚えることはたくさんありますが、笑顔はとても素敵でした。

2021年10月26日(火)
サツマイモの絵(2年)

2年生が、先日収穫したサツマイモを持っている自分を絵に描きました。みんなとても大きなサツマイモを、うれしそうな表情で抱えているのが印象的でした。できあがった作品を、タブレットで撮影していました。家に持ち帰ったときにご覧いただけると思います。

2021年10月25日(月)
社会の授業(5年)

5年生の社会の時間。中小企業の技術力や工場同士のつながりをグループで調べて、発表会をしていました。どのグループもよく調べられていて、発表もとてもわかりやすく上手でした。日本の企業のうち、99%以上が中小企業だそうです。その中小企業が「モノづくり」の基盤を形成し、日本経済や社会を土台で支えています。そんなことを子どもたちも学んでいます。

2021年10月22日(金)
トートバッグ作り(5年)

5年生がミシンを使ってトートバッグを作っています。布を切って、三つ折りして、アイロンをかけてからと、ミシンまでには、いろいろな行程がある上に、ミシンを使うのは初めてという子もいましたが、とてもていねいに器用にミシンを使いこなしていました。素敵な作品ができそうです。

2021年10月21日(木)
漢字もたくさん覚えました(1年)

1階にある掲示板。1年生が2学期から勉強している漢字の中で、自分が好きな漢字を選んで書きました。2ヶ月でたくさんの漢字を学習しました。1年生が学ぶ漢字は80文字。まだまだたくさん学びます。

2021年10月20日(水)
今日はとても寒い1日でした。

ここ数日とても寒い日が続いています。今日は特に風が冷たく寒い1日となりました。そんな1日でしたが、休み時間ともなると、運動場にはたくさんの子どもたちが出てきて、ボールを追いかけたり、遊具で遊んだりしています。寒さに負けず、子どもたちはとても元気です。

2021年10月19日(火)
タヌキの置物を作ろう!(5年)

5年生が粘土を使ってオリジナルタヌキの置物を作っていました。ペットボトルや空き缶を芯にして粘土で思い思いのタヌキを作っていました。どれも子どもらしく、個性的で素敵な作品jばかりで、完成がとても楽しみです。

2021年10月18日(月)
釘を打つ(3年)

3年生が金づちで釘を打っていました。わずか3cmほどの釘を板に打ち付けるのですが、「金づちを持つの初めて」という子も多く、釘がまっすぐに入っていかずに苦労している子がたくさんいました。しかし、友達と協力しながら、ケガもなく楽しく活動していました。これから板と区議を使った作品作りに取り組みます。

2021年10月15日(金)
牛舎の見学(2年)

今日はとてもいい天気でした。そんな秋らしい晴天のもと、2年生の子どもたちが今年も短野の牛舎の見学に行かせていただきました。子どもたちの質問に答えていただいた後、庇護の作業や思いを聞かせていただきました。この見学で思うことは「いのちをいただく」ということ。牛舎の方からもお話ししてもらいましたが、丹精込めて育てられた牛を見て、「いのちをいただく」ということを考える機会になればなあと思います。

2021年10月14日(木)
プラネットさん読み聞かせ

今日は、3年生と4年生に読み聞かせをしていただきました。音楽室でしていただいた読み聞かせの本のタイトルは偶然にも「メロディー だいすきなわたしのピアノ」。実際にピアノを見ながら、たくさんの楽器に囲まれた中での「メロディー」の読み聞かせは、子どもたちにとっても特別に素敵な時間だったことと思います。

2021年10月13日(水)
スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルに向けて、今日は5年生と6年生が練習していました。大玉送りや大縄跳びなど楽しい種目ばかりで、子どもたちは力を合わせて取り組んでいました。一生懸命の中にもとても楽しそうな表情が印象的でした。

2021年10月12日(火)
学校の防火施設(3年)

「もしも学校で火事が起こってしまったら・・・」 3年生の子どもたちが学校中の消火器や消火栓などを探していました。ていねいに見ていくと、いろいろなところにたくさん設置されているのがわかりました。子どもたちは、タブレットにしっかり記録を残して、次の社会の授業に備えていました。

2021年10月11日(月)
英語(1年)

1年生が地域の方といっしょに英語の学習をしました。アルファベットやhappy,fineなど気持ちを表す単語まどを学びました。密は避けて、歌は小さな声でなど制限の多い英語活動ですが、子どもたちは楽しく学習していました。

2021年10月8日(金)
秋遊び(1年)

1年生の子どもたちが、カルチャーパークや近くの公園で集めた松ぼっくりやどんぐりを使って、けん玉ややじろべえを作りました。みんな、とても上手に作っていました。その後、けん玉ややじろべえで遊びましたが、子どもたちの楽しい声がいつまでも聞かれました。

2021年10月7日(木)
秋の一句(6年)

4年生に続いて、6年生の秋の一句も廊下に掲示しています。夏から秋への景色の移り変わりを詠んだものから、先月の敬老の日のことや食欲の秋をテーマにしたものなど、すばらしい力作ばかりです。「さすが6年生だなあ」と感じました。

2021年10月6日(水)
サツマイモ

地域の皆さんにお世話になったサツマイモ。今年はたくさん収穫することができました。中には30cmほどの大きなサツマイモも。11月にはこのサツマイモを使ってのイベントも計画してもらっています。とても楽しみです。

2021年10月4日(月)
秋の一句(4年)

きれいだな 色づく紅葉 秋がきた
4年生が秋の一句を作りました。どれも季節を感じるすばらしい作品ばかりです。まだまだ暑い日は続いていますが、秋はすぐそこまで来ています。

2021年9月30日(木)
プラネットさん

1年生と2年生の子どもたちに、プラネットさんの読み聞かせがありました。今日のお話は「ぼくのかえりみち」や「くれよんがおれたとき」など。読み聞かせが大好きなこどもたち。お話の世界に入る表情がとても素敵です。

2021年9月28日(火)
大きなサツマイモができました(4年)

地域の方にお世話になったサツマイモ。この日は4年生が収穫をしました。今年は子どもたちの顔くらいの大きさのサツマイモがたくさんできていました。これには子どもたちも大喜び。この後、すべての子どもたちがサツマイモの収穫をします。地域のみなさま、ありがとうございました。

2021年9月27日(月)
スポーツフェスティバルに向けて大切なことは(6年)

スポーツフェスティバルに向けての6年生の思いや意気込みをまとめたプリントが6年生の廊下に掲示されています。その中に次のように書かれた物がありました。
「最後の運動会やし、コロナでできないと思っていたけど、できたことに感謝の気持ちを伝えたいし、楽しみたい」
みんなですばらしいスポーツフェスティバルにしよう!

2021年9月24日(金)
秋を見つけよう!(秋ビンゴ)1年

今日はとてもいい天気でした。そんな中1年生が秋を見つけるためにタブレットを持って、運動場に出てきました。子どもたちはバッタなどを見つけて大喜び。タブレットにしっかり記録していました。まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ秋らしさ、季節の変化を感じることができた活動でした。

2021年9月22日(水)
みんなで手洗い(2年)

先日の1年生に続いて今日は2年生が手洗いの学習をしました。「手洗いはいつするの?」「何のためにするの?」などを考えた後、実際の手洗いの仕方を学びました。最後に、石けんで手洗いした後、チェッカーで洗い残しを確認しました。ほとんどの子は上手に手洗いできていましたが、洗いきれてないところもありました。これからは注意して手洗いしてくれると思います。

2021年9月21日(火)
1年生もタブレット

1年生もタブレットを使った学習をがんばっています。この日は国語の「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。文字を入力することに苦労しているようでしたが、友達と教えあいながら、楽しんで取り組んでいました。

2021年9月17日(金)
上手な手の洗い方を覚えよう1年

1年生の子どもたちが養護教諭や栄養士から上手な手の洗い方を教えてもらいました。「オオカミのポーズでゆびの先を洗う」「バイクのポーズで手首を洗う」など、楽しみながらの手洗いを学びました。これまでもしっかり手洗いをしている子どもたちですが、これを機によりいっそうていねいに手洗いしてくれればと思います。

2021年9月16日(木)
タブレットを使った音楽の授業(2年)

2年生の音楽の授業。感染対策で合唱や鍵盤ハーモニカができないなど制限が多い中、子どもたちはタブレットの鍵盤を使って、「旋律遊び」の学習をしていました。子どもたちはとても楽しそうでした。

2021年9月15日(水)
AIドリル5年

5年生の子どもたちが、AIドリルを使って算数や社会や理科の学習をしていました。まだ使い始めて間もないですが、すでに子どもたちは器用に使いこなしています。AIドリルのいいところは、間違えたところをAIが分析して、復習すべきポイントへ導いてくれるところ。このことから、子どもたちは意欲的にAIドリルに取り組めているように思います。

2021年9月14日(火)
ともだちの顔1年

1年生が「ともだちの顔」の絵に取り組みました。絵の具やクレパスを使って上手に描いていました。どの顔も笑顔がいっぱい。元気をもらえる作品ばかりです。

2021年9月13日(月)
ローマ字の学習(3年)

3年生がローマ字の学習をしていました。2組の教室では「だ」「ぢ」「づ」「で」「ど」の練習をしていました。3年生はローマ字のほかにこの1年間で新しい漢字を200文字も学習します。学ぶことも多く、子どもたちもたいへんですが、がんばって学習しています。

2021年9月10日(金)
くすのきタイム

この日のくすのきタイムのめあては「よく見て動こう」。ラジオ体操、体幹トレーニング、コグトレ棒などに取り組みました。友達との距離を保ちながら、一生懸命取り組んでいました。

2021年9月9日(木)
縦割り掃除

掃除は1年から6年生まで縦割りでしています。高学年の子どもたちが上手にリードして、みんな一生懸命掃除をしています。終わった後は、振り返りもします。

2021年9月8日(水)
朝の学習

毎朝8時20分から10分間、全学年で朝の学習や読書に取り組んでいます。今日は3年生が漢字の学習を、4年生がタブレットを使って計算の学習をしていました。短い時間ですが、子どもたちは集中して取り組めています。

2021年9月7日(火)
6年生がおすすめの本

2階の展示スペースに、6年生の子どもたちがおすすめの本を紹介しています。「サリバン先生」や「ダイナマイトの発明者ノーベル」などの伝記から、「コンビニのひみつ」など身近なテーマのものまで、様々なジャンルの本がとても上手に紹介されています。これをきっかけに、本好きな子が増えてくれればなあと思います。

2021年9月6日(月)
人権について考えよう

4年生が人権ポスターのデザインを考えていました。日常の学校生活を振り返りながら、優しさ、友達、笑顔など、子どもたちが考えた人権のキーワードを元に、ポスターの下書きをしていました。「人権について考えよう」の取組は全学年で行います。

2021年9月3日(金)
給食

梅が丘小学校では昨日から給食が始まりました。今日のメニューは、カレー麻婆豆腐とバンサンスー。コロナウイルス感染症対策として、子どもたちは一言もしゃべらず、黙ってもくもくと給食を食べていました。楽しい給食の時間が1日も早く戻ってくることを願っています。

2021年9月3日(金)
縦割り班会議

4時間目に、縦割り班での会議をしました。縦割り掃除を中心に班活動について話し合いをしました。高学年の子どもたちが、上手に話し合いを進めていました。今日から清掃も始まりました。

2021年9月2日(木)
発育測定・視力測定

今日は、体育館で発育測定と視力測定を行いました。に子どもたちは、ソーシャルディタンスを保ち、静かに測定を受けていました。1学期と比べて、どれだけ成長しているか楽しみですね。

2021年9月1日(水)
2学期が始まりました。

今日から2学期、地域や保護者の方に見守られて、子どもたちは元気に登校してくれました。どの子も身体が一回り大きくなったように思います。「夏休み、楽しかった」という声もたくさん聞かれました。コロナウイルス感染拡大が続いている状況で、子どもたちや保護者のみなさまには、迷惑をおかけしますが、2学期もよろしくお願いします。

2021年7月20日(火)
1学期終業式

1学期の終業式がありました。放送で行いましたが、1学期の生活や夏休みの過ごし方の話をしました。学級活動でも、コロナウイルス感染拡大予防対策や交通安全など楽しい夏休みを過ごすために大切なことを話しました。その後、子どもたちはドキドキしながらのびゆくすがたをもらっていました。

2021年7月19日(月)
大掃除

夏休みを迎えるに当たって、3時間目に大掃除をしました。普段掃除のできないロッカーの中、机の脚、下駄箱など念入りにきれいにしていました。とてもきれいになりました。明日は1学期の終業式です。

2021年7月16日(金)
くすのきタイム

くすのきの子どもたちが、氷の感触を味わいました。かき氷器を使って細かく砕いた氷や氷が溶けていく様子をしっかり観察していました。食べることはできませんでしたが、新しい発見や楽しさを感じたくすのきタイムでした。

2021年7月14日(水)
そろばん(4年)

4年生がそろばんの学習をしていました。今日はそろばんに数字を入れる練習。この日のために家で練習をしてきたという子もいましたが、「そろばんは初めて」という子が多くいました。説明をしっかり聞いて、一生懸命そろばんの学習に取り組んでいました。

2021年7月12日(月)
トマトがたくさんできています(2年)

2年生が育てているトマトがたくさん実をつけています。食べ頃はもう少し先になりそうですが、子どもたちはタブレットを片手に一生懸命観察していました。

2021年7月12日(月)
英語(1年)

先日の2年生に続いて、今日は1年生が地域の方から英語を教えていただきました。あいさつや歌の後、色の学習をしました。ゲームを通して、楽しく学ぶことができました。

2021年7月9日(金)
学校運営協議会

8日、今年第1回目の学校運営協議会を開催しました。この協議会は、学校の運営や必要な支援を協議する機関として、学校と地域・保護者との信頼関係を深め、「地域とともにある学校づくり」に取り組むことを目的に設置されています。本校は今年2年目を迎えました。授業参観の後、子どもたちの様子から、今後学校としてすべきこと、地域としてできることを協議しました。コロナ禍の中、できることに制限はありますが、さまざまな前向きなご意見を多数いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

2021年7月9日(金)
名張中学校の先生が来てくれました。

8日、小中一貫教育の一つとして、名張中学校の先生が子どもたちの様子を参観に来てくれました。落ち着いて学習に取り組んでいる子どもたちに「よくがんばっていますね」という言葉をもらいました。

2021年7月6日(火)
楽しく英語を学ぼう!(2年)

今日も地域の方にお越しいただいて、2年生が英語の学習をしました。あいさつの練習や歌の後、色について学びました。最後は花火に色を塗って学習のまとめをしました。とても楽しく意欲的に学習できた英語でした。

2021年7月6日(火)
プラネットさん読み聞かせ

今日は、5年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。その中の1冊が「7年目のランドセル」。日本国内で6年間の役目を終えたランドセルが海を越えて、政権不安定なアフガニスタンの子どもたちへ。子どもたちは自分たちと比べながら、聞き入っていました。

2021年7月5日(月)
笹かざり

1階の廊下の笹かざり。きれいなかざりといっしょに、子どもたちの願いのこもった短冊があります。

2021年7月1日(木)
図書館祭り

図書委員会の子どもたちが企画してくれた「図書館祭り」が開催中です。休み時間には、本を求めてたくさんの子どもたちが図書室に集まります。プレゼントのしおりも大好評です。

2021年6月30日(水)
フリスビードッジ

体育委員会の子どもたちが企画してくれたフリスビードッジ大会。たくさんの子どもたちが参加しました。今にも泣き出しそうな曇り空でしたが、楽しい声が運動場に響いていました。

2021年6月29日(火)
あったらいいなあ、こんなもの(2年)

2年生が「あったらいいなあ、 こんなもの」の発表会をしました。「かぜをひかない薬」や「透明なマント」など、理由もつけて発表しました。「本当にあったらいいよなあ」と思うものばかりでした。

2021年6月26日(土)
修学旅行

24日25日の2日間、伊勢・鳥羽方面へ修学旅行に行ってきました。初日の昼食時に雨となり、一部変更はありましたが、おおむね天候にも恵まれ最高の2日間を過ごすことができました。コロナ禍の中、約束事も多い修学旅行でしたが、しっかり守った子どもたち。これ以上ない思い出になったことと思います。

2021年6月22日(火)
市民センターに行きました(3年)

3年生が市民センターを訪問しました。センターの方から、センターや町の保健室の活動や役割について、子どもたちの質問に答える形で教えていただきました。年間18000人もの人が訪れる梅が丘市民センター。子どもたちは館内の様子や気づいたこと、学んだことを熱心にメモしていました。お忙しい中、市民センターの皆さん、ありがとうございました。

2021年6月21日(月)
楽しく英語を学ぼう(1年)

先日の2年生に続いて、今日は1年生が地域の方に来ていただいて英語の学習をしました。自己紹介や歌、ゲームなど楽しく英語活動ができました。子どもたちの表情がとても素敵でした。

2021年6月19日(土)
かみざらころころ(1年)

今日は土曜授業日。1年生の教室では、紙皿を車輪に、トイレットペーパーやラップの芯を車軸にして「かみざらころころ」を作りました。ていねいにデザイン・色塗りをして完成後はさっそく廊下で走らせていました。子どもたちの楽しそうな表情が印象的でした。

2021年6月18日(金)
くすのきタイム

今日のくすのきタイムは、巨大シャボン玉。直径30cmほどの手作りの枠からは、大きくて長いシャボン玉がいくつもできました。これには子どもたちも大喜び。大きな歓声を上げながら、何度も何度もシャボン玉を作っていました。

2021年6月16日(水)
楽しく英語を学ぼう!(1・2年)

1・2年生の子どもたちが、地域の方にきていただいて英語の学習をしました。歌あり、ゲームありであっという間の45分でした。とても楽しい時間だったようです。

2021年6月16日(水)
1・2年生への読み聞かせ

図書館祭りの一環として、5・6年生の図書委員会の子どもたちが、1・2年生への読み聞かせをしてくれました。聞かせてくれた本は「いじわるなんてこわくない」や「りんごかもしれない」など、図書委員会で自分たちで決めた絵本。低学年の子どもたちにわかりやすいように、ゆっくり丁寧に話をしてくれました。よりよい学校にするために、自分たちで考え行動する子どもたち、とてもすばらしいことだと思います。

2021年6月15日(火)
地域の方から戦争の話を聞きました(4年)

4年生が地域の方から戦争の話を聞きました。当時お住まいだった大阪の様子を詳しく教えていただきました。今の生活からは想像もできない当時の様子に子どもたちは最後まで真剣に聞いていました。「戦争ほど恐ろしいものはない」語ってくれたこの言葉から、子どもたちがいろいろ考えてくれればと思います。

2021年6月15日(火)
アイラブ香川プロジェクト(5年)

三重国体における香川県応援団の5年生。今日は香川県応援メッセージのビデオ撮りをしました。15秒と短いメッセージですが、こどもたちの思いが詰まったすばらしいビデオメッセージができあがりました。

2021年6月14日(月)
アイラブ香川(5年)

三重国体での香川県応援団となった5年生、調べたことをまとめ、掲示板に展示しています。香川県というと「うどん」というイメージが強いですが、オリーブやハマチなどのほか、自然もとても豊かなところで、子どもたちはいろいろと知ることができたアイラブ香川プロジェクトでした。

2021年6月11日(金)
長い文章も読むことができます(1年国語)

1年生が国語で「くちばし」という教材の学習をしています。長い文章ですが、「。」や「、」を意識しながら、友達と上手に読み合っていました。

2021年6月10日(木)
プラネットさん読み聞かせ

子どもたちが楽しみにしているプラネットさんの読み聞かせの時間。今日は4年生と1年生に読み聞かせをしていただきました。4年生には「ふまんばかりのメシュカおばさん」などを聞かせていただきました。しっかり聞いた後、感想も伝えることができました。

2021年6月9日(水)
アイラブ香川(5年)

昨年、三重国体に向けて7つの県の応援幟を作ってくれた5年生ですが、今年はその中の「香川県」にスポットを当て、応援ボード作りに取り組んでいます。題して「アイラブ香川プロジェクト」。子どもたちは、タブレットなどを使って、香川県の魅力を伝えようと知ったこと、学んだことをまとめていました。できた作品は2階の展示スペースに掲示する予定です。

2021年6月9日(水)
朝のあいさつ運動

毎週水曜日は、リーダー会の子どもたちによる「朝のあいさつ運動」の日。今日も登校してくる子どもたちに大きな声であいさつをしていました。最近、元気な声であいさつをしてくれる子が増えてきているように思います。リーダー会の取組の成果だと思います。とてもうれしいことです。

2021年6月7日(月)
鉄棒(2年)

梅雨に入っていますが、今日はとてもいい天気でした。2年生が運動場で鉄棒をしていました。子どもたちがチャレンジしている鉄棒検定カードには、「けんすいさかあがり」や「うでたてこうてん」など難しい技もたくさんありましたが、20個の検定項目の完全制覇を目指して、がんばって取り組んでいました。

2021年6月3日(木)
野外活動(5年)

5年生が野外活動に行っています。本来なら泊を伴う野外活動ですが、今年も日帰りでの活動となっています。天気もなんとか持ちこたえてくれているようで、亀山へハイキングに行くことができました。5年生みんなで楽しい思い出を作ってくれたらなあと思います。

2021年6月2日(水)
大屋戸を探検(2年)

昨日の3年生に続いて今日は2年生が地域の探検に出かけました。訪れたのは大屋戸の杉谷神社さんと木工所。杉谷神社さんでは、梅が丘の名前の由来などを教えてもらいました。木工所では、ここで作られている製品について教えてもらいました。地域のことをいっぱい知ることができた大屋戸探検でした。

2021年6月1日(火)
ナウラの見学(3年)

地域学習をしている3年生。今日はナウラを見学しました。三密を避けるため、1組・2組が時間をずらして訪問しました。子どもたちはよく知っているナウラですが、館内に入るのは初めてという子も何人かいました。ナウラの方から、ここができた時や役割、働いている人たちの願いを聞き、こどもたちは一生懸命メモしていました。新しい発見ができたナウラの見学でした。現在、ナウラは新型コロナウイルス感染拡大予防のため、閉鎖されています。ナウラとは、フィンランド語で「笑う」という意味、誰もが笑って集える日が1日も早く戻ってくることを願っています。

2021年5月31日(月)
4年生の素敵な作品

4年生が楽しい図工をしていました。絵の具と歯ブラシとあみを使って、幻想的な素敵な作品ができていました。これまで見たことがないような作品に、子どもたちも嬉しそうでした。

2021年5月28日(金)
こんなに上手に書けるようになりました。

1年生の書写の時間、ひらがなの練習をしていました。「を」や「ら」など、難しい字もたくさんありましたが、子どもたちは頑張って書いていました。2ヶ月足らずで、たくさんの字を覚えて、こんなに上手に書けるようになりました。

2021年5月27日(木)
学力・学習状況調査 みえスタディチェック

4〜6年生の子どもたちが、学力・学習状況調査、みえスタディチェックに挑みました。質量ともに難しい問題でしたが、子どもたちは必死に取り組んでいました。4年生にとっては、このような問題は初めての経験ということもあり、戸惑っている子もいましたが、どの子も時間いっぱいがんばって取り組みました。

2021年5月26日(水)
わたしたちのくらし(4年)

4年生は社会科でわたしたちのくらしについて学習しています。今日はパッカー車とチッパー車(剪定枝粉砕処理車)にきていただいて、お話を聞かせていただきました。1日に出るゴミの量など、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは一生懸命メモしていました。自分たちの快適な暮らしがたくさんの人に支えられていることにあらためて気付けた学習でした。

2021年5月26日(水)
1年生と6年生の交流会

6年生による1年生歓迎会がありました。6年生の子どもたちが、一生懸命考えて作ったボーリングゲームやパタパタレースなどで、1年生の子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。今年も全校での1年生を迎える会はできませんでしたが、6年生がすばらしい時を作ってくれました。

2021年5月24日(月)
1年生歓迎会に向けて

6年生が26日に1年生との交流として、歓迎会を企画してくれています。今日はその準備をしていました。それぞれのグループが、1年生の子どもたちのことを考えて楽しそうなゲームを心を込めて作っていました。朝の登校の様子をみても、6年生を中心に高学年の子どもたちが、1年生の子どもたちの横について、一生懸命なかま班の仕事をがんばってくれている姿が見られます。とてもうれしく思います。

2021年5月21日(金)
MOMOTARO

今日は朝からあいにくの雨。子どもたちは休み時間も外で遊ぶことができません。そこで、20分休みにALTのジョナサン先生が、桃太郎の紙芝居を英語でしてくれました。ジェスチャーをまじえて、楽しく紙芝居をしてくれたので、子どもたちは大喜び。とても楽しい20分休みとなりました。

2021年5月21日(金)

今日、くすのきタイムがありました。めあては「よく見て動こう」。子どもたちは、まねっこゲームやハンカチおとしで楽しいひとときを過ごしました。めあてもしっかり守ることができました。

2021年5月20日(木)
渡り廊下の掲示板

2階の渡り廊下を各学年の掲示スペースにと考えています。今は、6年生がなばり学で学んだ美旗古墳の新聞を掲示しています。6年生らしくとてもわかりやすい新聞となっています。これから各学年の作品をこのスペースに展示します。たくさんの子どもたちに見てほしいなあと思っています。

2021年5月19日(水)
2年生の体育

今日は朝から雨が降っていて、休み時間も外に遊びに行けない子どもたちにはつらい1日となりました。そんな中、2年生の子どもたちは体育館で、「三色おにごっこ」や「ペットボトル倒し」で楽しみました。とても楽しそうでした。2限目には1年生が体育館で元気に活動していました。

2021年5月18日(火)
歯磨きの絵

1年生が歯磨きの絵を描きました。画用紙いっぱいに大きな口を開けて、真っ白の歯がきれいにならんだ、元気で明るい絵ばかりでした。色塗りもとてもていねいにしていました。この日は1年生のほかに、4年生も歯磨きの絵に取り組んでいました。

2021年5月17日(月)
2年生の音楽

2年生の音楽の時間、カスタネットやタンバリンを使って、リズムの学習をしていました。コロナウイルス感染拡大の影響で、鍵盤ハーモニカは使えずタブレットで練習、合唱は小さな声で、と昨年に続いて制限の多い音楽の授業ですが、子どもたちは楽しく活動していました。

2021年5月14日(金)
4年生の算数

今日、4年生は「表とグラフ」のまとめの学習をしていました。少人数の3クラスでの授業ですが、友達と協力している子、一人黙々と教科書に向き合っている子など、みんな必死になって課題に取り組んでいました。とてもいい雰囲気の算数の授業でした。

2021年5月13日(木)
プラネットさんの読み聞かせ

今日は、2年生と3年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。3年生は、「バナナのじけん」「ロバのシルベスターとまほうの小石」などのお話を聞かせていただきました。子どもたちはそれぞれのお話の世界に引き込まれていました。プラネットさん、ありがとうございました。

2021年5月12日(水)
3年生が赤目滝に行きました。

「なばり学」で3年生が赤目滝に行きました。赤目渓谷保勝会の方に案内してもらって、千手滝と日本サンショウウオセンター、赤目ビジターセンターを見学しました。赤目滝には初めてきたという子もいて、大小様々な滝に見入っていました。

2021年5月10日(月)
少人数学習

4年生は今年から算数で少人数学習をしています。この日のめあては「グラフのまとめをしよう」。子どもたちは集中して課題に取り組んでいました。

2021年5月7日(金)
外国語活動

今日から新しいALTの先生がきてくれました。5年生の授業では、あいさつや簡単な自己紹介を英語で伝える学習をしていました。とても明るい先生で、子どもたちも楽しく学習していました。

2021年5月6日(木)
縦割り班会議

6日、縦割り班会議をしました。これは学年の枠を越えて、1〜6年生でグループを作って、集会活動や清掃などで活用します。この日はこれからの活動に向けての話し合い。各教室では6年生が中心になって上手に話し合いを進めていました。

2021年5月6日(木)
運動場の掃除

環境委員会の子どもたちが、毎週木曜日に運動場のゴミを拾ってくれています。今日は連休明けにしては、あまり量はなかったようですが、それでもジュースの空き缶やペットボトルなどが落ちていました。環境委員のみなさん、ありがとう。

2021年4月28日(水)
春の生き物を調べよう(3年)

3年生が春の生き物を観察して、ノートにまとめました。この日は天候がよくなかったこともあり、事前にタブレットに撮影しておいた生き物を見ながら観察をしていました。子どもたちは細かいところまで、とても丁寧に見ていました。

2021年4月27日(火)
学校探検

1年生が2年生に紹介してもらいながら、いっしょに学校探検をしました。2年生のとても上手に説明を、1年生はしっかり聞いていました。ゆっくり時間をかけて、たくさんの部屋に入りました。部屋を出るときに「ありがとうございました」という2年生に合わせて、1年生もしっかりあいさつしていました。2年生がとても頼もしく思えた学校探検でした。

2021年4月27日(火)
朝の時間

8時20分から10分間、落ち着いて1日をスタートできるよう、朝の時間として学習等に取り組んでいます。この日4年1組では漢字の学習を、2組では算数の学習をしていました。落ち着いた雰囲気の中で、どの子も一生懸命取り組んでいました。

2021年4月23日(金)

予定より1週間遅れとなりましたが、23日に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定しての訓練。地震発生から避難、全員の安全確認までに要した時間は3分21秒。1回目の訓練としては短い時間で避難できたように思います。子どもたちには、「地震はいつ起きるかわからないこと」「自分の体を守ることの大切さ」を話しました。

2021年4月22日(木)
春の観察

とても暖かい日でした。そんな青空の下、3年生と4年生が理科の学習で校庭の春を観察しました。タブレットや虫眼鏡を使って、丁寧に観察していました。

2021年4月21日(水)
4年生の社会

4年生の社会は、三重県のことやくらしを守る仕事、特色ある地域の人々のくらしなどを学習します。今日は岡山県にある都市をタブレットを使って調べていました。新たな発見や驚きがたくさんあったようです。

2021年4月20日(火)
図書室で本を借りました(1年)

1年生が図書室の本を借りました。本を借りるのはこれが2回目。今日は初めての返却です。カウンターで名前をいった後、「本を返しに来ました」とはっきりと伝えることができました。借りた本は、図書室で楽しそうに読んでいました。

2021年4月19日(月)
タブレットを使って、日本の島を紹介しよう。

社会で日本の地理や産業を学習している5年生。今日の社会の時間は、タブレットを使って日本にある島を調べていました。調べたことはみんなに紹介できるよう、上手のまとめていました。

2021年4月19日(月)
名刺の交換会

先日、1年生が作った名刺の交換会を1組2組合同でしました。交換の時に、自分の名前といっしょに、好きな食べ物や好きな色を、はっきりと伝えていました。これでまた、友達が増えるよ。

2021年4月16日(金)
リコーダー(3年)

3年生の音楽では、リコーダーの学習をします。今日はじめてリコーダーの練習をしました。友達との距離は十分開けて、リコーダーを吹かないときはマスクをしてと、去年に引き続いて約束の多い音楽ですが、子どもたちは楽しく取り組んでいました。

2021年4月16日(金)
ふきのとう

2年生の国語の時間、「ふきのとう」の学習をしていました。この日は、一人一人役割を決めて、本読みをしていました。気持ちを込めてとても上手に読むことができていました。

2021年4月15日(木)
50m走(4年)

少し冷たい風が吹いていましたが、春らしい青空の下、4年生が体育をしていました。今日は50m走。みんなゴール目指して一生懸命走っていました。記録はどうだったかな?

2021年4月15日(木)
名刺づくり(1年)

1年生が名刺づくりをしました。名前を書いて、きれいに色塗りもしていました。とても素敵な名刺ができました。この後、この名刺の交換会をします。友達いっぱい増えますよ。

2021年4月14日(水)
少人数授業

4年、5年、6年の算数では、2クラスを3クラスにして少人数授業を行っています。写真は6年生の算数の授業の様子。少ない人数で丁寧な指導を行っています。子どもたちもたいへん意欲的に学習に取り組めています。

2021年4月14日(水)
あいさつ運動

毎週水曜日は、児童会の子どもたちによる朝のあいさつ運動の日。まだ今年の児童会は動き出していませんが、去年の担当の6年生が進んであいさつ運動に取り組んでくれました。とても嬉しいことです。子どもたちが返すあいさつの声も、少し大きくなったように思います。

2021年4月12日(月)
朝の様子

朝の1年生の教室です。6年生が1年生の子どもたちに寄り添って、お話を聞いたり、朝の準備の手伝いをしたりしていました。週明けの月曜日、1年生の子どもたちは落ち着いて1週間のスタートをきることができました。6年生、ありがとう。

2021年4月8日(木)
給食が始まりました。

今日から給食が始まりました。今日のメニューは、焼きそば、スープ、パン、牛乳。1年生にとっては初めての給食でしたが、とてもおいしそうに食べていました。

2021年4月8日(木)
1年生の教室

今日1年生は、聴力検査の後、ならび方の練習、給食や遊び時間の学習をしました。入学して3日、学ぶことはたくさんありますが、みんな一生懸命がんばっています。

2021年4月7日(水)
朝の登校風景

1年生と一緒になかま班での初めての登校でした。1年生は大きなランドセルを背負って、しっかり歩いていました。その姿を見守る高学年の子どもたちがとても素敵でした。

2021年4月6日(火)
入学式

6日、入学式を行いました。今年も参加が新入生と保護者の方だけと、寂しい入学式となりましたが、みんなとても元気な子どもたち。学校生活を楽しんでね。

2021年4月5日(月)
入学式準備

5日、6年生の子どもたちが、入学式の準備に登校してくれました。体育館や教室など、短い時間でしたが、とてもかわいく、きれいに飾り付けをしてくれました。さすが6年生、入学式の準備は完璧です。

2021年3月25日(木)
学校ホームページを年度更新しました。

本年度も日々更新していきますので、どうぞご覧くださいませ。


バナースペース

梅が丘小学校

〒518-0746
名張市梅が丘北1番町340

TEL 0595-63-2160
FAX 0595-63-8764
MAIL g01_e-ume@nabari-mie.ed.jp