27日(金) | ![]() |
これは将棋をしているところです。天気が悪いときに、将棋をする人がいます。最近けっこう流行っています。 | ||||||||||
26日(木) | ![]() |
これは、比奈知文化センターに行ったときの写真です。 みんなが自分の好きな[「人権かるた」を選んで発表しました。 |
||||||||||
25日(水) | ![]() |
この写真は、昼休みに先生に見せてもらったけん道の写真です。 先生は、けんどう4段だそうです。はく力があってびっくりしました。 |
||||||||||
24日(火) | ![]() |
これは、雨の日2・3年生教室でオルガンをひいて遊んでる様子です。 女の子たちにはオルガンは大人気です。 |
||||||||||
23日(月) | ![]() |
これは、英語活動の様子です。今日の先生は、サイモン先生でした。 とても、おもしろい先生でした。 |
||||||||||
20日(金) | ![]() |
これは体育館でバスケをしているところです。晴れた日は、サッカーで雨の時はバスケが流行っています | ||||||||||
18日(水) | ![]() |
これは、昼休みにあった本の読みきかせの様子です。 みんな楽しくみています。 |
||||||||||
17日(火) | ![]() |
これは、体育の時間にサッカーをしているところの写真です。 みんなひっしにがんばっています。 |
||||||||||
16日(月) | ![]() |
これは、月に1度あるクラブの様子です。この写真は、「運動クラブ」でサッカーを している様子です。みんなとても楽しそうです。 |
||||||||||
13日(金) | ![]() |
これは、そうじの時間に草引きをしているところです。毎週第二金曜日は、 外に出て草引きをしています。 |
||||||||||
12日(木) | ![]() |
これは、休み時間にサッカーをしているところです。体育の時間にやっているので、今は野球よりもはやっています。 | ||||||||||
9日(月) | ![]() |
今日の給食の「けんちん汁」は、学校できんうちをして作った椎茸を使って作ってくれました。とてもおいしかったです。 | ||||||||||
6日(金) | ![]() |
6年生が作っている個人の卒業制作です。 完成するのが楽しみです。 |
||||||||||
5日(木) | ![]() |
理科の特別授業で電磁石について教えてもらいました。 紙コップでスピーカを作りました。楽しかったです。 |
||||||||||
4日(水) | ![]() |
新しい保健室の壁面です。 最近、インフルエンザが流行っていました。 |
||||||||||
3日(火) | ![]() |
今日、六年生の理科の時間に、ゲストティーチャーの人がきてくれました。 電磁石や、磁石の周りにある「磁場」などのことを、とてもわかりやすく教えていただきました。 |
||||||||||
2日(月) | ![]() |
今日は「みどりの少年隊」活動で、鳥の巣箱かけをしました。 5,6年生が協力してどきどきしながらしました。 とっても楽しかったです。 |