2022年3月25日(金) |
1年間、ありがとうございました! |
|
|
|
2022年3月16日(水) |
手話を教えてもらいました! |
 |
 |
|
ゲストティーチャーをお招きし、手話を教えてもらいました。
まず、「おはよう」や「ありがとう」などの簡単なあいさつを教えてもらいました。
子どもたちはすぐに覚えていました。
次に、子どもたちが質問した言葉を教えてもらいました。
バスケット、ダンス、ゲーム、大好き、何しているの、だいじょうぶですかなど、いろいろな手話を教えてもらいました。
子どもたちはとても楽しく手話を学ぶことができました。
|
|
|
2022年3月2日(水) |
調べて話そう、生活調査隊! |
|
|
2022年2月25日(金) |
六送会! |
 |
 |
|
今日は、六送会が開催されました。
本年度は、感染拡大防止のため、事前に録画したものを各教室で見ました。
4年生は、音楽劇「魔界とぼくらの愛戦争」を発表しました。
総合的な学習の時間に学習した「環境」や「仲間」をテーマにした、とても考えさせられる作品です。
子どもたちはそれぞれの役になりきって、一生懸命に演じることができました。
衣装や小道具、踊りなど、自分たちでアイデアを出し合いながら、楽しく作り上げることができました。
6年生への感謝の気持ちはもちろんのこと、自然の大切さや仲間の大切さを全校のみんなに伝えることができました。
|
|
|
2022年2月19日(土) |
おめでとう、10才!~2分の1成人式~ |
 |
 |
|
10歳を迎えた節目を記念し、「2分の1成人式」を開催しました。
「過去・現在・未来」をテーマに、動画を見たり、発表をしたりしました。
まず、「過去」では、「名前の由来」を紹介しました。
一人ひとりの名前にどんな願いが込められているかを知りました。
次に、「現在」では、「今、自分が好きなこと・がんばっていること」を発表しました。
友だちの新たな一面を知り、さらに友だちのことが好きになりました。
次に、「未来」では、「10歳のスピーチ」をしました。
将来の夢やどんな大人になりたいかを一人ひとり発表しました。
自分の夢を堂々と発表することができました。
みんなの夢がかないますように…。
そして、最後に、おうちの方からのお手紙を読みました。
とても心温まるお手紙に、胸が熱くなりました。
この「2分の1成人式」を通して、自分が歩んできた10年間を思い返し、自分のことがもっと好きになるとともに、家族や友だち、周りの人たちに感謝の気持ちをもつことができました。
|
|
|
2022年1月11日(火) |
3学期が始まりました! |
|
|
|
新しい年が明け、いよいよ3学期のスタートです。
教室には、子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
いよいよ4年生のまとめと5年生への準備をおこなう大切な時期を迎えます。
3学期もどうぞよろしくお願いします。
|
|
|
2021年12月23日(木) |
2学期が終わりました! |
|
|
|
今日で2学期が終わりました。
さまざまな制限のある中でしたが、ボランティア体験や運動会、作品展など、さまざまな学習活動を通して、子どもたちはずいぶん成長しました。
いよいよ明日から冬休みです。
有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
3学期の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。
|
|
|
|
2021年12月1日(水) |
認知症キッズサポーター養成講座! |
|
|
|
2021年11月26日(金) |
ボランティア報告会! |
|
|
|
2021年11月18日(木) |
ボランティア体験!(5) |
|
|
2021年11月17日(水) |
ボランティア体験!(4) |
|
|
2021年11月2日(火) |
ボランティア体験!(3) |
|
|
2021年10月28日(木) |
ボランティア体験!(2) |
|
|
2021年10月27日(水) |
ボランティア体験!(1) |
|
|
|
|
|
2021年10月19日(火) |
ボランティア説明会! |
|
|
2021年10月1日(金) |
アルティメット風ゲーム! |
|
|
2021年9月16日(木) |
平和すごろくをしました! |
|
|
2021年9月10日(金) |
コロナ感染と熱中症を防ごう! |
 |
 |
|
今日は、保健室の先生から、コロナウイルス感染対策と熱中症対策についてのお話がありました。
まず、コロナの感染を防ぐためにどうすればよいかを「コロナ検定」をしながら、具体的に教えてもらいました。
知らなかったこともたくさんあり、子どもたちは「今日から気をつけよう」と話していました。
次に、熱中症対策として、状況によってマスクをはずすこと、水分補給をしっかりすること(特に麦茶がよい)などを教えてもらいました。
感染対策と熱中症対策の両方に気をつけながら生活していかなければいけないなと感じた子どもたちでした。
|
|
|
2021年9月1日(水) |
2学期が始まりました! |
|
|
|
夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
2学期もコロナ感染拡大防止に取り組みながら、楽しく充実した毎日になるようにしていきたいと思っています。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
2021年7月20日(火) |
1学期が終わりました! |
|
|
|
コロナウイルス感染症対策に取り組みながらの1学期が終わりました。
さまざまな制限のある中でしたが、子どもたちは一つひとつしっかり取り組み、大きく成長できたように思います。
明日から夏休みが始まります。
これまで通り、感染症対策は続けながら、夏休みにしかできないような経験をして、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
けがや病気などには十分に気をつけていただき、2学期の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。
|
|
|
|
|
2021年6月4日(金) |
オンライン授業で浄水場を学習しました! |
|
|
2021年6月3日(木) |
絵手紙の描き方を教えてもらいました! |
|
|
|
2021年4月6日(火) |
4年生スタート! |
いよいよ今日から4年生のスタートです。
子どもたちの様子をホームページにもできるだけ載せていきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。
|
|
|