6年   S.K.

  
炭出し
   
1.炭をかまからだす  
    
・投げない
    
・折らないようにそっとはこぶ
    
・長い物、短い物に分ける
   
   
2.箱を作る
    
・ガムテープに空気が入らないようにする
    
・箱の上下を逆にしない
   
   
3.袋を入れる
    
・箱の外に袋のくちをかける
    
・きちんと底まで入れる
   
   
4.箱に炭をつめる
    
・きちんと並べる
    
・太い炭やきれいな炭を入れる
    
・全部で4kg入れる
   
   
5.炭の重さを量る
    
・1kg多く入れる
   
(ダンボ−ルの重さと、おまけ)
   
木入れ
   
@木をかまに入れる
    
・置きやすいように太い方から入れる
   
   
Aかまの口をふさぐ  
    
   
B火をつける
   
C一週間焼く
       
 
「質問したこと」   白炭と黒炭は、使う木がちがうのか。
「答え」白炭は、ウバメガシの木だけを使う。黒炭は、コナラやくぬぎなどを使っている。                         感想 
 炭焼きは、大変だけどおじいさんたちは、すぐ作業をしてしまう。すごいと思った。ちょっと足手まといもあったかもしれないけどもう一度してみたい。