6年  T.H.

  
炭だし
  
1、かまから炭を出す。
  ・炭を割らないように、そっと置く。
  ・炭の大小分けて置く。 
  2、ダンボールを作る          
  ・ダンボールの底にガムテープをはる。
  ・しわにならないように、はる。
  ・ビニール袋を入れる。                         ・文字がかくれないようにはる。
  ・余ったビニール袋は、外側に巻きつけておく。後の炭をつめるとき入れや   すいから。
  3、箱に炭を、つめる。
  ・そろった炭をつめる
  ・3kgいれるが箱の重さとおまけの分をいれて4kgいれる。
  4、ダンボールにガムテープをはる。
  ・袋の空気をぬいてふたをする。
 
  丸太いれ
 1、くぬぎやナラの木をかまのなかに入れる。
 ・カブの大きいほうをまえにしてわたす。
 ・上に小さい木をいれる。            2、かまのくちをれんがでふたをする
 
3、燃やす
  
質問 分かったこと
 
1すみはどこにいくか。 個人に売る
 2炭は、どれくらいできるか  約500sぐらい
 3焼けたかどうやって確かめるか  一定の温度でとめる。
   
  感想
  木をわたすのがむずかしかった。特に木が重かった。以外と小さい木が重く てたいへんだった。あの仕事をおじいさんはがんばるなとおもった。