![]() ![]() |
待ちに待った運動会も、いよいよ明後日に迫ってまいりました。準備も整い、あとはお天気になることを祈るばかりです。本年度から、以下のように大きく様変わりをしましたので、お知らせします。 まず、紅白対抗の点数競争はなくし、普段の学校生活の縦割りの生活班(みかん班・ぶどう班・メロゴールド班)や、委員会(視聴覚・飼育栽培・保健体育・図書)、分団(上長瀬・上出・神糀中)によるリレーや、団体競技種目を実施することにしました。したがって、従来の紅白対抗の応援合戦も、なくしました。代わって、高学年児童が中心になって全校児童が一致団結、協力し、創作した全校ダンスと、一輪車アトラクションを合体しました。(新しい学習指導要領実施に伴う、生きる力を育み、自ら考え、自ら学ぶ子どもを育てる教育活動の一環です。) |
![]() |
次に、表現種目は、「スピード太鼓」という民舞に取り組みます。これは、古くから南部地方に伝わる「みかぐら」という動きの激しいリズミカルな舞踊を、皆で苦労しながら覚えた純日本風の踊りで、和太鼓の伴奏のみに合わせて踊ります。 個人種目の徒競走については、従来通り、低学年:50m走、中学年:80m走、高学年:100m走にエントリーします。いずれも、短期間の練習でしたが、子ども達は、それぞれ工夫を凝らし、時には暑さや疲労でくじけそうになりながらも、精一杯練習に汗を流し、頑張ってきましたので、ご家族の皆様方の、熱烈なご声援を お願い申し上げます。 (2002年9月20日付け1年生学級通信「にこにこ」より) |