今日の1〜2限目は、高学年(4〜6年生)2学級合同で、家庭科・学活の時間に、「たこ焼き」を作りました。6年生のご家庭のたこやき機をお借りし、皆で楽しい調理学習に取り組み、先生達や、低学年の子ども達にも「おいしかったよ!ありがとう。」と言ってもらって、とても満足のお楽しみ会でした。 2003.12.18(木)
 
 
 「お水の量がポイントですよ!」
      卵をかくはん中。
「たこを切るのって、難しいんだねぇ!」
焼き上がりを待ってる班。
「あっちの班のは、もう焼けたみたいだよ。」
竹串でひっくり返すのは、なかなかコツがいるようです。
はやくたべたいなぁ・・・。
うちの班もだいぶ焼けてきたよ。
うちの班のは、大きいよ!生姜(しょうが)嫌いな人のは、抜いてあるよ。
先に、先生たちや、低学年教室に配りにいこう!
  いっただっきまーす!うあぁー、おいしい!!
その後、大いに
たこ焼きパーティー盛り上がる!
ごちそう様でした。片付けはとても手際よかったな。やはり、給食当番や、飯ごう炊さん、家庭科の調理実習などで鍛(きた)えてあるから、さすが6年生、みんなのリーダー!(ちょっとほめすぎ!?)・・・ってな具合で、学期末の楽しい家庭科・学級活動の授業は、5分間休憩も忘れて、あっという間に終わっていました。
ご協力いただいた6年生のご家庭の皆様、ありがとうございました。
Copyright: Nagase Elementary School - Nabari City / Mie Prefecture /Japan 2003
All rights reserved.
Top Page  Next Page  校内行事へ
子ども達のお楽しみ会
お楽しみ会教職員バージョンへ