本文へスキップ

    自ら学び、人間性豊かな、たくましい箕曲の子の育成

電話でのお問い合わせはTEL.0595-63-1802

〒518-0441 三重県名張市夏見351

日々のニュース

令和5年3月17日(金)第135回 卒業証書授与式

    
本年度は、在校生も参加して卒業式を行うことができました。16名の卒業生は、卒業証書を受け取り、自分の思いをしっかりとした言葉で語っていました。この姿が在校生にも引き継がれていくことと思います。在校生も卒業生に向けて大きな声で感謝の気持ちを伝え、最後には「さようなら」を全校で歌いました。

令和5年3月9日(木)同窓会入会式

   
本日、6年生16名が箕曲小学校同窓会に入会しました。会長様にご来校いただき、卒業に向けてのはなむけの言葉もいただきました。少し緊張しているような6年生でしたが、素敵な思い出の1つになりました。

令和5年3月8日(水)六年生を送る会

   

   
全校が体育館に入り、6年生を送る会を行いました。各学年が歌やダンス、劇、群読などで6年生に感謝の気持ちを伝えました。対面での6送会は3年ぶりとなります。どの学年も一生懸命伝えようと頑張っている姿が感動的でした。6年生にとって思い出に残る1日となりました。

令和5年2月28日(火)2月が終わります

   
今日で2月が終わり、令和4年度の終了が近づいてきました。図書室の入り口には、ボランティアさんが作ってくださったパンジーの花が咲いています。今日は、本年度最後となる授業参観を行いました。1年間の学びの成果を発表する子どもたちを見て、成長を感じていただけたことと思います。学級懇談会の後には、環境整備作業として校舎の窓をきれいにしていただきました。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

令和5年2月15日(水)福祉体験:4年

   
名張市社会福祉協議会より講師の方に来ていただき、福祉体験を行いました。4年生は、「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」などについて総合的な学習の時間に学んできました。体験を通して、「想像していたこととは、違う」と感じていたようです。今後の自分たちの行動を考えるきっかけとなりました。

令和5年2月10日(金)箕曲保育園児との交流:6年

   
年長のみなさんと6年生がオンラインで交流をしました。「今日の給食は、何でしたか?」などの質問にわかりやすく答える姿は、さすが6年生!保育園のみなさんが歌ってくれた「ありがとうの花」に大きな拍手を送っていました。最後に6年生が作った校内を紹介する映像を見てもらいました。小学校に来てくれるのを待ってます!

令和5年1月30日(月)からだを動かそうウイーク

   
今日から「からだを動かそうウイーク」が始まりました。これは、寒い日が続き、外で遊ぶ子が少ないので、運動する機会を持とうと保健・体育委員会のメンバーが考えてくれた企画です。1日目の今日は、ドッジボールです。体育館に集まった子どもたちは、学年を越えて元気よくボールを追いかけていました。

令和5年1月25日(水)全校集会「今回も集まれたね!ありがとう編」

   

   
5年生は、「米づくりで学んだこと」6年生は、「箕曲と桃の歴史、桃のキャラクター」について発表しました。5年生は、地域の方から米づくりについて聞いたお話や本で調べたことをグループ毎に発表しました。全校で田植えや稲刈りを経験し、米について調べる中で改めて米飯の良さに気づくことができました。6年生は、校庭にある桃の木で桃の収穫体験を行ってきたこと、そして箕曲地域のシンボルである桃のキャラクターを考えたことを伝えました。どちらの活動も、地域の方のご支援があり行うことができています。今日は、子どもたちの発表を見ていただき、感謝の気持ちを伝えました。

令和5年1月25日(水)てこのはたらき:6年

   
6年生の理科の授業です。「支点」「力点」「作用点」について学んだ子どもたちが、はさみやペンチ、クリップなどについてどのように「てこの原理」が使われているのか考えていました。生活の中でこんなにもたくさん様々な道具として使われていることに驚いていました。

令和5年1月18日(水)避難訓練を行いました

     
地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、子どもたちには知らせず、休み時間に突然、緊急地震速報で知らされるという想定です。教室や廊下、運動場など思い思いの場所で活動をしていた子どもたちですが、自分の命を守るため適切に行動することができていました。

令和5年1月13日(金)生活科~たこあげ~:1年

   
1年生が生活科の学習で、たこあげにチャレンジしていました。前時には、凧に思い思いの絵を描き、世界に一つだけの凧を作りました。広い運動場は、電線もなくたこあげには絶好の場所です。思い切り走って凧があがると、子どもたちから「やったー」「すごーい」と歓声が聞こえていました。

令和5年1月12日(木)今日の給食

   
3学期の給食が昨日より始まっています。今日の献立は、きなこ揚げパン・牛乳・かぶのポトフ・白菜サラダでした。揚げパンは、子どもたちの大好きなメニューの一つです。感染防止を考え、静かに黙々とおいしい給食をほおばっていました。

令和5年1月10日(火)3学期始業式

   
3学期が始まりました。子どもたちが登校し、にぎやかな学校が戻ってきました。始業式は、放送で行い、校長先生からは、「『みのわっ子 あいうえおの花』をたくさん咲かせましょう」というお話がありました。今の学年を締めくくる3学期、そして次の学年の準備をする3学期です。1日1日を大切にすごしていきましょう。

令和4年12月23日(金)雪の日の終業式

   
今日の名張市は今年初めての雪となりました。運動場にも雪が積もり、登校してきた子どもたちは、早速雪遊びをしていました。終業式は、放送で行いました。長かった2学期を保護者、地域の皆様のご支援により無事終えることができました。ありがとうございました。

令和4年12月16日(金)認知症サポーター養成小学生講座:4年5年

   
「超高齢化社会」を支えていく子どもたちが、「まちの保健室」の保健師さんからお話を聞きました。認知症サポーターとは、認知症の方の「応援者」です。認知症の方に接する時には、➀おどろかせない②いそがせない③自尊心を傷つけない・・「3つのない」に気をつけることを学びました。

令和4年12月8日(木)校内作品展

   
校内作品展として子どもたちが授業の中で取り組んだ図画・工作・書写の作品を廊下に展示しています。子どもたちは、授業の中で他学年の作品を楽しみながら鑑賞しています。「おもしろい!」「すごいなあ!」という声がたくさん聞かれ、友だちの新たな一面を見つけていました。

令和4年12月3日(土)4日(日)箕曲文化祭

   

   
小学校の体育館で「箕曲文化祭」が開催されました。体育館の設営には、5,6年生が活躍する場面がありました。小学校は、親子体験教室の作品展示、そして学校田で収穫した米の販売をしました。両日ともたくさんの方の来場があり、地域と学校とが繋がる場となりました。

令和4年11月25日(金)親子体験教室:4年

   
4年生の親子体験教室は、「かかしづくり」でした。話し合って決めたデザインになるよう、講師の方に教えていただきながら作りました。できあがった3体のかかしは、来年度学校田のお米を守るために活躍してくれます。今日で、全学年の体験教室が終わりました。お世話になった講師の皆様、参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

令和4年11月24日(木)親子体験教室:5年

   
5年生の親子体験教室は、「しめ縄づくり」でした。学校田で収穫した藁を使う予定でしたが、講師の方が作業しやすいようにともち米の藁を用意してくださいました。手をすり合わせて縄をなう作業は大変難しく、何度もチャレンジしながらしめ縄をつくりあげました。

令和4年11月24日(木)親子体験教室:1年2年

      
低学年の親子体験教室では、「お手玉」「竹とんぼ」「こままわし」を教えていただきました。お手玉チャレンジでは、2個のお手玉を使う遊び方にチャレンジしました。竹とんぼは、手のひらをこすり合わせて高く飛ばす練習をしました。コマ回しでは、紐の巻き方から練習しました。ていねいに教えていただき、子どもたちからは、「できた」「まわった」等の声がたくさん聞かれました。

令和4年11月22日(火)親子体験教室:3年

   
3年生の親子体験教室は、「リースづくり」でした。講師として来ていただいたのは、民生委員のみなさんです。つるや木の実など材料を集めるお手伝いもしていただきました。子どもたちは保護者の方と一緒に、楽しんで飾り付けをし、世界で一つだけのオリジナルリースを完成させることができました。

令和4年11月19日(土)防災訓練~地域のみなさんと一緒に~

   

   
名張市総合防災訓練にあわせて、地域との合同防災訓練を行いました。地震発生に伴い地域の避難場所へ集合し安否確認の後、地域の方と共に学校へ向かいました。学校では、箕曲地区消防団による放水訓練を見せていただいた後、中学生チーム、小学生チーム、地域のみなさんに分かれて、バケツリレーを体験しました。その後、消防車の試乗見学をしたり、防災グッズなどの展示を見たりして防災学習を行いました。給食は、アルファ米わかめごはん、防災みそ汁、牛乳、みかんというメニューで、災害時に近い形で提供されました。地域のみなさんと共に行うことで、より一層防災意識を高めることができました。

令和4年11月14日(月)クラブ活動:スポーツクラブ

   
今日は、4~6年生がクラブ活動を行う日でした。スポーツクラブへは、地域の卓球クラブのみなさんが指導者として来て下さいました。卓球が初めて・・という児童には、基本から丁寧に教えて下さいました。得意な児童は、力強いスマッシュも打ち返す見事な技で卓球を楽しませていただきました。卓球クラブの皆様、ありがとうございました。

令和4年11月9日(水)10日(木) ホッケー体験:全校

   
赤目中学校より先生に来ていただき、全校がホッケーを体験しました。多くの子どもたちが、ホッケーの試合を見たことがなく、長いスティックを手にして大喜び。練習する中で、ボールをうまく運べるようになってきました。全校が2回目の体験となった10日には、ゲームも楽しむことができました。

令和4年11月8日(火)親子体験教室:6年

   
地域の方を講師として招き、6年生が陶芸を教えていただきました。本年度は保護者の方にも子どもたちと一緒に体験をしていただきました。大きな粘土を手でしっかりこねて、思い思いの作品作りを楽しんでいました。10日間ほど乾燥させてから焼き、できあがった作品は箕曲文化祭で展示する予定です。

令和4年11月4日(金)かけ足運動

   
寒い時期の体力づくりとしてかけ足運動に全校で取り組んでいます。運動場や体育館の決められたコースを1週走るごとに「日本列島かけ足運動カード」に色を塗っていきます。5マス塗り終えると、いろいろな先生方からスタンプやシールがもらえます。休み時間も誘い合った手自主的に走る姿があり、早速全県クリアした子がいます。体力をつけて、冬を乗り切っていきます。

令和4年11月3日(木)みのわたんけん物語りvol.6:市立図書館探検

   

    
第6回目となる「みのわたんけん物語り」が地域づくり委員会児童育成部の主催で行われました。今回は名張市立図書館探検に参加者約80名が出かけました。図書館では、地下書庫を含めた館内施設見学、館長さんによる「ひめみこ物語」の紹介、そして、お気に入りの本を借りる活動を行いました。お昼には、カルチャーパークでおにぎりと豚汁をみんなでいただきました。晴天の元、保護者、地域の方とともに楽しく過ごすことができました。

令和4年10月31日(月)第2回学校運営協議会

   
令和4年度第2回学校運営協議会を行いました。今回は、教職員参加で行ったため、より具体的に子どもたちの学びについて話し合うことができました。学校だけではなく地域でも子どもたちが生き生きと活動しているお話も聞かせていただきました。

令和4年10月28日(金)名張市小中学校音楽会(小学校の部):5年6年

    
3年ぶりに開催となった名張市小中学校音楽会に5年生と6年生が参加し、「大切なもの」の合唱を披露しました。会場いっぱいに歌声を届けるため、音楽の時間を中心に練習をしてきました。大きなステージを見て緊張している子もいましたが、練習の成果を十分発揮し素敵な歌声を聴かせてくれました。

令和4年10月27日(木)やきいもの日

  

  
1,2年生が畑で収穫したさつまいもを「焼き芋にしたい!」ということで、地域の方にお手伝いいただき「やきいもの日」となりました。煙突を立てたもみがらの山に火を付け、燃やしていきます。黒くなったもみがらにアルミホイルで包んだお芋を入れると、1時間ほどでおいしい焼き上がりました。たくさんさつまいもが収穫できたので、全校みんなでいただきました。おいしくて、みんなが笑顔の「やきいもの日」になりました。お世話いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

令和4年10月20日(木)親子学級(人権講演会)

   
PTA・箕曲地域づくり委員会主催で親子学級(人権講演会)か行われました。講師として長島りょうがん先生をお招きし、ご講演いただきました。心に響く歌とお話で、1時間の講演があっという間に過ぎていきました。日々の生活の中で忘れていた優しい気持ちを思い出すことができたすてきな時間となりました。

令和4年10月19日(水)みのわっ子集会
          「全校で集まるのはひさしぶりだね!ワクワク編」

    
体育館に全校が集まって「みのわっ子集会」を行いました。タイトルにあるように、舞台で発表をする形の集会は、久しぶりです。2年生は「お手紙」の音読を自分たちで描いた挿絵と共に発表しました。3年生は、練習をしてきた手話を披露しました。そして、5,6年生は、音楽会で歌う「大切なもの」の合唱を聴かせてくれました。それぞれの発表に対して、感想を伝え合うコーナーもあり、ワクワクがいっぱいの集会となりました。

令和4年10月18日(火)ハッピー・ライス・デー

   

    
今日は、学校田で収穫したお米を給食でいただく日「ハッピー・ライス・デー」です。朝から5年生が全校分のお米をといで給食室に届けました。調理員さんにご協力いただき、ぴかぴかのご飯が炊きあがり、ラーメン、ごぼうサラダとともにみんなでいただきました。

令和4年10月17日(月)名張市小中学校音楽会に向けて:5年6年

    
本年度は、名張市小中学校音楽会が開催されることとなり、5年生6年生が合唱の練習を行っています。箕曲小学校は午後の部に出場し、「大切なもの」を歌います。心を一つにして歌声が届けられるよう、練習をしています。19日の集会では、全校の前で歌声を披露する予定です。

令和4年10月13日(木)14日(金) 修学旅行に行ってきました:6年

   

    
晴天に恵まれ、無事に修学旅行を終えることができました。1日目は、夫婦岩を見学し、二見シーパラダイスで動物とのふれあいを楽しみました。昼食には、伊勢うどん、松阪牛そぼろ丼をいただき、午後の見学地伊勢神宮へ向かいました。内宮を参拝した後、おかげ横丁でお土産を選びました。2日目は、スペイン村で思い切りアトラクションを楽しみました。県内の歴史や文化に触れ、貴重な体験を積んだ思い出に残る修学旅行となりました。

令和4年10月12日(水)ゲストティーチャーより学びました:5年

    
お話と歌で活動をされている藤本さんに来ていただき、人権学習を行いました。優しい語りと歌声から普段の生活の中で、気づかなかったことに気づくことのできた時間となりました。20日(木)には授業参観を行い、全学年人権に関する授業を見ていただきます。参観後に行われるPTA親子学級にもぜひご参加ください。

令和4年10月6日(木)ボランティアさんの手作りです

    
   
箕曲小学校の図書館壁面にすてきな図書分類表が貼られました。ボランティアのみなさんが、何度も学校に足を運んで下さり、作り上げてくださいました。秋らしい掲示物や10月おすすめの本も飾っていただいたので、季節感あふれる図書館となっています。

令和4年10月3日(月)さつまいものつるでリースづくり:2年

    
2年生が先週収穫したさつまいものつるを使って、リースづくりをしました。輪っかにするところまでは、校務員さんが作ってくださり、子どもたちはきゅっきゅっとつるを絞めるように巻きながら、形を整えていきました。2週間ほどかわかして、飾り付けをします。

令和4年9月30日(金)野外活動:4年5年6年

   

    
4~6年生が国立曽爾青少年自然の家へ野外活動に行きました。晴天に恵まれ、自然を感じながらフォトテーリング、ディスクゴルフを行った後、室内で木のコースターづくりを行いました。夕食後は、キャンプファイヤーの火を囲んで、楽しくゲームをし、全ての活動を無事終了して帰路につきました。

令和4年9月30日(金)なばり学遠足:1~3年

    
1~3年生が青蓮寺ぶどう園へふるさと学習「なばり学」の学習として遠足に行きました。アップダウンのある道をがんばって歩いてぶどう園に到着。まずは、ぶどう作りについてお話をきかせていただきました。その後、一人一房ずつ選んだぶどうをはさみでチョキンと切り取り、収穫体験を行いました。風の通るぶどう棚の下でお弁当をいただき、帰路につきました。

令和4年9月29日(木)シャボン玉出現

    
学校支援ボランティアの方が休み時間にシャボン玉パフォーマンスをしてくださいました。長い竿の先から大きなシャボン玉が飛び出すと子どもたちは大喜び。次々と大小様々なシャボン玉を作って楽しませてくださいました。校舎の窓からも歓声が聞こえていました。

令和4年9月28日(水)さつまいも収穫祭:1年2年

   
1年生と2年生が苗植えでお世話になった地域の方を招いてさつまいもの収穫祭をしました。まずは、おいもの収穫です。土をそっと掘っていくと、大きなさつまいもが顔を出しました。つるを引っ張き抜くとみごとなさつまいもが表れて、子どもたちは大喜びでした。教室では、2年生が中心となって、さつまいもクイズやさつまいもカルタをして楽しんでいました。

令和4年9月26日(月)みのわタイム

   
3連休明けの月曜日です。子どもたちが元気に登校してきました。チャイムが鳴ると「みのわタイム」です。国語の学習を中心に、10分間取り組んだ後、朝の会を行います。どの学年も集中していて、1週間の良いスタートとなっていました。

令和4年9月21日(水)体育の授業:1年

   
1年生が走力アップに向けて練習をしていました。足をしっかり上げてバーを踏まないようにすすみます。ペアとなった友だちに動画を撮影してもらって、自分のフォームを確認しながら学習を進めていました。

令和4年9月16日(金)卒業生のデザイン画が掲示されました

   
本日より9月26日まで赤目中学区の本校卒業生が描いた作品が図書室前の廊下に展示されます。子どもたちは、お世話になった先輩方のことを思い出しながら、「すごい!」「中学生になったらできるかな」などと話をしながら鑑賞していました。

令和4年9月14日(水)読書活動充実に向けて

   
本年度より週に2回全校読書タイムを設けています。子どもたちは、自分で選んだ本を10分間読みます。昨日は、この読書タイムに図書委員会のメンバーが読み聞かせをしてくれました。少し緊張しながらも、一生懸命読んでいました。そして、今日はモーニングプレゼントの日です。ボランティアさんに読み聞かせをしていただき、子どもたちは絵本の世界に引きこまれていました。

令和4年9月12日(月)逆上がりにチャレンジ:3年

   
3年生が体育の時間に逆上がりにチャレンジしていました。教室では、タブレットで動画を見ながら逆上がりができるようになるためのコツや補助具の使い方を学習しました。外に出て、教室で学習したことを実践してみました。タオルを使うと体と棒が近づく感覚がつかめ、「やった!できた!」という声も聞くことができました。

令和4年9月7日(水)全校稲刈り体験

   

   
学校田の稲が刈り取りの時期を迎え、2年ぶりに全校稲刈り体験を行いました。地域の方、PTAの方にサポートをいただき、子どもたちがザクザクとかまで稲を刈り取っていきました。初めて体験する子も多かったのですが、刈り取りだけでなく、稲を束ねる作業にもチャレンジしていました。全校での体験の後、5年生は、機械での刈り取り、脱穀も見学させていただきました。

令和4年9月6日(火)顕微鏡の使い方:5年

   
教育センターより教育専門員2名に来ていただき、理科の授業をしていただきました。顕微鏡も持ってきていただいたので、一人一台操作をしながら学んでいきました。初めて顕微鏡に触れた児童がほとんどでしたが、慎重に調節ねじを回してピントを合わせていました。肉眼では見えない世界に触れることができ、「次の理科の時間が楽しみ!」という声がたくさんありました。

令和4年9月2日(金)百科事典を使ってみよう:4年

   
4年生が百科事典を使って勉強をしていました。普段なかなか手に取ることのない百科事典ですが、たくさんの情報が記載されていることを知りました。子どもたちは、ワークシートに書かれた問題についてページをめくりながら答えを見つけていきます。さらに、文末にある分類番号を手がかりに関連した本も見つけて学びを深めていました。

令和4年9月1日(木)手洗い指導:1年2年

   
養護の先生が、1,2年生を対象に「手洗い指導」を行いました。まずは、チェッカーで自分の手の様子を確認しました。しっかり洗ったつもりでも汚れが残っていることに驚いていました。「あわあわ手洗いの歌」に合わせて、正しい洗い方を学んだ後、石けんで丁寧に手洗いをしました。今日から給食が始まりますので、しっかり手を洗って感染予防をしていきます。

令和4年8月29日(月)2学期始業式

   
学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。始業式は、感染防止対策のため放送で行いました。教室では、宿題や作品を提出した後、2学期のめあてを書いたり、夏休みに体験したことを発表し合ったりしていました。2学期も換気、手指消毒など基本的な感染防止対策をしっかりと行いつつ、学びを進めていきます。

令和4年8月25日(木)花いっぱいの花壇

   
玄関前の花壇にサルビアやマリーゴールドなどの花がたくさん咲いています。ボランティアの方にもお手伝いいただきながら、委員会活動で育ててきました。フラワーブラボーコンクールに参加していますので、今日は審査員の方が見に来てくださいました。2学期、元気な花々に出迎えられて、良いスタートがきれそうです。

令和4年8月21日(日)環境整備作業

   
保護者の皆様、地域の皆様に来ていただき、環境整備作業を行いました。雨の降る中ではありましたが、草引きや剪定をしていただき、2学期を迎える準備ができました。早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。

令和4年8月17日(水)18日(木)はなももクラブ・その2

   
「はなももクラブ・その2」が開催されました。今回は、動画の編集を学ぶ講座となっており、グループで動画づくりに取り組みました。子どもたちは、動画編集ソフトを使って撮影した動画を切ったり、くっつけたり、また音楽も挿入するなど楽しんで作業をしていました。素敵な作品ができあがり、笑顔の子どもたちでした。

令和4年8月2日(金)理科室を整備しました

   
夏休みを利用して、教職員で理科室の整備を職員で行いました。古い教材がたくさん入っていた棚を整理し、各学年の学習内容を見ながら学年毎に教材を配置しました。実験器具も取り出しやすくなりました。すっきりと片付いた理科室で、2学期から授業を行います!

令和4年7月25日(月)~29日(金)はなももクラブ・その1

   
夏休みが始まりました。子どもたちが有意義な夏休みを過ごせるよう、本年度も箕曲市民センター主催の「はなももクラブ」が図書室で開催されました。今回は「プログラミングに挑戦しよう」です。ソフトを使ってアニメやゲームづくりにチャレンジしました。キャラクターを動かしたり、音楽を挿入したりしながら、オリジナル動画づくりを楽しむことができました。

令和4年7月20日(水)1学期終業式

   
今日で1学期が終わります。コロナウイルス感染拡大防止のため、放送にて終業式を行いました。校長先生からは、「1学期に成長したなあと思うことを見つけましょう」というお話がありました。終業式の後、教室ではいろいろな形で1学期の振り返りが行われていました。2学期に元気に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

令和4年7月14日(木)朝の様子

   
学校の近くの交差点では、毎日地域の方が見守りをしてくださっています。車の行き来がある中の登校ですので、とてもありがたいです。校門を入ると、運営委員会の子どもたちが、「おはようございます!」と大きな声であいさつをしています。今週は、あいさつ運動が行われていて、校舎内でも元気の良いあいさつがたくさん聞こえています。

令和4年7月6日(水)着衣水泳:3年4年

   
3年生と4年生が着衣水泳にチャレンジしました。水の中では思うように手や足を動かすことができず、歩くことにもエネルギーを使うことを体験していました。また、ペットボトルを使って体を浮かせることにも挑戦し、非常時に命を守る方法についても学びました。

令和4年7月4日(月)みのわ自慢~大屋戸製菓見学~:3年

   
3年生が校区にある大屋戸製菓さんへ見学に行きました。みのわ自慢を見つける見学第2弾です。ここのお店では、名張に伝わるお菓子「かたやき」をたくさんの方に食べてもらいたいと、作り続けているそうです。一つひとつ心を込めて焼き上げている様子を熱心に見学していました。

令和4年7月1日(金)桃の収穫:6年

   
校庭にある桃が収穫の時期を迎えました。桃ボランティアの方に来ていただき、お話を聞かせていただいた後、6年生が収穫をしました。連日の暑さのため、収穫に至ることができず落ちてしまうものもたくさんあり、栽培の難しさを感じていました。それでも、100個ほど収穫することができ、喜びの声もたくさん聞かれました。

令和4年6月30日(木)学校田の見学:5年

   
5年生が学校田の見学に行きました。5月に田植えをしたときには、4,5本だった苗が20本ほどに分けつし大きく育っていました。田の周辺の草も茂っていて、草刈りをするのに2時間くらいかかるというお話も聞かせていただきました。酒米サポーターさんに管理をしていただき、立派に育っている苗を子どもたちは、タブレットで写真に記録していました。

令和4年6月22日(水)モーニングプレゼント

   
ボランティアの方による読み聞かせの時間です。「今日はどんな本?」と子どもたちは楽しみにしています。1年生の教室では、積田神社にまつわる昔話「鏡池に映った神様」(箕曲市民センター作)の紙芝居を読んでいただきました。どの教室でも静かに聴き入る子どもたちの姿がありました。

令和4年6月21日(火)すみよいまちづくり大作戦:4年

   
「水道の水はどこから来ているのだろう」という疑問を解決するために、名張市浄水場と教室をzoomでつなぎ、授業をしました。川の水が飲み水に変身する仕組みを実験で見せていただくと、「すきとおってきた!」「すごい!」という子どもたちの声がたくさん聞こえました。

令和4年6月20日(月)プール開き:1年6年

   
本年度は、プール水泳を実施します。今日は、1年生が6年生にサポートしてもらいながら、初めて小学校のプールに入りました。大きなプールに戸惑う子もいましたが、6年生が優しく声をかけたり、お手本を見せたりしながらサポートしてくれたので、入水後も楽しく活動することができました。

令和4年6月17日(金)体力テスト

   
縦割り班で協力しながら、体力テストを行いました。反復横跳びでは、高学年が低学年の回数を数えたり、上体起こしでは、支え合ってカウントしたりと、協力し合う姿がたくさん見られました。また、「がんばれ!」と励まし合う声もあり、少しでも記録を伸ばそうとがんばっていました。

令和4年6月14日(火)図書クイズ:図書委員会

  
図書委員会で本に関するクイズを作り、タブレットを使って全校児童に出題しています。図書館で本を見つけると答えがわかる仕組みになっていて、子どもたちがたくさんチャレンジしていました。図書委員さんのお気に入りの本を紹介するコーナーも設けられていて、興味をもって読んでいる子もいました。たくさん、お気に入りの本に出会えるといいですね。

令和4年6月13日(月)ふるさと学習「なばり学」:6年

   
6年生が「なばり学」として、美旗市民センター、馬塚古墳、夏見廃寺の見学に行きました。美旗市民センターでは、展示されている古墳からの出土品や能面に見入っていました。馬塚古墳では、語り部の方にお話を聞きながら歩き、古墳の大きさを感じていました。夏見廃寺では、復元された金堂の美しさに驚いている様子でした。

令和4年6月9日(木)プール清掃:5年6年

   
本年度は、プール水泳を実施します。2年間使われていなかったプールの掃除を4日(土)には箕曲消防団の方が清掃して下さいました。今日は、仕上げを5年生6年生が行い、デッキブラシやたわしで一生懸命みがいていました。安全に実施できるよう準備をすすめています。

令和4年6月8日(水)交通安全教室

   
名張自動車学校より講師の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。「横断歩道は、斜めではなくまっすぐ渡ろう。早く渡りきることができるよ」「点滅信号や黄色信号は止まれの合図。横断歩道を渡りかけていたら、近い方へ移動しよう」など、校区の写真や動画を用いてお話していただきました。

令和4年6月2日(木)すみよいまちづくり大作戦:4年

   
4年生が校区内にある関西リサイクルへ見学に行きました。段ボールやアルミ缶、ペットボトルが回収され、新たに生まれ変わることでゴミを減らしていることを学びました。3万個のアルミ缶が押し固められているものや1台のトラックに積み込まれていた段ボールの量を見て驚いていました。

令和4年6月1日(火)第1回学校運営協議会

   
令和4年度第1回学校運営協議会を開催しました。本年度の学校経営計画について承認をいただき、具体的な取組について熟議を行いました。「子どもを核とした地域づくり」に向けて学校・PTA・地域が取り組んでいくことのついて、たくさんご意見をいただきました。

令和4年5月31日(火)桃の袋がけ:6年

   
校庭にある桃の木にピンポン球くらいの大きさの実がたくさん実っています。この木は、2001年に地域の方から寄贈していただき、桃ボランティアさんによって守られてきました。毎年実を付け、6年生が袋がけをお手伝いさせていただいています。今日は、小雨が降る中でしたが、ボランティアさんに教えていただきながら一つひとつ丁寧に袋をかけていました。

令和4年5月28日(土)運動会開催

   

   
  
青空の下、運動会を実施しました。低学年部、高学年部の2部制で時間を区切って行いましたが、保護者の方にたくさんの応援をいただき、子どもたちは笑顔いっぱいで競技を行うことができました。6年生は、全体を通して準備や進行などの仕事をがんばっていました。低・高学年が拍手で応援し合う姿もあり、箕曲小の良き伝統「学年をこえてなかよし」が受け継がれていることを実感しました。

令和4年5月27日(金)運動会前日です

   
5年生6年生が明日行う運動会の準備をしました。テントを設置したり、グランドの整備をしたり、自分からすすんで動く姿がありとてもたのもしく思いました。運動会本番は低学年、高学年の2部制で行いますが、6年生が進行します。たくさんの笑顔か見られる運動会になりますように。

令和4年5月26日(木)さつまいもの苗を植えたよ:1年2年

   
低学年がさつまいもの苗植え体験をしました。地域のボランティアの方にたくさん収穫できる植え方を教えていただき、しっかりと植え付けていました。植えた後には、獣害対策としてネットも設置しました。大きなおいもができるように、お世話をしていきます。

令和4年5月25日(水)すみよい町づくり大作戦:4年

   
名張市環境対策室の方に来校いただき、名張市のごみについて、ごみから発生する環境問題についてお話をききました。また、三重県に1台しかない「チッパー車」を使って、太い木の枝を細かいチップにする様子を見学しました。安心して暮らせる環境について1学期は学習をすすめています。

令和4年5月23日(月)学校で働く人:1年

   
1年生の生活科「学校で働く人」についての学習です。様々な職種の方に「どんなお仕事をしていますか」「お仕事をするときに大切にしていることは何ですか」などインタビューをしています。今日は、給食調理員さんと教頭先生にお話を聞く時間でした。1年生は入学してから2ヶ月ですが、たくさんのことを学んでいます。

令和4年5月19日(木)運動会に向けて

   
5月28日(土)に予定している運動会に向けて高学年が練習をしていました。急に気温が高くなりましたので、十分に距離を確保した上でマスクをはずしたり、こまめに休憩をとって水分補給をしたりしていました。みんなとても楽しそうにダンスをしていました。

令和4年5月17日(火)みのわ冒険の旅~Let's go!~

   
 
         
         1年生を迎える会、地域をめぐるウォークラリー、クリーン活動を盛り込んだ「みのわ冒険の旅~Let's go~」を実施しました。まず、縦割り班ごとに教室で集まり、1年生に手作りプレゼントをわたしました。うれしそうな1年生の笑顔が印象的でした。その後、縦割り班ごとに冒険の旅に出発です。「箕曲神社」「箕曲市民センター」「学校田」「澤佐酒造」「積田神社」をチェックポイントとし、地域の方にお話をしていただきました。また、見学場所にちなんだクイズを用意していただき、子どもたちは熱心に話を聴いていました。最後のチェックポイントから帰る道中では、ごみ拾いも行いました。学校へ戻った後、運動場でおいしいお弁当をいただきました。ボランティアの方に同行いただき、子どもたちの安全を守るためご協力をいただきました。ありがとうございました。

令和4年5月13日(金)やまなみ号来校

   
移動図書館「やまなみ号」の来校日です。休み時間になると、子どもたちは「貸し出しカード」を持って校庭に集まってきます。コロナ禍のため、車への乗車定員は7名となっており、順番を待って本を選んでいました。各学年へも、毎回10冊ずつ本を借りていて、読書の時間が充実したものになるよう取り組んでいます。

令和4年5月11日(水)モーニングプレゼント

   
ボランティアの方が読み聞かせを行ってくださいます。今回は、1年~3年の教室で、絵本を読んでいただきました。季節や子どもたちに合わせて本を選んでくださっていて、子どもたちはこの時間を楽しみにしています。読み聞かせが終わった後には図書館の本の整備もしてくださっています。

令和4年5月9日(月)全校田植え体験

   
3年ぶりに全校で田植え体験を行いました。密を避けるため全校を2グループに分け、地域の方に準備をしていただいた学校田まで歩いて行きました。苗の植え方について説明をしていただいた後、足下を確かめながら田んぼに入り、苗を植えていきました。慣れない作業に最初は戸惑っていた子どもたちも地域の方に教えていただきながら田植えを楽しむことができました。秋の稲刈りも全校で行う予定です。それまで、5年生が中心となって米づくりの学習を行っていきます。

令和4年5月6日(金)家庭科の授業:5年

  
5年生が家庭科の授業で針と糸を使い「玉どめ」「玉結び」の練習をしていました。小さい針の穴に細い糸を通す作業では、上手くいくまで何度もチャレンジしていました。玉どめや玉結びも4つ5つと数をこなすと、だんだん上達していく姿が見られました。

令和4年5月2日(月)おむかえ訓練(災害時引き渡し訓練)

  
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震・警戒)」を想定した児童引き渡し訓練を行いました。子どもたちだけでは帰宅困難になった場合、安全確実な児童の引き渡し、通学路の目視確認、緊急連絡の訓練を兼ねて行っています。子どもたちは、防災についての授業を各教室で受けた後、運動場に集合しました。保護者の皆様のご協力により、安全に引き渡しを完了することができました。

令和4年4月28日(木)図書館たんてい:3年

   
3年生が図書館の本の分類の仕方について学んでいました。図書館の本は、内容ごとに番号で分けられていることを学習したので、実際に学校の図書館で「草花の育て方」や「サッカーのルール」について書かれている本がどこにあるか見つける活動をしていました。必要な本がすぐに見つけられる仕組みになっていることに感心している子どもたちでした。

令和4年4月27日(水)米づくりについて学ぶ:5年

   
5年生が総合的な学習の時間に米づくりについて学習しています。今日は、箕曲地域の「酒米サポーター」の方に来ていただき、年間を通した米づくりに関わる仕事や伊賀米がおいしい理由などを聞かせていただきました。5月9日には全校田植え体験を予定しています。おいしいお米が収穫できるよう、子どもたちも学習を深めていきます。

令和4年4月21日(木) 避難訓練

   
本何度初めての避難訓練を行いました。子どもたちは事前学習を行い、担任の誘導のもと運動場へ避難しました。「お・は・し・も」の約束ををしっかり守り、安全に行動することができていました。避難後のお話も真剣な表情で聞いていました。

令和4年4月20日(水) 学校たんけん:1年・2年

   
1年生も学校生活に少しずつ慣れ、今日は生活科の学習で学校探検をしました。案内役は2年生です。2年生が先頭になって理科室や音楽室などに行き、見つけたものをタブレットで写真に撮っていきました。2年生はしっかりと説明をしたり、1年生が迷子にならないように気をつけたりと、上級生として頑張っていました。

令和4年4月19日(火) 図書委員による読み聞かせ

   
今日の読書タイムは、図書委員のみなさんが教室へ出向いて読み聞かせをしてくれました。絵本をテレビに映しながらの読み聞かせで、聴いている子どもたちも絵本の世界を楽しんでいました。図書委員のみなさん、ありがとう。

令和4年4月16日(金) サインしてください!:1年

   
休み時間に1年生が職員室にやってきました。「わたしの名前は○○です。好きな食べ物は、ソフトクリームです」と上手に自己紹介をしてくれました。その後、先生にサインをしてもらい、名前を一生懸命覚えていました。担任以外の先生に声をかけるのに少し恥ずかしそうにしていた子どもたちですが、お話をするうちに笑顔も見られるようになりました。

令和4年4月12日(火) 読書タイム 

   
本年度より、火曜日、木曜日の13時15分~13時25分を読書タイムとしています。今日は、初めての読書タイムでしたので、どの学年も担任が読み聞かせを行い、子どもたちはお話の世界に引きこまれていました。読書活動を充実させ、落ち着いて午後の学習に臨むための良い時間となりそうです。

令和4年4月11日(月) みのわタイム 

   
8時25分から8時35分までの10分間を「みのわタイム」として国語の学習を行う時間としています。本年度も語彙力をつけること、文を読む力をつけることなどを目的として、取り組んでいきます。今日は、本年度の初日でしたが、チャイムがなると、どの学年も集中して学習していました。

令和4年4月6日(水) 入学式

  
満開の桜のもと、本日令和4年度のスタートを切ることができました。温かい祝福を受け、14名の新1年生が入学し、全校児童80名でのスタートです。新しい教室、新しい担任との出会いで、1学年大きくなったことを改めて実感したことと思います。この新鮮な気持ちを持ち続け、さまざまなことに自らチャレンジし、明るく楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。



information

名張市立箕曲小学校

〒518-0441
三重県名張市夏見351
TEL.0595-63-1802
FAX.0595-63-1261