9月12日(金)、名張ライオンズクラブと伊賀少年サポートセンターの方に来ていただき、薬物乱用防止教室が開催されました。薬物乱用のこわさや一度でも違法薬物を使ってしまうと、なかなかやめられないこと。そして、周りにも大きな影響を与えることなどを、DVDやお話で子どもたちにわかりやすく伝えてくれました。また、SNSの活用に関しての注意喚起もしてくれました。子どもたちは、真剣に聴く様子があり、自分事ととして考える機会になりました。
9月10日(水)、伊勢市の市民団体「平和紙芝居」の中村進一さんをお招きし、平和をテーマとした自作の紙芝居「沢村栄治ものがたり」の上演をしていただきました。伊勢市出身である沢村栄治の生涯を紙芝居にして、戦争の理不尽さを伝えてくれました。子どもたちは、中村さんの絵と語りに引き込まれるように、じっと見聞する姿があり、平和の大切さをあらためて考えました。
9月9日(火)、日本赤十字の方による出前授業がありました。はじめに赤十字の森の動物の優しさを班で見つけあい、次に教室の中で地震が起こった時の行動について絵を見て考えました。最後に、手の洗い方についての学習をし、手洗い後はブルーライトで確認をしました。どのテーマにおいても子どもたちは興味深く参加し、今後の生活に役立つ授業となりました。
9月4日(木)、伊賀焼香山さんから、お二人の先生をお招きし、伊賀焼体験をしました。はじめに、お皿やマグカップ、お茶わんの作り方を教えていただき、その後、子どもたちは陶芸に挑戦しました。初めての体験となる児童も多く、目を輝かせながら精一杯取り組む姿が見られました。できあがった作品は、この後焼き上げていただき、約1か月後に届けていただく予定となっています。子どもたちは、「楽しかった」と振り返っており、自分の作品を手にできる日を楽しみにしています。
〒518-0611 三重県名張市新田117番地ー2
TEL 0595-65-3009 FAX 0595-65-3852 メール