3月5日(金)
ありがとう集会(六送会)

卒業していく6年生3名のために5年生が中心になって「ありがとう集会」(六送会)が開かれました。各学年から趣向をこらしたゲームが提案され、みんなで楽しく2時間を過ごしました。

動物の名前の字数にあわせてグループをつくるゲームです。

学校クイズ(1年)

学校にちなんだクイズを○×クイズにしました。数日前から、クイズを作るために、すべての先生にアンケートをとっていました。

似顔絵リレー(4・5年)

6年生の似顔絵をリレーで仕上げていきました。似ている?絵になったのでしょうか。

フルーツバスケット(2・3年)

おなじみのフルーツバスケットです。バナナ・ストロベリー・グレープ。英語発音がとても上手く言えています。

もうじゅうがりにいこう(2・3年)
伝言ゲーム(2・3年)

長いお話が、どこでどう変わるのか、シンプルでかけ離れた話にどの組も変わってしまいました。

キャンドルファイヤー(4・5年)
6年生から全校生へ、「優しさ」「友情」「情熱」が受け継がれました。.
人権カルタ(6年)

6年生が1年間学習してきた人権学習の発表とともに、「相手のことを考えてみんなが楽しいと思える学校にしていってください」とのメッセージが伝えられました。その後、比奈知文化センターからお借りした「人権カルタ」を保護者のみなさんといっしょに楽しみました。

プレゼント渡し

各学年より、たくさんのプレゼントをいただきました。6年生にとって思い出深い1日となりました。

感謝を込めて
アイスクリーム屋さん(6年)

6年生が、昨日作ったアイスクリームを今日見学に来てくれた方に配りました。子どもたちと先生には、給食の時間に配り、おいしい(ちょっとお世辞入り)と好評でした。