10月27日(日)

 ふるさと館の駐車場が舞台に

早変わり!

 澄み渡った秋晴れのもと、たく

さんの人たちの前で、元気のよ

い「国津っ子ソーラン」を発表す

ることができました。

 はじめは恐る恐る絵の具

を手や足につけて、ベニヤ

板に色を塗っていましたが、

時間の経過とともに???

国津フェスティバルに参加して

 約2時間の見学を終えて、み

んなで記念撮影をしました。

 竹本さんは、子どもたちが希

望していた場所に案内してくれ

ました。

 また、簡単な言葉で説明して

くれたので、よく分かりました。

 当時の地図をもとに、二の丸

本丸、出城など実際にあった場

所を歩いてまわりました。

 子どもたちは、当時の「切り掘

り」や敵からの攻撃を防ぐため

の「落とし穴」など、とても興味

深く見学していました。

 竹本さんは、「なぜ、北畠城が

築かれたのか?」「北畠氏のそ

の後」について、話してください

ました。


 そして、学校の近くにある北

畠城跡に出かけました。

10月31日(木)

 1学期に引き続いて「奈垣村

おこしのグループ」のみなさん

からたくさんのことを勉強しまし

た。

 はじめに、みなさんが作った「お

ばぁちゃんの野菜」という紙芝居

を上演していただきました。

元気な奈垣村おこしのグループのみなさんとの交流
10月30日(水)

 名張市在住の絵の先生!

長船侍夢(おさふね じむ)

先生に来ていただいて、校

舎の絵を描きました。

 スケッチを始める前に、準

備運動も教えていただきま

した。 

 この日のために練習をしてきた

「たんぽぽ」「校歌」「ふるさと」の

3曲を心を込めて歌いました。

 特に、「校歌」の歌が始まると、

自然に体全体でリズムをとり、口

ずさむ方もみえました。

 みなさん!大変お世話になり

ました。2回の学習で学んだこ

とを11月30日の「国津っ子フェス

ティバル」で発表します。

楽しみにしてください。

  ぜひ見に来てください。

 奈垣の古い家に出かけました。

そして、昔のお風呂やご飯を炊く

場所やお湯を沸かすかまを見せ

てもらいました。

 昔と現在の生活の様子や道具

の違いについても勉強しました。

 「奈垣村おこしグループ」の活

動の内容や」メンバーのみなさん

の紹介がありました。

 高齢の方が多いですが、生き

生きと活動されている様子が印象

的でした。

クリックしてね
手や足を使っての楽しいアート!

 「すってんころりん!」と、

転ぶ人も続出!

 なかなかできない経験!

みんなとっても楽しそうでし

た。

 ベニヤ板から絵の具がは

み出し、プルーシートにも絵

の具がついて・・・

体育館は大騒ぎ!

「長船 侍夢」先生の絵画教室!

 今日は、地域の公民館活動

国津フェスティバルが行われ

ました。

 国津小学校も、オープニング

のセレモニーに参加しました。

 ふるさと館の駐車場で「国津

っ子ソーラン」を発表しました。

 今日は、歴史学習の一環として

学校の近くにある「北畠城」につ

いて勉強しました。

 そのために、吉原の竹本さんを

お招きしてお話をお聞きしました。

北畠城についてくわしく知ろう

 主人公の太煬Nは、野菜が嫌

いだったけれども、おばあちゃんの

野菜作りを通じて野菜が好きになっ

ていくという紙芝居です。
 

 昨日まで降っていた雨もや

んで、スケッチをするには絶

好の天候でした。

 予定したいた1時時間があ

っという間に過ぎてしまいまし

た。

先生から、できるだけ大き

な校舎の描きましょう」「よく

見て描きましょう」というアド

バイスをいただきました。

 早速、運動場に出て、校舎

のスケッチを始めました

 そして、最後の「ふるさと」

では、感きわまって涙する

方もいました。

 歌の発表が終わると、会

場全体から、とてもあたたか

い拍手をたくさんいただきま

した。

心を込めた歌のプレゼント!