9時から始めた作業が12時ぐ
らいに終わりました。
作業を終えて記念撮影をしま
した。
花のボランティアの方々!
ごくろうさまでした!
低学年は、遊具やボールを使っ
て水と友だちになりました。
今日は、少し寒かったですが、
楽しくプール水泳ができました。
伏し浮きの練習をしました。
足の先までしっかり伸ばして!
どこまで長く泳げるかなぁ!
国津園のロビーで「はじめ会」
が行われて、これからの予定を
確認しました。
その後、生活班に分かれて、
入所者の方のお部屋を訪問し
ました。
子どもたちの歌にあわせて
口ずさむ方、一緒に手拍子を
する方など、とっても素敵な会
になりました。
合唱が終わると、「よくそろっ
ているね」「ありがとう」という感
謝の言葉が返ってきました。
25日(火)の国語の時間に
2年生と3年生が、図書ボラン
ティアの方と一緒にスイミーを
つくりました。
小さな赤い魚を一つ一つ丁
寧にはりました。
写真では分かりませんが、スイ
ミーが飛び出しているように工夫
されています。
ぜひ、図書室の入口まで見に来
てください。
花の種類や色などを考えて、
植えていただきました。
また、作業中いろいろな話
に花が咲いて、楽しい作業とな
りました。
花のボランティアのみなさんが
「サルビア」「マリーゴールド」の
苗の移植作業に取り組んでくれ
ました。
今日は「ふれあいの会」のために
「国津園」に出かけました。
朝から雨が降っていたので、国津
園の布川さんが、大型バスで迎えに
来てくれました。
本当に助かりました。
2階のホールでは、風船バレー
やペットボールボーリングなどをし
て楽しく過ごしました。
そして、願いごとを書いた七夕の
短冊を送りました。
4年生・5年生・6年生の21
名が、音楽の時間に練習した
リコーダーの演奏をしました。
最後に、児童全員で「茶摘み」
「たなばた」「富士山」「校歌」の
4曲を歌いました。
上級生が一年生をおんぶして
プールの中を探検しました。
一年生しっかりつかまって!
20日(木)に予定されていた
プール開きが、雨のために延び
延びになっていました。
そんな中、待ちに待ったプール
水泳が行われました。