10月29日(月)
カントリーエレベーターの見学!

 岡田さんは、お米を検査する資格

を持っています。

 これは、くず米と呼ばれています。

お菓子やビールの原料になるそう

です

11月2日(金)

 「食物せんい」は、おなかの中を

掃除してくれます。そして、「ビタミン

C」は、風邪をひかないように、私た

ちの体を守ってくれます。

 この機械は、2回目のお米の乾燥

と「よい米と悪い米」を分けることが

できるそうです。

 とても大きな機械でした。

 稲刈りを終えたもみを、ここに運ば

れてきます。そして、大きな袋に入れ

られます。この大きな袋には1000kg

(1t)のお米が入るそうです。

11月1日(木)

 空き缶つみやバルーンなど、一緒

にゲームをしてとても楽しかったよう

です。

 ゲームをとおして楽しみながら交流

ができたようです。

 今日は、初めて保育所のサッカー

教室に参加しました。
 
ボランティアのサッカーコーチ!

北口先生に教えてもらいました。

 収穫した「ヘチマ」は、プールの

足洗い場に入れて、水につけまし

た。

 みんなで「ヘチマ」が水につかる

ように工夫しました。およそ1ヶ月ぐ

らいすると、表面の皮がはがれるそ

うです。

岡田さん!濱中さん!ありがとうございました!

 伊賀南部農協の岡田さんが、米の

検査方法や伊賀米について、わかり

やすく教えてくれました。

 また、お米を検査する道具なども見

せてくれました。。

 3年生と4年生は、総合の勉強で

見学に出かけました。

 みんな初めての見学だったので、

「ワクワクドキドキ!」でした。

 近くで見るととても大きく感じました。

 この建物!どこかで見かけません

でしたか?

 これは、」カントリーエレベーター」

といいます。

 そうです!

下小波田の165号線沿いに見える

あの建物です。

大きな「ヘチマ」 とれたよ!
楽しかったよ!「もみじのつどい」

 思うようにボールが前に進みま

せん。

 でも、何度も練習していると、上

手にボールをけることができるよう

になりました。

 とっても楽しい食教育でした!

 北中先生から、さつまいもの二つ

のパワーについて教えていただき

ました。

 そのパワーのもとは「食物せんい」

と「ビタミンC」です。

食教育「さつまいもパワー!」

 はじめは、ボールになれるために、

色々な方法でボールをけったり、ド

リブルをしました。

 コーチの北口先生は、とっても優

しくわかりやすく教えてくれました。

保育所のみんなとサッカー教室に参加!

 このサイロで、2000tの

お米を保管することができ

るようです。

 ここは第一次乾燥室と呼ばれ

ている部屋です。
 
大きな扇風機で米を乾燥します。

真ん中に見えるのが大きな扇風
機です。

 理科の勉強で5月に植えた「ヘチ

マ」を収穫しました。

 「ヘチマ」が大きくなる様子を観察

して「食物の成長」ついて勉強しまし

た。

 こんなに大きくなるとは、みんなも

「びっくり!」

 大きい「ヘチマ」は、長さ50cm〜

60cmぐらいはありました。

 3年生と4年生が、17日(水)に

行われた「もみじのつどい」の報告

を全校集会で行いました。

 はじめに、名刺交換をしてたくさん

の友だちができたことを報告しまし

た。
 

10月31日(水)

 今日のサッカー教室楽しかった

人!と北口コーチが聞くと、

 みんな元気な声で「はーい」と

手をあげていました。

 みんなサッカーが大好きになり

ました。

さぁ!ゲーム開始だ!

みんなでゴールを

めざして

GO! GO! GO!