今日、2限目と3限目の休み時間に、避難訓練をしました。
 
 休み時間だったので、体育館や図書室教室、そして、グランドなど、それぞれの場所で活動していました。
 
 みんなしっかり放送の指示を聞いて避難することができました。
 
 避難指示から無地に避難を終えるまでの時間は、1分27秒でした。
 
 校長先生からは、「まず自分の命を守ることが大切!」という話しがありました。

9月3日(日)
9月4日(火)
万が一のために!避難訓練をしました!

 2学期も「おはようございます」と
いう元気な挨拶から始まりました。
 校長先生からは、「2学期は大き
な行事がたくさんあります。」「それ
ぞれの行事でがんばってください。」というお話しがありました。

5年・6年生!伊賀焼きを体験しました!
 
 4つのグループに分かれて作りました。

完成したかかしに、「へのへのもへの」君、

つよし」君、 「みつば」ちゃん、「まい」ち

ゃんという名前をつけました。

 早速、運動場に出て、メダカ池や
遊び場で楽しく過ごしました。

 点検を終えた人は、、早速グランド
に出て、気持ちよく走り回っていまし
た。

 今日の6限目、運動会の練習に備えて
自分の一輪車の空気圧やサドルの高さの
点検をしました。
 「先生!空気入れて!」「サドル低いよ
う〜」などの声があちこちから聞こえてい
きました。
 

 最後に、給食の試食もしていただき

ました。

 学校長より、国津小学校の現状や

様子を電子黒板を使って説明いたし

ました。

 笹舟を優しく水の上においてみると、

気持ちよさそうに浮かんでいました。

 「先生、笹船は水の上に置いても、

ぬれないよ!」という不思議を見つけた

お友だちもいました。

 今度は、牛乳パック・紙コップ・

わりばし・松ぼっくりを使って「けん

玉」を作りました。

 はじめは、なかなか入りませんで

したが。何回も挑戦するうちに、紙

コップの中に松ぼっくりが、すっぽり

入りました。

ようこそ!国津小学校へ!
大内窯のみなさん!ありがとうごさいました!

 大きな作品は、この穴窯(あながま)に入れて焼きます。
 何年もやっている上島さんでも、窯から作品を出すまでは、色や焼き加減などは分からないそうです。

穴窯(あながま)

 完成した「かかし」を放課後、学校の

下のたんぼに、たてました。4つの「か

かし」さんは、黄色く実ったお米をやさし

く見守っいるようでした。、

 来年4月より、国津小学校への入学を

考えている児童・保護者の方を対象に、

学校説明会が行われました。
 
 9人の児童と保護者の方が参加され、

とっても楽しい説明会になりました

 1年2年の複式授業の参観のあと、

4つのグループに分かれて、「ことば

であそぼう」という勉強をしました。
 
 それぞれのグループに入って、勉強

しました。

 身近にある「葉っぱ」を使って、

遊びました。毛虫のような「えの

ころ草」、大きな笹の葉を使って、

笹舟を作りました。

 1年生と2年生は、先生になって

大活躍でした。

 大内窯の方のご厚意により、焼き窯を見学させていただき
ました。

 作品は、一度この部屋で乾燥する
そうです。そして、焼き窯の中に入れ
て、1300度の火力で焼きあげると教
えいただきました。

焼き窯(やきがま)

 小さな作品は、この窯で焼き上げます。
 一度、窯に火をつけると、寝ないで火力を調整するそうです。大変な仕事ですね。

 今日は、生活と総合的な学習の時間を

使って、「かかし」づくりに挑戦しました。

 はじめて「かかし」を作るので、地元の中

井さんに協力をしていただきました。

 中井さんは、「かかし」の作り方だけでな

く、役割についても話してくれました。
 

 思い思いに作った作品の一部です。この作品は、約2ヶ月後に焼き上がるそうです。世界に一つだけの作品です!

 どんな色に焼き上がるか楽しみです
ね。
 それぞれの作品は、展示したいと考
えています。楽しみにしてください。

 今日は、5年生は社会科の「伝統文化」

6年生は「歴史」の一環として、伊賀市に

ある伊賀焼きの窯元の「大内窯」へ出か

けました。

 はじめに、上島さんから粘土の扱い方や

コネ方、そして、作り方などをとってもわか

りやすく説明してくれました。

「かかし」を作りました!

 2学期のめあてを一人ひとり発表し
ました。「漢字をていねいに書く」「高
い一輪車に乗る」「運動会でがんば
る」「かけ算をがんばる」など様々で
す。
 素敵な2学期のスタートが切れまし
た。

始まりました!2学期!
学校に元気な声が戻ってきました!

 2学期から、大塚先生の代わ
り,
3年生4年生の担任になりまし
た 「中西 源」先生です。よ

ろしくお願いします。
 

運動会の練習に向けて!

 「さ」のつくことば、「し」のつくこどば

をさがして、画用紙に書きました。
 
 そして、みつけた言葉の絵を描い

て発表しました。

9月7日(金)
大内窯の「窯元」(かまもと)を見学しました!

 翌日、登校してきた子tどもたちは、

「あっ!かかしさん!」「わたしの作

ったかかし!」と、話しがはずんでい

ました。

 「先生!なかなかむずかしい」「でも楽しい!」という声が聞こえてきました。
 時間の経過とともに、手つきもとってもスムーズになりました。

 お父さんのためにビールのジョッキー作る人、ランプシェイドやお茶碗を作る人など、様々でした。
9月5日(水)