12月5日(月)〜12月9日(金)

今日は、56年生全員で総合的な学習の時間を利用して、北畠城へ出かけました。寒くなるのではないかと心配していましたが、結構暖かくスムーズに散策をすることができました。


講師として、吉原の竹本さんが私たちのために時間を作っていただきました。初めに学校の近くにある広場で、北畠具親城(きたばたけともちかじょう)と国津との関係や織田信長が伊賀の地を攻めてきたことなど教えてもらいました。

その後学校の向かいにある険しい山道を歩いて城跡を目指しました。しばらく歩くと平らな所に出てきました。竹本さんの話では、「ここに城があったんだよ。」と教えてくれました。また城の周りには、堀切といって、城を守るための溝があることも学びました。
 伊賀には約70ほど城跡があるそうですが、姿を
1番よく残しています。歩いて1時間45分くらいで回れます。また回ってみてください。

竹本さんは子どもたちにとってもわかりやすい言葉でやさしいまなざしで語りかけてくれました。

散策を終えて教室に戻り、学習したことを個人新聞にまとめました。

 3,4時間目は、体育館で人権講演が行われました。「いのちをありがとう」という演題で身近な生活の中で牛から命を頂いていることを学びました。私たちのために、「非営利活動HOT」のみなさんがわかりやすく話してくれました。

 始めに牛から作られてる、身近な物について教えてもらいました。牛乳やチーズ、バターなどはみんなわかっていましたが、クレパスや墨などにも使われていることをはじめて知りました。

 その後、牛の皮を使って携帯ストラップづくりをしました。説明を聞いているとすごく難しそうでしたが、実際やってみるとうまくできました。できあがった世界で一つだけのマイストラップを見て、とっても満足そうでした。

 最後に、辻さんから「牛のいのちからみんなのいのちへ。そして、あなたのいのちへ。」というまとめの言葉を頂いて有意義な時間になりました。

 「非営利活動HOT」のみなさんありがとうございました。

〜 人権授業参観・人権講演会 〜

 本日は人権授業参観と人権講演会がありました。

 1年生は、十人十色のカエルの子を題材に人との違いについて学習しました。2,3年生は、比奈知文化センターで学んだことを通して人権カルタをしました。4年生は、職業を通して男らしさ女らしさを学習しました。5,6年生部落問題を考える小学生の集いの発表をしました。
 
 これからも様々な機会を通して人権の大切さなどを学んでいきます。

いのちをありがとう
12月9日(金)
おとしよりの人とふれあったよ

 今日は今年度2回目の国津園とのふれあいの会を行いました。先日より、生活班で協力してクリスマスカードを作っていました。そのカードを各部屋を周り1人ずつお話をしながら渡しました。6月の頃の様に緊張した様子ではなく、笑顔で積極的に話す姿が見られました。

 最後に、音楽会で歌った「Belive」と「歌えバンバン」、そして「ふるさと」を披露しました。
おとしよりの中には、涙を流していらっしゃる方もいました。「歌の力はすごいな。」と改めて思わせていただきました。

12月7日(水)
カブト虫ハウスができるよ
12月6日(火)
来週の予定
 12月12日(月)   
 12月13日(火)   卒業写真
 12月14日(水)   通学班会議
12月15日(木)   ALT来校(4年・5,6年)
12月16日(金)

 先日より地域の山口さん、PTAの植野さん、丸山さんが中心となり運動場にカブト虫ハウスを作ってくださいました。
 
 立派な竹の囲いの中に、たくさんの土を入れて、カブトムシのベッドを作りました。その後、カブトムシの幼虫を入れ、上から優しく土をかぶせました。しばらくしてから、落ち葉を敷き越冬に備えます。

 来年の夏、元気なカブト虫と出会うことが出来るでしょう。

12月5日(月)
北畠城跡を散策したよ