10月31日(月) | サッカー教室(保育所) |
11月 1日(火) | |
11月 2日(水) | |
11月 3日(木) | 文化の日(休日) |
11月 4日(金) | PTA本部役員会・PTA役員会 |
地域の行事として、とても大切にしている国津フェスティバルが国津ふるさと館で行われました。国津小学校はオープニングセレモニーで、国津っ子ソーランと音楽会で発表した合唱を発表しました。
地域の方々からは、子どもたちのイキイキした姿から元気をもらいました。という感想を頂きました。
子どもたちも発表を終えてとても満足そうな素敵な表情をしていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校生活支援ボランティアの読み聞かせ担当の、 千田さんと柿坂さんが来てくださいました。 子どもたちは読んでもらっている間、夢中で本に 食い入っていました。 |
|
1,2,3年生は国津っこルームで、「リスとはじめての雪」と 「《ん》のつくことば」を読んでいただきました。 4年生は教室で「ダンゴムシ見つけたよ」と「ミミズの不思議」を 読んでいただきました。 |
南中学校ブロックの特別支援学級のおともだちと、国津小学校の4年生でもみじのつどいを行いました。南中学校のお兄さんが司会進行などをしてくれました。
4つのグループに分かれてゲームや調理をして交流しました。最初は緊張してなかなか溶け込めなかった子どもたちですが、時間がたつごとに同じグループの友だちと仲良くなっていました。みんなで作った「へこきまんじゅう」がとてもおいしかったです。
今週10月 日〜11月 日は、読書週間です。図書委員会のみんながオススメの本を紹介してくれました。
国津小学校では朝、読書の時間を設けています。自分が気に入った本だけでなく、友だちの紹介してくれた本を読むことで視野が広がればいいなと思います。
また、夏休み頃から読書感想文にも取り組みました。その、即諸感想文の表彰式も併せて行いました。
様々な取り組みを通して、本が好きなってくれればと思います。