11月27日(土)

児童代表の立道さんが挨拶をして、実行委員長の挨拶があり、校長先生が挨拶をなさいました。
そして、国津っ子フェスティバルは終わりました。
皆さん、たくさんのご協力を本当にありがとうございました。

1・2年生の学習発表は「すてきなリースができました」です。
地域の方に教えて頂いて作ったリースの発表をしました。
みんな素敵なリースができあがりました。

創立135周年記念事業

東京の早稲田大学からアカペラサークル「Street Corner Symphony」の方々が来てくれました。
「向日葵」というバンドの6人です。
『夜空ノムコウ』『大きな栗の木の下で』『上を向いて歩こう』など、みんなが知っている曲をアカペラで披露してくれました。
最後に『ハッピーバースデー』を保護者・児童全員で3部合唱で歌いました。
すごく上手で、良い思い出になりました。
音楽ボランティアで来て下さった早稲田大学アカペラサークルの皆さん、ありがとうございました!

待ちに待った昼食時間です。保護者の方々が作ってくださったお餅・おにぎり・豚汁を頂きました。
お餅は大根おろし・きな粉・あんこの3種類です。地元産のもち米です。
豚汁は学校の野菜や地元食材を使った安心・安全の食事です。
おにぎりはみんなで稲刈りをした田んぼのお米です。減農薬です。
どれもこれもおいしく、みんなで感謝して頂きました。

昼食時間

恒例のお餅つきです。地元のもち米を使ったおいしいお餅です。
児童・保護者一体になって、おもちを搗きました。お父さんが頑張ってくれましたよ。
子どもたちの歌う「おーいのおっちゃん」の歌をテープに録音して、流していました。
「おーいのおっちゃん」というニックネームの地元の方はいつも国津っ子フェスティバル
で手伝いに来て下さっていました。稲刈りも教えて下さっていました。
その「おーいのおっちゃん」は、一昨年亡くなられて、私達は忘れないために「おーいのおっちゃん」
の曲を流し、「おーいの国津っ子フェスティバル」と名付けました。

千本杵を使ってみんなでお餅を搗くのですが、児童以外にも国津っ子フェスティバルに
来て下さったたくさんの方々に参加して頂きました。
搗きたてのお餅はとてもおいしくて、好評ですぐになくなりました。

3・4年生の学習発表は「国津じまん パートU」です。
自然農園おりと・奈垣村おこしの会・やまびこ会の方々にインタビューして教えて頂いた
国津の良いところを発表しました。
水がきれい・安心安全な野菜作り・人とのつながり、国津は良いところがいっぱいです。

お〜いの国津っ子フェスティバル
閉会式
5・6年生学習発表
開会式
早稲田大学アカペラサークルの演奏
餅つき・おにぎりづくり

スライドショーでは、国津ふるさと館の館長さんがナレーションを勤めて下さいました。
国津の歴史を教えて下さいました。明治時代の写真もあり、長い歴史がよくわかりました。
その後、保護者の方がこの7年位の国津小学校の写真を紹介して下さいました。

スライドショー

5年生の学習発表は「名張の方言について」、6年生の学習発表は「宮沢賢治について」です。
パソコンでパワーポイントを使って、クイズ形式で発表しました。
国津の方々に方言を教わって、発表しました。
「宮沢賢治について」は、宮沢賢治の作品のおもしろい所を発表しました。
『雪渡り』と『グスコーブドリの伝記』について学んだことを詳しく披露しました。

3・4年生学習発表

実行委員長・学校長の挨拶の後、来賓の方々が祝辞を下さいました。
多くの来賓の方々にいらして頂きました。ありがとうございました。
祝電の披露と南中学校の演奏を聞いて、開会式は閉会しました。

1・2年生学習発表会

9時から開会式が始まり、南中の吹奏楽部の演奏とともに校歌を斉唱しました。
多くの来賓の方々が集まって下さいました。ありがとうございました。