国際フェスティバル
6月19日(木)
開会式〜自己紹介ゲーム

12人の留学生を迎えて、『国際フェスティバル』の始まりです。
好きなものを答えあう、自己紹介ゲームでは、まだモジモジしてしまう子どもたちが続出・・・それでも、勇気を出して自己紹介をしに行きました。

校内クイズラリー

8〜10人の5つの班にわかれて、校内あちらこちらに貼られたクイズに答えていきます。でも、答えるには班の中の留学生にも、英語を使って質問しなければいけません。えっとえーっと・・と苦戦しながらも、なんとか問題の答えを書いて全員戻ってくることが出来ました。・・でも、まだ緊張!

アメリカンドッジボールとフルーツバスケット

2班にわかれて、フルーツバスケットと、昨年の国際フェスティバルで教えていただいた、アメリカンドッジボールをして遊びました。やっぱり、体を使った遊びが一番盛り上がりますね。
ほんのり緊張がほぐれてきました!

日本の遊び

あやとり

おはじき

おりがみ

だるまさんが
   ころんだ

ふくわらい

こおりおに

ビー玉あそび

班ごとに、様々な日本の遊びを紹介しました。この頃にはすっかり緊張もふっとんで、大盛り上がり。
中には自分たちもやったことがない遊びもあり、仲間の説明をへぇーと新鮮に聞いて、遊んでいる場面もありました。

給食(カレーライス・フルーツヨーグルト)

体育館で、給食を食べました。
5・6年生がみんなの配膳(給食当番)をしてくれます。班ごとのテーブルにわかれての給食、どんな話をしようかな〜・・・ドキドキなんてしながらの食事だったようです。
またもや、緊張復活!!
それにしても、毎年ながら体育館は暑い。

お昼休み
閉会式〜プレゼント・記念撮影〜

別れの時間が近づいてきました。さみしいなぁ・・・・今日半日過ごしたお兄さんお姉さん。たくさん英語にふれて、たくさん遊んでもらいました。ありがとうの感謝を込めて、プレゼントを渡します。

1・2年生からは、
ぶんぶんごま。

3・4年生からは、
きり絵。

5・6年生からは、
ミニ色紙。

留学生からもとってもカラフルなキャラメルのプレゼントをもらいました。ありがとう!

Aグループ

Bグループ

Cグループ

Dグループ

Eグループ

ドキドキ、モジモジ、ワクワク、ワイワイ、色んな気持ちがあったね、たのしかった♪
また、来てください!